ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

ホテルリブマックス名駅@名古屋

2021年03月26日 | 宿&銭湯・立ち寄り湯
今宵の宿は名古屋駅桜通口から、歩いて15分ほど。納屋橋には近く伏見まで歩けないこともない、便利なようで距離が微妙な宿である。鉛筆のように細長い建物で、部屋の間取りも入って右にユニットバスと机、左にベッドと変わっている。比較的新しく、室内は清潔で広いので過ごしやすい。

名古屋は市街に2000円台から4000円弱の宿が多く、ここも当日予約で楽天で3500円。気軽に手ごろに泊まれると、このように思いつきで立ち寄りやすい街となるのがありがたい。

アネックス松美@別府

2021年03月23日 | 宿&銭湯・立ち寄り湯
今宵の宿はOYO系なので、箱物を賃借してホテルにしたのは分かる。問題は元の箱もので、
・1階はすべて吹き抜けの駐車場。カーテンがついていた形跡あり
・部屋はベッドがもろ2人用、フロアのセンターに左右均等アキで配置
・枕の上あたりに、寝たまま手を伸ばせば明かりや空調が一括制御できるパネルがある。
・壁面のランプが無駄にゴージャス
・浴室に扉がない。また浴槽が妙な形で、床がやたら広い

という具合。今回はビジネスホテル専業なので、以前飯能で泊まった「兼業」のように、廊下やフロントで出くわす他所のお客様達と、気まずい空気にはならないので助かるけれど。

ホテルパークサイド@広島

2021年03月22日 | 宿&銭湯・立ち寄り湯
昨夜の宿は繁華街の袋町電停のそば、太田川にも近く平和記念公園も徒歩圏のホテル。袋町の通りからやや入った静かな環境で、コンパクトなビジネスホテルといった感じ。値段も4000円程度とリーズナブルで、使い勝手がよい。

アメリカンダイナーのケンビーズのほか、近所にはトルコ料理とか韓国料理とかアルゼンチン料理とかの店が集まった、ちょっとしたワールドグルメ街になっている。カキアナゴお好みから変化をつけるのに、おすすめな立地の宿である。

尾道第一ホテル@尾道

2021年03月21日 | 宿&銭湯・立ち寄り湯
地方都市のホテルで、たまに「じゃない」のに出くわすことがある。プリンスホテル、ガーデンホテル、グランドホテルとかで、こちらもかのチェーンとは関係ない独立系。見た目は駅前の商人宿だが、部屋は広くきれいで過ごしやすく、朝起きたら尾道水道ビューなのもポイント高い。

朝食がバイキングではなく、筑前煮が非常においしく朝からおかわりに。味濃いめの味噌汁、卵多めの卵サラダも、手作り感があって嬉しい。ヨーグルトがチチヤスなのが、さすが広島。