ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

ローカル魚でとれたてごはん…館山 「ビジネス旅館日の出」の、近海水揚げの地魚あれこれ

2014年07月12日 | ◆ローカル魚でとれたてごはん
横浜に住んでいると、東京湾の魚を味わう機会はそこそこある。同じ湾だから対岸の房総も、水揚げされる魚はさほど変わらないのに、なぜこちらで食べると美味しさひとしおなのだろうか。

そんな実感をこのたび、館山の旅館「日の出」の夕食で新たにすることに。夕膳には東京湾の魚介が二品並び、唐揚げのカサゴは骨ごとバリバリいける香ばしさ。中型ながら白身はしっかりついていて、底魚らしい締まりから穏やかな甘みがふくらんでくる。サザエは壺焼き仕立てで、楊枝でクルリと引き出してグッとかみしめると、磯旨さがグングンにじみ出す。ワタのまろやかさが半端なく、醤油の香ばしさとベストマッチである。

おかみさんによると、この宿では釣り船の傍ら、釣り漁を営んでいるという。他所から出てきて開業したため、網をやりたいが地元者でない故に、権利を持つのが難しいそうである。カサゴはもちろん、こちらが釣りで漁獲したもの。近年数が減っており、今や都会では貴重な東京湾のローカル魚だ。サザエは潜りでとったのを仕入れており、かつては伊勢エビやアワビなどの高級魚介も、知り合いの「潜りさん」から仕入れて出していたという。今は漁協を通さないと販売できないため、昔より高価になってしまうのたとか。

東京湾ものではないが、カツオの刺身の旨さも特筆もの。旬の初夏を過ぎたため、脂ののりはそこそこだが、猛暑の中ではかえってアッサリと食べやすい。地物ではなく外房の勝浦からの取り寄せだが、館山近海でもマルソーダガツオは水揚げされる、とおかみさん。もっとも血合いが多いため、刺身よりも鰹節の材料になるのが主流だそう。

海水浴シーズン前の空いた宿にて、おかみさんと魚談義に花を咲かせながら、地魚を食べ比べるひと時が実に楽しい。同じ東京湾でも、自宅とは対岸の魚どころで水揚げの魚介に、どっぷり溺れる館山の旅路である。

館山てくてくさんぽ1

2014年07月12日 | てくてくさんぽ・取材紀行
今宵は泊まるだけの旅程で、18時に館山へ到着後、旅館「日の出」さんにお世話になった。ビジネス旅館、二食付き6000円ほどで、部屋もこんなでそれほど期待値は高くなかったが、地魚料理の晩飯に感涙、おかみさんとの語らいに和み。これは五本の指ランクインの温かい宿だぞ!

魚料理は「ローカル魚でとれたてごはん」を別途たてるとして、まずは手当たり次第リフト撮りだ。