ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

楽園は兄妹を地獄に落とすか

2017年10月18日 | 文学

 昨夜、ずいぶん昔に読んだ夢野久作の「瓶詰の地獄」を読み直しました。

瓶詰の地獄 (角川文庫)
夢野 久作
角川グループパブリッシング


 ごく短いながら、強烈な印象を、少年の頃の私に残したことを覚えています。

 なぜか昨夜、急に読み返したくなって、パソコンを開き、青空文庫を検索したところ、アップされていたのを確認した時は、嬉しくなりました。

 内容はいたってシンプル。

 ある島の村に、ビール瓶が3本、流れ着いているのが発見されます。
 中にはそれぞれ鉛筆で書かれた手紙らしきものが入れられています。

 そのことを海洋研究所に報告し、提出する旨の村役場による候文が最初に置かれます。

 その後、難破してその島に流れ着いたと思しき兄と妹の2人の手紙が、それぞれに入っています。
 
 その島に流れ着いた時、兄は11歳、妹は7歳。
 島にはパイナップルやバナナ、鳥の卵などが豊富にあり、食うに困りません。
 難破した時に避難に使ったボートを建材にして、小屋を作り、2人は幸せに暮らします。
 そこはまさしく、二人だけの楽園でした。

 二人は聖書を大事にしていることから、クリスチャンであることが示されます。

 数年経つうちに、2人はたくましい若者と、美と若さにあふれる少女に育ちます。

 島に若い男女が二人きり。
 しかし二人は兄と妹。
 さらには、二人とも、敬虔なクリスチャン。

 普通に育てばあり得ない、しかし環境のゆえにこそ、互いが互いを求め合うことを望みながら、それを隠しあい、煩悶する。

 二人きりの楽園は、二人であるがゆえの、地獄と化していきます。

 最初に示される手紙は、おそらく物語のラスト、救いの船が近づいてくるのを目にした妹によって書かれています。
 その内容は、禁忌を犯してしまった二人は、救われて父母に会うことはできないのだから、救われる前に身投げするしかない、というもの。

 次に示されるのは、肉体の欲望に耐えに耐えながら、堪え切れずに、救助船が来た場合に備えて立てた目印の旗を降ろし、聖書を燃やして妹の元に向かう兄の告白。

 おそらくこの時、二人は禁忌をおかしてしまったのでしょう。


 最後に示されるのは、おそらくまだ幼かった兄が最初に出したと思われる、カタカナの短い手紙。

 オ父サマ。オ母サマ。ボクタチ兄ダイハ、ナカヨク、タッシャニ、クラシテイマス。
 ハヤク、タスケニ、キテクダサイ。

 まだ兄妹が性に目覚める前に出した幼い手紙を頼りに、両親は何年も経って、島を特定し、救助船で向かったのでしょう。
 しかしそれを見た二人は、人間の世界に還ることはできないと、死を決意するのです。

 二人がクリスチャンであることから、アダムとイブの失楽園を彷彿とさせる内容になっています。

 夢野久作といえば、とにかく長編「ドグラ・マグラ」が有名ですが、じつは短編にこそ、この作者の本領が発揮されていると思います。
 例えば、虚言癖のある少女が嘘に嘘を重ねた末に破滅に陥る「少女地獄」などは、短編ながら圧巻の迫力です。

ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)
夢野 久作
角川書店

 

ドグラ・マグラ (下) (角川文庫)
夢野 久作
角川書店



少女地獄 (角川文庫)
夢野 久作
KADOKAWA

 戦前に活躍した、怪奇な世界を描き続けた作家ですが、今なお、その魅力は薄れていない、と感じさせられます。


にほんブログ村


本・書籍ランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の週明け

2017年10月16日 | 仕事

  一週間の始まりは、雨。
 しかも寒いです。

 なんだか週明け早々、勤労意欲が削がれます。

 しかし、今日から11月初旬まで、私が担当する外部資金獲得のための業務はピークを迎えます。
 まぁ、お祭りみたいなものです。

 何が何でも出勤して、日々の業務を正確にこなさなければなりません。

 今の私なら、大丈夫だと信じています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)

2017年10月15日 | ホラー・サスペンス・SF等の映画

 今日は映画館に出かけました。
 近所のシネコンまでは車で10分ほど。

 「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」を観ました。

 2時間20分ほどと、長めですが、飽きさせません。

 

 ただ、想像していた内容とは大分異なっていました。

 てっきり、知能を持つようになった猿と人間がガチンコで戦う戦争映画かと思っていましたが、さにあらず。

 
 猿は人間から奪った機関銃を操り、馬に乗ったりしますが、まだ自ら兵器や戦車、ヘリコプターなどを作る力は持っていません。

 人間と戦う能力など、持っていないのです。

 猿たちは、住み慣れた森では、いつ人間の軍隊に襲われるか分からないため、遠く離れた地、砂漠を超えたオアシスを目指します。

 しかし、その途中、人間に捕まって強制労働させられたり、脱獄したり、苦難が続きます。


 まるで旧約聖書の「出エジプト記」のようです。

 しかし、人間は、猿由来の感染症が蔓延し、多くが死に絶えています。

 わずかに残った人類は、知能を失うという新たな感染症に悩まされ、感染した人間は殺害すべきだ、という一派と、治療すべきだとする一派に分かれて、激しく戦っています。

 戦争の主体は、人間同士です。

 知能を失った人間は殺害すべきだとする、大佐をリーダーとする軍団と、猿のリーダー、シーザーは鋭く対立します。

 大佐はかつて、知能を失った息子を自ら殺害するという辛い経験を経て、「腹が据わった」と豪語します。

 人間同士の戦い、猿たちの受難、そして楽園へと、物語は息つく暇も無く怒涛のように進みます。

 それでも、50年近く前に製作された最初の「猿の惑星」の完成度の高さ、衝撃度には及ばないようです。

猿の惑星 (字幕版)
チャールトン・ヘストン,ロディ・マクドウォール,モーリス・エバンス,キム・ハンター
メーカー情報なし



 シリーズ物の限界でしょうか。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


SF・ファンタジーランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パージ:大統領令

2017年10月14日 | ホラー・サスペンス・SF等の映画

 雨の土曜日。
 朝一番で床屋に行き、帰りにDVDを借りました。

 「パージ」シリーズの3作目、「パージ;大統領令」です。

パージ/大統領令 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
フランク・グリロ,エリザベス・ミッチェル,ミケルティ・ウィリアムソン,ジョセフ・ジュリアン・ソリア,テリー・セルピコ
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン


 米国で年に一度、夜7時から翌朝7時まで、殺人を含むあらゆる犯罪が合法とされる、パージが施行された世界を描いています。

 あまりに残虐な犯罪が増えたため、年に一晩だけ、大暴れしてよいことにして、本能を解き放ち、結果的に凶悪犯罪が減る、という理屈。

 

 セキュリティばっちりの豪邸に立てこもり、この夜をやり過ごそうとするお金持ちや、町に出て殺し合いを楽しむ若者など、様々にこの夜を過ごします。

 「パージ;大統領令」では、十数年前のパージで家族を惨殺された女性が、上院議員になり、パージ廃止を訴えて大統領選に出馬し、一方パージ賛成派はパージの夜に彼女を暗殺しようと、傭兵を雇います。

 パージを純粋に楽しむ者、怯えて過ごす者、上院議員を殺そうと企む者、パージ賛成派の拠点である教会を襲おうとする者など、様々な立場の人が登場し、アクションを繰り広げ、飽きさせません。

 わが国でもかつて、中学生同士に殺し合いをさせる「バトル・ロワイヤル」というシリーズが製作されました。

バトル・ロワイアル [DVD]
高見広春,深作健太
東映ビデオ


 人間がどうしようもなく持つ獣性を描くのに、映画という手法は適しているようです。

 実際には有り得ない制度ですが、思考の実験としては面白いものです。

 「パージ;大統領令」は、前2作に比べても遜色なく、派手なアクションや残酷シーンがいっぱいで、あっという間の100分でした。

パージ [DVD]
イーサン・ホーク,レナ・ヘディ,マックス・バークホルダー,リース・ウェイクフィールド
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

 

