都のコロナ時短命令は違法 東京地裁判決 賠償請求は認めず(毎日新聞) (line.me)
都のコロナ時短命令は違法 東京地裁判決 賠償請求は認めず
新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく東京都の営業時間短縮命令は、憲法が保障する「営業の自由」に反するなどとして、東証スタンダード上場の飲食チェーン「グローバルダイニング」(東京都港区)が都に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(松田典浩裁判長)は16日、「不利益処分を課してもやむを得ないと言える程度の個別の事情があったとは認められない」として都の命令を違法と認定した。
一方で、都の判断は著しく裁量を逸脱したとは言えないとして賠償請求は棄却した。
また、憲法適合性については「営業の自由」に反せず、合憲とした。特措法の時短命令に対する司法判断は初めて。
2021年1月8日に2回目の緊急事態宣言が発令されたことを受け、都は特措法に基づき都内の全飲食店に午後8時までの営業時間短縮の協力を要請した。
これに対し、グローバルダイニングは社長名で「平常営業を続ける」とホームページで公表し、深夜に及ぶ営業を継続。
都は同年3月18日、要請に従わない27店に行政罰(30万円以下の過料)を伴う時短命令を出し、うち26店は同社の運営店だった。
その後、同社は宣言解除までの4日間は命令に従い、午後8時に閉店した。
同社側は訴訟で「命令は都に反論することは許さないという『見せしめ』の目的があり、都から違法に狙い撃ちされた。時短営業を余儀なくされ損害を被った」と主張。
ただ、裁判の目的は違憲・違法な命令の確認にあるとし、損害額を1店舗当たり1日1円と設定した上で、26店の4日分に相当する計104円の賠償を請求していた。
一方で都側は「(同社は)上場企業で社会的影響力が強く、他の飲食店の営業継続を誘発する。命令は適法だった」などとして、請求棄却を求めていた。【遠藤浩二】
「謎の光」深夜の横浜上空に飛び交う 目撃多数!ネット騒然!(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
「謎の光」深夜の横浜上空に飛び交う 目撃多数!ネット騒然!
All Nippon NewsNetwork(ANN)
SNSで急上昇し、番組が注目したワードは「横浜上空」です。この週末、横浜の空を高速で移動する複数の謎の光が相次いで目撃され、その正体は何なのか話題になっています。
15日午前1時ごろ、横浜市を中心に「謎の光」の目撃が相次ぎました。 ネットの声:「空に謎の光が飛び交ってるんだけど、何これ」「ドライブしてたら横浜市で謎の光が!!!」
目撃者に話を聞くと…。
動画を撮影した目撃者:「空にすごい光が流れていたので、『UFO』なんじゃないかなと思いました。結構流れが速かったので怖いなと思いました」
#謎の光、#UFOなどで動画は拡散してネットは騒然。
確かに映像を見ると、雲の上でUFOの大群が飛び交っているのか。 もしくは、ビーム砲の類を撃っているようにも…。
ちなみに、あえて「宇宙戦争系」の効果音を付けてみると、こんなにもハマります。
そうだとしたら地球の一大事ですが、自然現象による発光の可能性はないのか。あの専門家に聞いてみました。
今村涼子気象予報士:「これ見たらびっくりするでしょうね」
自然現象では、雷や火球などによる発光の可能性があるそうですが…。
今村涼子気象予報士:「(当日は)雨がパラつくような状況だったんですが、雷が発生するほどの発達した雨雲というのはなかった。もう一つ、『火球』においてもあんなにたくさんの数で規則性を持った動きをしていましたので、『人工的な光』だと思われますね。自然現象ではまずないと思います」
実は、目撃者から気になる言葉が…。
動画を撮影した目撃者:「(カメラは)北西から南東側に向いていました」「(Q.何か光が出るような建物は?)スタジアムはあります」
動画の撮影場所は、横浜市青葉区。カメラが向いている約8キロ先には「日産スタジアム」があります。
15日、日産スタジアムではあるアイドルグループのライブが行われていました。
ただし、「謎の光」が撮影されたのはライブ開始より16時間も前…。
午前1時ごろにリハーサルなどが行われていたのでしょうか。
バイデンがしたいこと
1.貿易:自由貿易
2.民族:移民の受入
3.倫理:反キリスト教的倫理(ジェンダーフリー等)
4.経済:グローバル産業保護
5.政治:主権国家削減
6.通貨:ドルの世界通貨化
トランプがしたいこと
1.貿易:関税率引き上げ(輸入抑制)
2.民族:不法移民の防止
3.倫理:キリスト教的倫理
4.経済:国内産業保護
5.政治:主権国家維持
6.通貨:政府通貨
習近平がしたいこと
1.貿易:自由貿易(輸出拡大)
2.民族:異民族の支配
3.倫理:中華思想(世界の中心)
4.経済:一帯一路(覇権強化)
5.政治:主権国家抑制
6.通貨:人民元の拡大
プーチンがしたいこと
1.貿易:自由貿易(輸出拡大)
2.民族:自国民の保護
3.倫理:ロシア正教的倫理
4.経済:資源防衛
5.政治:主権国家維持
6.通貨:ルーブル維持
本編-1【2022年3月3日いわんかな#57】渡辺惣樹,馬渕睦夫,高山正之/プーチンの本当の狙いは。
橋下徹氏、市長時代の上海電力巡る“疑惑”に反論も呆れ声 「無意味なレッテル貼り」|ニフティニュース (nifty.com)
橋下徹氏、市長時代の批判に反論も「弁護士が言うことか」呆れ声も 名指しされた百田尚樹氏も苦言
2022年05月11日 10時25分 リアルライブ

橋下徹氏
元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏が5月10日のツイッターで、市長時代のメガソーラー設置計画に対する批判に答えた。
橋下氏は市長時代にメガソーラー設置事業を立ち上げた。入札では日本企業が受注するも、中国系企業の上海電力日本株式会社が出資の形で事業へ参入。これに対し批判が巻き起こっている。5月7日には弁護士の北村晴男氏が『NewsBAR橋下』(ABEMA TV)に出演。「きちっと説明した方がいい」と橋下氏に求めていた。
橋下氏は一連の批判に対し、「陰謀論を振り撒く百田グループ、国際政治の中で中国だけにヒステリックになっている福井大学の学者、恥ずかしい裁判を抱えている元自称ジャーナリストはしっかり指摘して来い!」と反論した。
「百田グループ」は作家の百田尚樹氏、「元自称ジャーナリスト」は山口敬之氏を指すものと見られる。特に山口氏は、YouTubeチャンネルで「橋下徹が『上海電力の大阪市発電事業への参入は入札』と述べたが、これは事実と全く異なる。入札を経ずに上海電力を『ステルス参入』させた」として橋下氏の疑惑を追及。公開質問状も出している。
橋下氏の言葉はかなり荒っぽいもので、ネット上で「もうヤケクソだな。メチャクチャ言ってるよ。恥ずかしい裁判って、弁護士が言うことかよ?」「いや、ヒステリックになってるのはどう見ても貴方ではないのでしょうか…」といった批判が殺到してしまった。さらに、「相手の論理を突くのではなく、無意味なレッテル貼り」「論点ずらしは恥ずかしい」といった、橋下氏の手法を批判する声も聞かれた。
百田氏も同日のツイッターで、「他人に対してよくそんな汚い悪口言えるよな。お前こそ『恥ずかしいコスプレでスケベな遊びした元知事』のくせに。あと、百田グループって何だよ!俺はどこの組織にも属してないし、徒党も組まない。一対一で殴り合ってもいいぞ」と猛反論している。
やはり橋下氏は、きちっと説明責任を果たす必要はあると言えそうだ。
坂東 忠信さんはTwitterを使っています: 「インドに5年で5兆円ぽん! アフリカに260億円ぽん! 北朝鮮にワクチンを送りたい! 外国人様受け入れ枠を拡大するぞ! でも国民よ、マスクは外すな。 減税もトリガー条項実施もないのでご理解せよ。 ・・・なんで総理が国民に経済制裁してんの? https://t.co/Eeep5ISx0m」 / Twitter
インドに5年で5兆円ぽん!
アフリカに260億円ぽん!
北朝鮮にワクチンを送りたい!
外国人様受け入れ枠を拡大するぞ!
でも国民よ、マスクは外すな。
減税もトリガー条項実施もないのでご理解せよ。 ・・・
なんで総理が国民に経済制裁してんの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
RyoMenamiⅡさんはTwitterを使っています: 「大変です😮🤷 https://t.co/454pNyE6wx」 / Twitter
ご確認ください。
↓
歴代内閣 | 首相官邸ホームページ (kantei.go.jp)
何ヶ月もこのままです。
やること、なすこと、おかしすぎる。
首相官邸が認めていない首相は、やっぱり首相じゃないんじゃないの。これ、おかしいかな?
彼は何なんだろう。