毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 岐阜県に情報公開条例が出来て、盛んに活動していたころ、そして、住民監査請求や住民訴訟、情報非公開処分取消訴訟などに進んでいった時期、県の幹部だったもと出納長。
 昨年発覚した岐阜県の裏金の組み合い隠しの首謀の一人、かつ、もと組合の委員長。
 ついに法廷に・・・ただし、証人としてなのが残念なこと。

 ともかく、組合は組織改変を進めるらしい。
 また、長崎県での裏金は2億円返還と報道されている。

人気ブログランキングに参加中。ワン・クリック10点
→→←←



● 元県出納長が証言へ 木下被告の次回公判 公開の場で初  2月1日 中日
 岐阜県庁の裏金問題で業務上横領罪に問われた元県職員組合副委員長、木下三千男被告(49)=岐阜市御望、懲戒免職=の次回公判に証人として呼ばれることが岐阜地裁で31日に開かれた第2回公判で決まった、元県出納長の藤田幸也氏(69)。組合への裏金隠ぺいを指示したとされる藤田氏が、問題発覚後、公開の場で証言するのは初めてだ。組合の現執行部は「組合の調べと、藤田氏の主張は当初食い違っていた。真実を話してほしい」と注目している。次回公判は3月2日。
 組合側は、藤田氏に容認されて裏金を組合活動費などに充てたと主張している。一方、藤田氏は昨年夏に裏金問題が発覚した当初、県などの調査に「裏金を組合活動で使っていいとは言っていない」と答えていたが、昨年12月の県議会による聴取で「組合活動に使っても良いと受け取れることは言った」と証言を翻した。
 木下被告の公判で、藤田氏の証人申請は弁護側がした。弁護側は、木下被告は当時の組合役員として裏金を業務で預かったわけではないという見解を示し、罪状は業務上横領ではなく単純な横領罪だと主張して争っている。
 山本善平裁判官は「(裏金を預かったことの)業務性について慎重に判断したい。組合への集約の経緯も聞きたい」として藤田氏の証人採用を決定した。
 木下被告の弁護人は閉廷後「(裏金は)県に帰属する金であり、藤田元出納長は処理について判断できる立場ではないはずだ」と述べた。
 第2回公判では追起訴分約500万円について罪状認否があり、木下被告は着服の事実は認めたが、あらためて単純な横領罪にあたると主張した。(2007年2月1日)


● 岐阜県職組が再建案 裏金問題、役員減などスリム化  中日 2月8日
 岐阜県庁の裏金問題で、隠ぺい行為に加担していた県職員組合の「再建・再生プラン」の概要が7日、明らかになった。裏金受け入れは「当局となれ合い関係があった」と自己批判し、専従役員削減や活動見直しなどのスリム化を掲げている。13日に開く臨時大会で提案する見通し。
 裏金問題について、県当局とのなれ合いのほか、一部の役員が独断で隠ぺい行為に協力したことから「内部けん制機能が欠如していた」と指摘。労使関係を再構築するとして、管理職からの寄付金制度を廃止するほか、県当局との情報交換会を「誤解を招く」として取りやめる。
 組合活動見直しは「組合員の生活と権利を守る原点に戻る」など7項目。具体的には、専従副委員長を1人減らして専従役員を4人とする一方、会計監事を1人増の3人とし、監査体制を強化する。専従役員の給与に対する3割増しの役職加算も減額する。福利厚生の一部を取りやめるなどして、計約7400万円の予算減を図る。

● 県職員組合、会計監事3人に増員 裏金問題受け   2月8日 岐阜
 県の裏金問題で、裏金の受け入れ先となった県職員組合は8日までに、「再建・再生プラン」案をまとめた。歴代役員が裏金流用を続けた不正行為を「内部けん制機能が欠如していた」と総括し、会計監事を1人増やして3人体制にしチェック機能を強化する。13日に岐阜市内で開く臨時大会で決定する。
 裏金の隠ぺいに加担していた反省から、労使関係を再構築するため、管理職の県職員から寄付金を徴収していた制度を廃止する。組合に役員として専従する県職員は現在は5人だが、今後は4人に減らす。
 県の裏金を流用した責任に関し、歴代役員に返還を求める。流用額約1億1500万円のうち、正規の組合活動として認められない約4300万円を18人が負担。県の裏金とは別に、組合が内部で独自に捻出(ねんしゅつ)していた裏金約800万円は21人で負担する。
 負担額の算出は、組合が調査を依頼した第三者機関の検証委員会がまとめた調査報告に従った。 

● 長崎裏金:総額2億円の返還を提案 外部委員会   2月9日 毎日
 長崎県庁の裏金の返還方法や処分を検討する外部委員会(委員長=水上正博弁護士)は8日、意見書を金子原二郎知事に提出し、裏金4億3460万円のうち1億6241万円と年利2%の利息分の返還を提言した。県によると、利息分と回収できなかった場合の引当金を含めた返還総額は約2億円に上る見通し。県は意見書を基に、21日に開会する2月定例議会までに具体的な返還対象者と金額などを決める。

 意見書は、業者の裏金口座に残った3711万円▽県以外の団体に配分した1259万円▽懲戒免職になった元課長補佐の私的流用額の3049万円については、それぞれ当事者に請求するため返還額から差し引いた。消耗品などへの使途が証明された2億4401万円については「財務規則に違反する支出だった」として20%分の返還を求める。さらに請求書を小分けして別の備品などを購入する「書き換え」の1678万円については10%を返還するとした。

 一方、返還にあたっての負担について、意見書は裏金作りが長年、組織的に行われてきた点を重視。退職者を含む三役や教育長に返還総額の計10%を求めるほか、一定の在職年数を超える職員と係長以上の職員に幅広く負担を求めることを提言した。94年度以降に退職した課長級以上の職員にも総額の10%程度の協力を求める。【横田信行】

毎日新聞 2007年2月9日 10時37分


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« ◆ユリ根とカラ... ◆多重債務者:... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。