goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今日は昨日の続き、と思ったけど、土日は庭の様子にしようかと変更。
 3月20日の土曜日には、庭のハクモクレンとシデコブシなどの様子を載せた。
   (3月20日ブログ) 
 記憶する限り、一番早く咲いた、と書いた。

 今日記録しておくのはサラサモクレン。
 見事な樹形になっている。しかも、本来の大木の風格がある。
 もちろん、早くから咲いている。今年は戻りの寒さがないので満開のきれいさが続いている。その様子。

 なお、昨日3月26日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,722 訪問者数1,075」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●更紗模様の「サラサモクレン」

花の外が赤、内側が白い

咲きはじめは鳥のくちばしのように花が閉じていて、全体が赤く見える

咲きすすむにつれて、花弁が開いてきて、
内側の白が見え始め、名の通りのサラサになる。



それと、このくらいに開花が進むと、
午前は赤系、午後は花弁が開ききって白系も目立つ、
そんな変わり方も見せてくれる


●サラサラモクレンの北側には、ピンクの姫コブシ(紅シデコブシ)
いつもは木蓮より先に咲くが、今年は一緒に咲いた


今年は花数が多い





コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« ◆私の腫瘍マー... ◆予定外のはち... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ジャンボ)
2021-03-28 08:20:19
はじめまして。
私も今岐阜の病院から名古屋の病院に転院を考えてます。
名古屋市立病院と名古屋大学病院のセカンドオピニオン受けられたと思うのですが、今通ってる方の病院にした理由は何でしょうか?
同じ泌尿器科なので参考にさせていただきたいです。
 
 
 
セカンドのこと (●てらまち)
2021-04-04 15:21:08
★ジャンボさん

コメントにてご質問の「名古屋市立病院・・・」以降の部分について、明日2021年4月5日のブログで私の経過や考えを記させていただく、という予定にしますね。

 ・・ということで、そちらをご覧ください。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。