無意識日記
宇多田光 word:i_
 



ヒカルが「甘え下手」になったのは、今となっては、どうやら5歳位の頃からのお母さんの様子に原因があるらしい、と推測できる。いや、出来てしまう、とでも言った方がいいか。どこまでも推測に過ぎないのだし、この件に関しては、ヒカルも一生口を閉ざしたままかもしれないし、それも致し方ないと思えるからだ。

確かに、幾つかの事が符合する。ヒカルが浦沢直樹に語った、5歳の時に出会った"MONSTER"が「母親の姿形をした知らない人」だとすれば、確かにもう人として人に期待するなんて事は出来なくなるのかもしれない。自分の5歳の時の心理を思い出すと、もし母親が「知らない人」になってしまったら、間違い無く血も涙も枯れ果てる。あの年齢の幼児にとって母親は世界の中心であり、言ってみれば世界の中心だ。いや5歳だと微妙かもしれないけれど、大体そうだろう。別にそれが実母である必要もなく、ただ、その歳になるまで生きている為には誰か「育ての親」が必須であって、その人から梯子を外される、いやさ、地の底を抜かれる体験をした事があるかないか、だ。そしてヒカルはそれを体験したかもしれない。ならばそりゃあ…甘え方なんて忘れてしまうよな。

他者に期待しない、依存しない、人を傷付けたくないし、自分が傷付きたくもない。これを極めていくと確かにテイク5の歌詞になる。この"5"が年齢の事である可能性は低いけれど、ジャズでも何でもないこの曲にこのタイトルを付けた理由を改めて訝りたくもなる。それはいいとして。

しかし、先日指摘したように、人として成長していくには、いや、更なる成長を目指すには、人から甘えられる事は最早必要不可欠だ。ヒカルのもつスケール感の受け皿としてはもうそうするしかないとでも言おうか。

ただ、ヒカルの少し突き放した所が好きだというファンは多いだろう。「私だけのヒカルちゃん」像はそこのところと表裏一体だ。確かに、持ち味が変わってしまう。しかし、Show Me Loveの歌詞に歌われているように、一度登りきった山より高い所を目指すには違う山に登るしかない。

母親になってみる、というのはキッパリしたひとつの解答で、ヒカルからすれば俺らみんな赤ん坊みたいなもんだから…という風な視点に推移したら、ヒカルからの母性に皆が包まれ…ないか。何より母性に大事なのは安定であるのだから。こちらが喜んでいようが悲しんでいようが怒っていようが落ち込んでいようがいつものように柔らかく笑って受け入れてくれるのが母親なのだ。理想論だけれど、こどもにはそう見えているし、それが"期待"という感情の源泉なのだ。甘えたり期待したり頼られたり、といった世界観に、ヒカルがどれくらい足を突っ込んでくるかが、今の私のヒカルが復帰した時の興味のひとつである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は耳の日ということで…ってそれとWHOは関係ないだろうけど、「音楽は1日1時間」的な見出しの記事が取り上げられていた。爆音に晒され続けて難聴になる話。

確かに、大音量に長時間晒され続けると難聴になる確率は高まる。避けられるなら避けるに越した事はない。しかし、だからといって勧告通りに音楽を一日一時間に制限して生きるのは馬鹿げている。何故なら、それだけで既に確実に一生のうちに聴ける音楽の総量が減るからだ。

何より、肝心なのは、大音量に晒されなくとも人の聴覚は衰えるという事だ。耳の遠いあなたのおばあちゃんおじいちゃんは若い頃から大音量で音楽を聴いてきていたか? 必ずしもそうではないだろう。大音量は聴覚に対するリスクの一つではあっても総てではない。もし音楽を一日一時間に制限してまで老後の聴覚を守りたいのであれば、他の考え得るリスク要因総てを潰して回らねばならない。

要は、程度問題である。若い頃に爆音に晒され続ければ聴覚障害のリスクはうんと高まるし、だからといって過剰に音楽鑑賞を制限すると、人生全体で得られるベネフィットが老後に聴覚障害に見舞われた場合よりも確実に下がる。しかも、他のリスク要因を取り除く努力をしなければそれでも老後の聴覚が衰える可能性がある。確実にベネフィットを下げしかもリスクはまだまだ残ったまま、となると確実に損である。

「いやぁ、別に音楽なんてそんなに生活の中で重要じゃないし」という人は一日に一時間も音楽を聴かないし、そもそも人生の中で爆音に晒される機会が無いだろうからこの話に於いては考えなくていいだろう。「一日一時間」を"制限"と捉える程の音楽好きにとっては、一日一時間という制限は確実に一生のうちに楽しめる音楽の総量が減りますよ、それでもいいの?と問い掛けているのだ。

それに、音楽を浴びる事の、年齢に対する効用についての考察が足りない。私ももう随分歳だが(と書くとまた誤解されるかなぁ)耳の健康を気にするよりも、若い頃に沢山の音楽を吸収しておいた方がいいなぁ、というのが生きてきた実感である。一生のうちの音楽鑑賞時間に上限があるのなら、若いうちに消費してしまっても構わないんじゃないか。どうせ歳とったら結局耳が遠くなるかもしれないんだから。

でも、歳とってからもヒカルのコンサートに行きたい、と思っている人は出来るだけ耳は大切にした方がいいよね。なので、一日一時間にする必要はないけれど、音量を上げるのは程々にしときましょー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )