43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

リアリティーのない43…その2

2005-08-24 | 模型

43モデルがリアリティーを追求せず、独特の完成度を確立しているとしたら、これはひとつの形式美と言えるかもしれませんね。

たとえば「チョロQ」なんかもひとつの形式美でしょう。全て同じようなフォルムのなかに、様々な車種の特徴を表現すると言う…あるいは再現力に限界があるペーパークラフトも、そうなのかも知れません。

もちろん、43カーモデルの世界にそういった共通認識がある訳でもなく、まだまだ日々変わり続けてゆく世界ですから、あまり難しく考えず作りたいように作り続けて行けばいいんですけどね。


写真のF300は、BBRのキットを組んだもの。
98年イタリアGP優勝車なんですが、例によってBBRのキットは信用できないので、適当に手持ちの資料を参考にフロント・ウィングや車載カメラを直していったら、なぜか予選PP仕様になってしまいました。

こうゆうアクシデントも、まあ43の楽しみのひとつ…(違?)
コメント

リアリティーのない43

2005-08-24 | 模型

43モデルカーのひとつの方向性として、ディティールの追求があります。
たとえば、タメオのキットを素組みしただけでもダイキャスト・ミニカーとは比べ物にならないディティールが得られますし、さらなるディティール・アップを図ることもプロ・アマ問わず珍しいことではないでしょう。

ところが、そのようにしてディティール・アップされた完成品が、素晴らしいリアリティーを感じさせるかというと、これが甚だ疑問。

もし43のF1モデルカーをそのまま43倍に拡大してみたら、本物のF1マシンとは似ても似つかない代物でしょう。太すぎるカウル分割線、こってりと厚いクリアー塗装、巨大な編み目のカーボン模様、デフォルメされたフォルムetc…

戦車や飛行機の模型の素晴らしい完成品を見るとき、「とても模型とは思えない、もしや実機写真?」と思うことすらあります。
これらの分野の模型でもディティールの追求はされていますがスケール的に厳しい場合は不自然になるのを避けて、あえて省略を選ぶことにより全体のバランスの良さを図って、その結果リアリティーのある作品になるのではと思います。

ところが43モデルカーにおいては、リアリティーの追求は二の次、43模型としての精密感や、塗装の美しさに重きをおいているような気がします。
これは43模型をたしなむ方、みなさん意識的にか無意識のうちにか、きっとそのような方向性を持っていると思うんです。

43分の1という限られたスペースの中で、あえてリアリティーにこだわらず組みたいパーツは組み込む、使いたい技法は取り入れる、その結果が、単に実車の43分の1というだけでない43特有の魅力に繋がっているのではないのでしょうか??
コメント