4月に植えた自然薯。
今年は、去年のイモを残した「自家産の種芋」が数十本。
あとは、業者さんから送ってもらった「切り種芋」。
本当に、「切りイモ」で素人が発芽させることが出来るか、ハラハラ。
でも、それしか種芋がないから、一か八か、その気持ちでスタート。
5月中旬過ぎに、これなら大丈夫だろうと、予感できた。
とはいえ、220本植えて、6月で、200本を超えているあたりの数。
100%ではない。
正確に数えてはいないし、遅れても発芽はしてくるのだろうけど・・
そして、もうすぐ、あのかぐわしい自然薯やヤマイモの花の季節。
私が知る野菜の中では、一番芳香がする。
というより、他に、香りの強い「野菜の花」ってあまりなさそうだけど。
ともかく、遠くからでも、感じるそのかおりは最高だ。
身体と気分と頭がリフレッシュする。
人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
いま、7位あたり
(参考)
209年4月14日のブログ
⇒ ◆自然薯を植え終わった/パイプでなく波板栽培/今年も試行錯誤しながら
2009年5月13日のブログ ⇒ ◆自然薯の支柱を建てました
下の2枚は、7月4日の写真です。
この日、どのあたりからか あの自然薯の花の芳香。
咲いているところは見つけられなかったけれど・・。
3.6メートルのパイプで作った棚。伸び具合はまあまあ
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
植え付けして20日ほど過ぎたころから順を追って確認。
5月3日
まず一本、立ち上がってきた
5月10日
少しずつ芽が出始めている
5月19日
発芽が増え来る。このころ、やっと安心できた
ムカゴも発芽 もともとのヤマイモが一番生育がいい
6月2日
ここまで出揃えば、大丈夫
のびてきましたねぇーー
6月17日
ネットが生きてきた
6月26日
密植栽培の痛快さ
勢いのいいこと、どんどん伸び広がる自然薯のツル
6月27日
7月4日
7月9日の今朝は、もっと茂っていたけれど
雨だったから写真は、4日の分まで
| Trackback ( )
|
自然薯が旺盛に伸びておりますね
私も10本植えましたけれど北海道なのと、お日様が出ず雨と曇りばかりなのであまり期待できません
今の状態はてらまちさんの6月2日の状態です
早く葉が茂ってくれるといいのですが、まだまだ先になりそうです。
ムカゴからも育てているようですが、これは大きくなるまでには3年ぐらいかかるのでしょうか?
1度掘りあげ無いで波板の中で3年位其のままにしておくのでしょうか?
>何時更新するのか楽しみに待っておりました。
⇒すみません、「自然薯」というカテゴリーを作っているので、小出しはかりも出来ず(笑)
次は、各地のプロの栽培法の解説
を集めてみたいと思っていますので・・
>自然薯が旺盛に伸びておりますね
⇒かなりの高さにまで支柱をセットしたので、道路から見ても「豪快」ですよ。
>私も10本植えましたけれど北海道なのと、お日様が出ず雨と曇りばかりなのであまり期待できません
⇒今年は、本当に太陽の姿が少ないですね。
そうそう、北海道は梅雨がなかったんですよね。
>今の状態はてらまちさんの6月2日の状態です
早く葉が茂ってくれるといいのですが、まだまだ先になりそうです。
⇒うちも、写真の通り、6月中旬にツルが伸びてから、急速に葉が茂ってきました。
大丈夫ですよ、きっと。
>ムカゴからも育てているようですが、これは大きくなるまでには3年ぐらいかかるのでしょうか?
1度掘りあげ無いで波板の中で3年位其のままにしておくのでしょうか
⇒ものの本によれば、このムカゴが、秋には数十センチに伸びるるで、それを来春の種芋に使う、というわけです。
つまり、ムカゴから1年で種芋をつくり、2年目に定植し、その年に収穫。
いずれにしても、以前に写真で紹介しましたが、波板やパイプで何年も放置しておくと、とても悲惨な状態になるだけです(笑)
種芋にしろ、大きなイモにしろ、春には植え替えましょう。