パージ:アナーキー [DVD]
キーリー・サンチェス,ザック・ギルフォード,フランク・グリロ,ゾーイ・ソウル
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン


にほんブログ村


SF・ファンタジーランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発症から寛解、その後

2017年10月12日 | 精神障害

  私は30代半ばでうつ病を発症し、その後激躁が起こって双極性障害に診断が変わりました。
 寛解したのが40歳。
 それまでは病気休職と復職を繰り返していましたが、ここ8年ばかりは、きちんと出勤しています。

 それはもちろん、服薬を続けたうえでの話で、服薬は高血圧の薬と同様、一生続けなければなりません。
 主治医は、癌の5年生存率を持ち出して、5年再発しなければ治療は大成功だと言え、まして8年間きちんと働けているのは全く立派なことだ、と褒めてくれます。

 確かに、うつで落ち込んでいる時や、躁で激しく上がっている時のことを思えば、今の私の精神状態は凪のように静かです。

 しかし同時に感じるのは、双極性障害の寛解というのは、発病前と同じになることとは異なっているのだな、ということです。

 私は少年時代から、将来は小説を書いて食っていきたいと思っていました。
 それは発病前の30代半ばにいたっても、そうでした。
 いずれは勤めを辞めて、フリーのライターになるのだ、と。
 まぁ、夢というか、欲望というか、野心が強かったのでしょうねぇ。

 しかし、40歳でほぼ寛解した時には、そういう思いは消えていました。

 何しろ疲れやすくなっちゃって、フルタイムで1日働くとクタクタになって、終業後に何かやろうという気持ちになりません。
 発病前は、仕事帰りに泳いだり、散歩したりして、さらにその後、家ではパソコンに向かって書き物をするのが普通だったというのに。

 普通のサラリーマン生活をこれからも引退まできちんと維持すること、それが私の目標になりました。

 病気の最中には、この病気さえ克服できれば、バラ色の未来が待っている、みたいに思っていました。
 それだけ病気がしんどかったのでしょうね。

 しかし待っていたのは、気分の浮き沈みこそ大幅に軽減されたものの、気力・体力が落ち、職場で与えられた仕事をこなす以上のことは不可能、という状態でした。
 服薬による副作用もあるし、後遺症みたいなものもあるのでしょう。
 とにかく疲れやすくなりました。

 それでも、気分が安定し、毎日職場に通えることが、最初のうちは嬉しく感じられました。
 なにしろ病気休職中は、スーツ姿のサラリーマンを見るのが嫌でした。
 嫉妬してしまうのですよ。

 その後出勤するのが当たり前になって、職場でも最初は腫れもの扱いだったのが、以前と同様に仕事を任されるようになって、気分は安定しているとはいうものの、なんだか目標喪失というか、このままダラダラ仕事を続けるのが自分の目標なのかぁ、と、生きているのか死んでいるのか、よく分からなくなってきました。

 もとより仕事を続けながら執筆することは、今の体力・気力では不可能であることは自覚しています。
 また、仕事を辞めて勝負に出るような年でもないし、そんなバカなことをして野垂れ死にする気もありません。

 多分、体の病気も同じなのでしょうね。
 治癒したからといって、それは発病前に戻るのではなく、日常生活に特別の支障が無くなる、ということなのでしょう。

 お釈迦様が修行の道に入る決意を固める契機となった、生・老・病・死の問題。

 私は知らないうちに、その問題にぶちあたってしまったのかもしれません。

 これをもとに発心を起こし、仏道修行に入るのがよろしいのかもしれませんが、今はただ、目標ともいえないような目標達成のため、コツコツと、日々を積み重ねていくほかありますまい。

 それは大層面倒くさいことではありますが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれては消え

2017年10月11日 | 社会・政治

  衆議院議員選挙が公示されましたね。
 かまびすしく、宣伝カーが走り回っています。

 今回感じるのは、希望の党だの立憲民主党だのという、主に元民進党の人々が、安倍政権の悪口ばかり言って、自分たちは何をやるのかを明白に語らないことの虚しさ。
 希望の党に至っては、選挙が終わるまで首班指名を誰にするか決められない体たらく。

 仮にも政権選択と言うならば、自分たちが勝ったらこの人を総理に、という顔が見えなければ、投票のしようがありません。
 小池都知事の人気が高くたって、これではどうしようもありません。
 密かに期待していただけに残念です。

 きっと選挙結果によっては、自民党に協力することもあるのでしょうね。
 安保法制とか憲法改正とかでは、自民党と同じですから。

 それにしてもぶれないのは共産党です。
 大したものです。
 偉い。


 大体毎回同じことを言っています。
 まぁ、万年野党ですから、責任がなく、言いたいことを言えるのでしょうけれど。

 私が共産党に感心したことがあります。
 それは、北方領土に関して。

 自民党は北方四島を返せと主張しているわけですが、共産党は千島列島全部返せ、と言っていると聞いたことがあります。
 サンフランシスコ講和条約を反故にして、領土を返せとは大したクソ度胸です。
 サンフランシスコ講和条約を反故にしたら、わが国は連合国との約束を破ったことになるのですがねぇ。
 約束を破ると、理屈のうえでは再び戦争状態になります。
 戦争も辞さず、領土を返せとは、立派なものです。

 絶対返ってこないと思いますが。

 共産党のような存在が少数居続けることは、わが国にとっては必要なのでしょうね。

 まぁ、私としては、自民党にせよ共産党にせよ、長い期間、概ね同じことを言っている政党に投票するしかないと思っています。

 新党が生まれては消えしていったこの20数年、生き残っている党は無きに等しいのですから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首折り男のための協奏曲

2017年10月10日 | 文学

 昨日は奇妙な短編集を読みました。

 「首折り男のための協奏曲」です。

首折り男のための協奏曲 (新潮文庫)
伊坂 幸太郎
新潮社



 一瞬にして狙った相手の首を捻じ曲げ、即死させる殺し屋。
 探偵であり空き巣常習犯の男。

 この2人を軸に、2人の周囲の人々の姿が描かれます。

 それぞれの短編は、繋がっているようで、じつは繋がっていません。

 これは殺し屋と探偵兼空き巣を描いた物語ではなく、その周りの普通の人々を描いたものです。

 帯の宣伝文句を信じると、騙されます。

 まぁ、一気に読んだのだから、そこそこ面白かったのでしょうが、なんとも中途半端な感じがします。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江から船堀

2017年10月08日 | 散歩・旅行

 東京DEEPというサイトに、取り残され感が半端ではない商店街が私の故郷、江戸川区にあると知り、行ってみました。

 松江通り商店街、通称ベルタウン松江と言います。

 同じ江戸川区でも、東のはずれで生まれ育った私には、縁遠い場所で、車で走ったことはありますが、降りたことはありません。


 
 ここはかつて都電が走り、江戸川区のなかでも繁華街だったそうですが、都電が廃止されると、最寄の都営新宿線、船堀駅まで片道2キロと、陸の孤島になってしまい、バスは頻繁に走っているものの、時代に取り残されたようです。

 まず驚いたのが商店街で最も賑わっているスーパーのトイレに張られた警告文。



 なんですか、これは。

 誰が健全なスーパーのトイレで、小便器に大便をするというのでしょうか。

 まさしく衝撃的です。


 
 どこがヤングですか。
 年寄りしか来ないでしょう。

 シャッターが閉まっている店も多く、開いていても、なんだかカオスな感じの店ばかりです。

 いかにもな純喫茶でカレーライスを食べてから、今度は最寄り駅の船堀駅まで車で向かいました。

 船堀駅周辺は、まさしく現代。
 松江通り商店街とでは、40年くらいくだった感じです。

 船堀タワーというのがあって、これは区の施設であるため、展望階まで無料で行けるという優れもの。



 船堀タワーです。

 映画館やレストラン、結婚式場、宴会場、会議室などが入っていました。

 展望階から見える東京スカイツリーを撮ってみました。



 同じ江戸川区、しかも片道2キロで時代が変わってしまうとは。

 私にとっては灯台元暗し、といったところでしょうか。


にほんブログ村


人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたた寝

2017年10月07日 | その他

 三連休の初日、あいにくの天気でした。

 今朝は6時半に起きて朝風呂。
 休みの日の贅沢です。

 納豆とハムエッグと白飯の朝食と食い、その後、しばしソファでうたた寝。

 9時には5日分のYシャツをクリーニング屋に持ち込み、その足で内科へ。

 もう18年ほど飲み続けている、コレステロールを下げる薬をもらうためです。

 終って、帰宅してから洗濯と掃除。
 家事は重要です。

 お昼は近所のイタリアンでトマトクリームパスタとサラダと珈琲。

 食後はまたもやソファでうたた寝。
 よく寝るおっさんですなぁ。

 今日はこれから2度目の風呂に入り、マグロと平目の刺身、それにフルーツトマトと、エノキとピーマンの炒め物で一杯やる予定。

 明日は晴れるようですから、どこか出かけましょうかねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズオ・イシグロ先生、ノーベル文学賞受賞

2017年10月06日 | 文学

  今日は午前中、休暇を取りました。
  首が痛むので、整形外科に行ってから出勤しようと思っています。

     日系英国人作家、カズオ・イシグロ先生がノーベル文学賞を受賞された、との一報が飛び込んできました。

 うれしいですねぇ。

 私は先生の著作の熱心な読者ではありませんが、過去に5冊、読んで、それぞれに感銘を受けました。

 私が読んだのは、
   「わたしたちが孤児だったころ」
  「忘れられた巨人」
  「浮世の画家」
  「日の名残り」
  「わたしを離さないで」
 です。

わたしたちが孤児だったころ (ハヤカワepi文庫)
Kazuo Ishiguro,入江 真佐子
早川書房

 

忘れられた巨人
Kazuo Ishiguro,土屋 政雄
早川書房

 

浮世の画家 (ハヤカワepi文庫)
飛田 茂雄
早川書房

 

日の名残り (ハヤカワepi文庫)
Kazuo Ishiguro,土屋 政雄
早川書房

 

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)
土屋政雄
早川書房

 サスペンス調の作品、SF、ファンタジー、失われゆく古い英国を回顧したものなど、内容は多彩です。

 そのなかで私が最も深く感動したのは、「わたしを離さないで」でしょうねぇ。

 5作品とも、このブログで読後感をつづっています。
 ブログ内検索で「カズオ・イシグロ」と打っていただければ、すぐに出てきます。

 翻訳文特有の読みにくさはありますが、いずれも切なさを基調にしながら、上品で美しい作品に仕上がっています。

 5歳で長崎から英国に両親とともに移住し、英国籍を取ったということですが、日本に残り、日本語で小説を書いていたら、ノーベル賞は取れていたでしょうかねぇ。

 世界語とも言うべき英語で書く、というのは、多くの読者を得られるし、ノーベル賞の選考でも有利に働くような気がします。

 一方、村上春樹は今年も受賞はなりませんでした。
 もう無理なんじゃないでしょうかねぇ。


にほんブログ村


本・書籍ランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎昼食会

2017年10月05日 | 仕事

  今日はお昼休みに、課で新しく着任したパート職員の歓迎昼食会がありました。
 
 いつもお昼は30分昼寝するのですが、今日はそれが出来ずに、午後眠くて仕方ありませんでした。

 それにしても時代は変わりました。
 一昔前まで、歓迎会を昼食で済ませるということはあり得ませんでした。
 必ず夜、宴会をしたものです。

 仕事帰りに同僚とちょっと一杯、ということは皆無になりました。
 もし上司が部下を誘ったら、パワハラと言われかねない時代です。

 今、職場の仲間と宴会を開くのは、歓迎会・忘年会・送別会の年に3回きり。

 毎晩のように上司に連れられて飲み歩いていた26年前の新人時代とは、隔世の感があります。
 官官接待というのも、しょっちゅうやっていましたが、今はすべてダメ。
 潰れる料亭が後を絶ちません。

 家に帰ってのんびりできるのはうれしいですが、一抹の寂しさを感じます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月

