この時期は何かと忙しくて、休日になれば雨だし、ろくに桜も見ないうちにもう来週はGWですよ。春は駆け足で過ぎて行きますねえ。
P4はタイヤも取り付けてクルマの形になっちゃって、台座の上に佇む姿を眺めるだけで満足しています。
まだ小物パーツとか取り付けなきゃ完成しないのに、なんか終わっちゃった感があって面倒くさい作業に手が付きません。
代わりにほかのものちょこちょこいじってます。
食玩のメッサーだったり、
88mm砲だったりw
とうとう、AFVにも手を出したか?いやいや、コレも食玩の1/144でして、あくまでエアモデルの延長だと考えていますがw
(1/72のAFVキットが着々と積まれているのは内緒です・・・)
以前、食玩のP-61を作りかけて捨てちゃいましたが、食玩なんてやっぱりダメだーと思ってましたが近年発売されているものは出来がすごく良くなって、1/144のプラキットが廃れてしまうのも分かります。
何しろ発売されている種類が多くて、どれが出来が良いのか買って見ないと分からない状態ですが、低価格なのでつい買ってしまいます。
腕に覚えのあるモデラーも視野に入れているようで、デカールが別になっていたり組み立ての難易度が上がっていたりしますが、基本接着不要のスナップキット。かつてのスナップキットは嵌合がイマイチでズレたり浮いたりすることもありましたが、現在はむしろキッチリ過ぎるくらい嵌め合わせがしっかりしているので、プラキット以上に精度が良くなっているみたいです。
それでも、モデラーのサガで接着剤を流しこんだりしちゃうんですけどねw
精度が良いといっても、パーティング・ラインやゲート跡も目立たないとはいえ存在するし、組み立て済みのパーツの合わせ目の処理もしてないので、ヤスリがけやペーパーを使えば塗装も必要になってきます。
逆に言えば、今の食玩はそれなりの製作技術が無いと本来の完成度を楽しめない、ということかも知れません。
まあ、食玩はそこそこにしといていい加減P4完成を目指しますが、もう次につくる43のことを考えてます。
いちおう、次はMFHの43キットを作ろうと決めているんですが、手持ちのうちどれを作るか・・・
作りたいのはフェラーリなんだけど、ロータスで祭りに参加したい気持ちもあります。ただ、MFHのキットだと完成できるかどうか未知数で、また遁走する羽目になりそうで・・・
やはり、作りたい気持ちを優先してフェラーリのが無難かな?ちょっと迷ってます。
で、作りたいと言えばまた久々にエレールが作りたくなってきたw
ポルシェ928です。
MHFのキットとは全然違う製作テイストが楽しめそうなので、同時進行で作っていこうかと思います。
特に手を加える必要も無さそうですしね。
タイヤは、いわゆるもなか式。コレがいいんですよ。エレールのプラのタイヤで不満だった事がない。レジンやメタルのキットでは毎回タイヤで泣かされるんですよ・・・。
ホイールの外側だけ別パーツで、メッキされてます。ちょっとキラキラ過ぎるので、塗装し直したほうが良さそう。穴も抜けてないので抜きましょう。
ライト・パーツがちゃんと透明パーツで用意されてるのもエレールの良いところ。
ポルシェ独特のステアリングも、ちゃんとパーツで再現されてます。
メタルやレジンのキットで泣かされる部分が全部フォローされている気がします。やっぱりプラモデルっていいね。
作り始めるといろいろ問題が出てくるかも知れませんが、視界は良好です。
車種的には、ポルシェの中でも主流から外れたモデルですし、スーパーカー的な派手さもレースカーの装いもありませんが、個人的には嫌いではないです。思い入れは少ない分、拘らずに作れそうで良いかもと思ってます。
928 で目指した方向性の延長で出てきたのがパナメーラだって聞いたことありますけど、パナメーラは嫌い。
だって、わざわざポルシェである必要性を感じないんですもん。4 ドアのツアラーが欲しい、でもポルシェじゃないと嫌だ、なんてのは単なる成金のミーハーみたいで好きじゃないんです。
それは大昔のスーパーカーブームの頃、東京と違って外車自体が珍しいウチの田舎にあって、中学校近くに一件だけあった外車販売店のウインドウに飾られてたのが928だったんです。それ以外見た記憶はマジで皆無w
エレールの43で手持ちはC4だけですが、最近1/12のドゥカティ積んじゃいました(^^;
928にしても、ポルシェらしくないですよね。
ポルシェはこの頃から911依存から脱却しようとしてたんだと思います。911って尖がり過ぎてるモデルで、ドイツ人の気質には必ずしも合わないんでしょうね。
そんな思惑とは裏腹に、911はいつまで経っても売れ続けているわけで・・・w
パナメーラやカイエンは迎合し過ぎだと思いますが、928は本気で911の後継を委ねる気合いがあったクルマ作りだったと思います。
>新米パパさん
928はいわゆるスーパーカーよりは身近に感じられるクルマでしたよね。その割に売れなくて、私も実車って見たことあるような、無いような・・・w
このエレールのキットは古いもので、C4とは違う往年のテイストです。
バイクモデルもいいですよねえ。スケールモデルでは最大縮尺の部類ですから、リアル表現を追求できる面白さがあります。完成サイズはコンパクトですから、たくさん作って並べるのも楽しそうです。あぶない、あぶない・・・w