今朝の気温は25度。昨日と違って暑い。ウォーキングも暑かった。
毎日、こんな天気予報なので、今日は気休めに「寒い」ニュースをみて記録し、ブログを涼しくしておこう。
●地球上で最も寒い気温「マイナス98度」 南極で記録/Forbes JAPAN 2018年7月14日
●−41℃(日本最低気温) 木々も樹氷となる極寒の旭川/日本最低気温 旭川観光コンベンション協会
ところで昨日福岡の事務局にメールで送ったオンブズ の全国大会の地域の活動報告は、「届いた」旨の連絡があった。期限に間に合って、ひと安心。
今日は、今度の土日にある議員塾の選挙講座の講師としての資料作り。アタマはアツくなる。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●地球上で最も寒い気温「マイナス98度」 南極で記録
Forbes JAPAN 2018年7月14日 12時0分

北半球では夏の暑さが本格化する中、南極では地球とは思えないほどの寒さのマイナス97.8℃という史上最低気温をマークした。これは人間が数回呼吸しただけで肺から出血して即死するほどの気温だ。
気温は南極で太陽が昇らない時期に衛星から測定された。学術誌「Geophysical Research Letters」で発表された今回の測定値は、地球上で理論上ありうる最も低い気温に近い。
地球上で最も気温が低い地点を探すため、研究チームは南極のドーム状の氷の最も高い地点を特定した。それが1万3300フィート(約4000メートル)の地点で、氷には小さなくぼみがあり、冷たい空気が風に吹き飛ばされずに溜まる状態になっている。
まさにこの部分で測定されたのが、マイナス97.8℃という史上最低気温だった。これまで最も低い気温だったのは、1983年に南極点に近いロシアのボストーク基地で記録されたマイナス89.2℃だった。
これほどの低温を記録するにはコンディションが完璧に整わなくてはならない。まず太陽が昇らない真冬(南半球は現在、冬にあたる)である必要があり、空が完全に晴れ渡っていてほぼ無風の状態で、水蒸気は熱を保持する性質があるため湿度も極めて低くなくてはならない。
●−41℃(日本最低気温) 木々も樹氷となる極寒の旭川
日本最低気温 旭川観光コンベンション協会
樹氷風景 冬の朝の風景 快晴の石狩川,遠くには大雪山連峰 自然が織りなす雪景色 山も白く姿を変えます
旭川は上川盆地の中心に位置しているため,道内でも一年を通して寒暖の差が大きい四季の変化に富んだ街といえます。とりわけ有名なのは日本最低気温の記録「−41℃」です。この記録は明治35年(1902年)1月25日に観測された記録で,100年以上たった現在でもまだこの記録は更新されていません。
おりしもその日は,青森県の八甲田山で青森第5連隊が雪中行軍の訓練中に遭難し,多くの犠牲者を出したという出来事がありました。北海道では氷点下15℃〜20℃以下位の気温になると「しばれる」という方言を使います。旭川でも1月中旬〜2月上旬にかけて「しばれる」日がたびたび訪れます。このような日の朝は,放射冷却現象が起こり,よく晴れた天候となり,空気中の水蒸気が凍って「ダイヤモンドダスト」となり,まさにダイヤのような輝きを見せます。
| Trackback ( )
|