2017年10月04日 | 文学

 今宵は中秋の名月。

 首都圏では、きれいなお月様が拝めそうです。
 ススキや団子を用意する暇はありませんが、自宅のベランダから、月見酒としゃれこみたいと思います。

 名月や 池をめぐりて 夜もすがら

 松尾芭蕉の句です。
 月を見ながら池のほとりを散策していたら、夜が明けてしまった、という意でしょうか。

 だとしたら、月の美しさをひたすら称揚する、耽美的かつ、昂揚感が感じられる句ですね。 

芭蕉全句集 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
雲英 末雄,佐藤 勝明
KADOKAWA / 角川学芸出版



 一方、同じ松尾芭蕉に、

 俤(おもかげ)や 姥ひとり泣く 月の夜

 という句もあります。 

 一人月を眺めていたら、すぐ近くに、月を眺めながら泣いている老婆がいた、ということで、前の句とはだいぶ趣が異なります。

 月の美しさのみならず、月の儚さ、さらには人の生というものが持つ根源的な儚さを感じさせ、胸に迫ります。

 私が今宵、月を観てどんな感慨にふけるのかは分かりません。

 ただ、来し方を振り返ることはせず、今日のことと明日のことのみ考えたいと思います。

 今日と明日のことだけを考えて暮らす生活。
 それこそが、精神障害の完全な克服の道であるように思います。

 過ぎたことはどうしようもないし、明後日のことは遠すぎてどうなるか予測不能です。

 今日のこと、そしてせいぜい明日のことだけを考えて職業生活を送れるようになりたいと思っています。

 まぁ、月見の酒で仕事のことなど完全に忘れてしまうでしょうけれど。

 
人文ランキング


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたりの季節

2017年10月04日 | 文学

 昨夜は小池真理子御大の「ふたりの季節」を読みました。
 文庫本で130頁ほどの中編。
 1時間もあれば読み終わる、気楽な作品です。

ふたりの季節 (幻冬舎文庫)
小池 真理子
幻冬舎

 読後感は、なんだかさっぱりしているなぁ、というもの。
 この作者には珍しいかもしれません。
 ドラマティックな展開のない、小品だからかもしれません。

 50代半ばの由香。
 忙しい毎日を送っていますが、短い夏休みをとって、カフェでくつろいでいるところ、偶然、35年ほど前に別れたかつての恋人、拓と再会します。
 物語は、カフェで2人が数時間語り合いながら、2人が青春時代を過ごした1970年代初頭を回顧するという短いものです。

 高校から大学のはじめにかけての2人の恋。
 結婚の約束までしながら、これといった理由もなく、2人は別れてしまいます。

 その後30数年。
 それぞれに結婚し、子供も成人しています。

 会話のなかで、由香は離婚し、拓は妻と死別していることが語られます。

 私は1969年生まれなので、1970年代はじめの風俗というか、時代感覚がよく分かりません。
 物語では当時流行った音楽や映画、小説のことが多く語られますが、私にはもう一つ理解できませんでした。

 カフェでの語り合いを終え、また会おうと、互いのメールアドレスを交換する2人。
 忘れ去られていたはずの過去の恋が、また動き出すのでは、という予感を感じさせて、物語は終わります。

 なんとなく、運命だとか縁だとかの不思議を感じさせる、佳品だったと思います。 

 
にほんブログ村


本・書籍ランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人魚

2017年10月03日 | 文学

 もうすっかり秋ですねぇ。
 この前の土曜日には、稲毛の浜を散策しました。

 秋の海。

 なかなか風情があります。  

 秋の暮 大魚の骨を 海が引く

 
西東三鬼の句です。

西東三鬼全句集
三橋 敏雄
沖積舎


 秋の海で、大きな魚の骨が海を引いていく、ということかと思います。
 稲毛の浜は内海ですので、たいした波とてありませんが、まるで私自身が海に引きずり込まれるような錯覚に陥る句です。

 もしかしたら、私は何もかも投げ出して海に引きずり込まれ、大海を自由に泳ぐ、男ながらの人魚になりたいのかもしれません。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2017年10月02日 | 仕事

  今日は午前中も午後も会議でした。
 それぞれ2時間づつ。
 神経をすり減らすような、意見のぶつかり合いに、疲労しました。
 それでも、今の私はへこたれません。
 かつてのような、可哀想な精神障碍者では、もはやありませんから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする