今日は、11時前から一日、ハチの分蜂にお付き合いした感じ。
そのまとめは後日にするとして、今日は、先日の東京の宿と食事のことのデータをもらって記録しておく。
東京に連泊なので、「良いホテルが『二人で9500円/泊』ほど、食事は部屋で食べてます」と医師に話した。
そしたら、医師に「ルームサービスですか」といわれたので、「コンビニなどで買って、部屋で食べているだけです」と説明した。
そもそも、ホテルの飲食施設は何もかも休み。
銀座には、各県産品店が多い。日毎に休業に変更されていくけど・・・
でも空いている店やコンビニで買っての格安の食事、ケチケチの東京でのホテル暮らしの様子。
(関連 4月17日ブログ ⇒ ◆新型コロナ 東京都で新たに201人の感染確認 200人超は初めて(各社) / 政府過大公表 空きベッド数=対応病床扱い 自治体困惑(東京) )
なお、昨日4月20日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,424 訪問者数1,987」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
● 先日の宿泊は、ダイワロイネットホテル東京銀座。
ツインの部屋は、シンプルかつ機能的。
お風呂とトイレがわかれているから便利。
じゃらん経由で予約したから「二人で9500円/泊」ほど。
連泊だから、毎日フルタイム使用。
毎日の食事は、栄養のバランスも考えつつ、
できるだけ無添加・減塩のものを選んで、
「ポットのお湯」で温めて」部屋食。
運動がてら、外に出て、できるだけ
他人とすれ違わないように路地を通ることも・・
人が消えた銀座。
でも、花はきれいに咲いている。
ボタン桜
平戸ツツジ
前回、別のホテルに5連泊した時
食べておいしかったパン屋さんは開店していた。
東京駅からホテルに歩く途中なので、
最初に卵サンドと食パンを買い出し。
【食パン専門店 セントル ザ ベーカリー】
たまには、無印良品 (MUJI 無印良品) の
銀座店
ここは、上層階がホテルになっている。
地下はレストラン。前回は2回ランチした。
今回は、1回だけ、まわりに人がいない席でランチ。
生検の合併症もなくぶじに四日間を過ごして、
帰りの新幹線から、青空に映える富士山ともお別れ。
| Trackback ( )
|