goo blog サービス終了のお知らせ 

気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

「理想の立ち方を身につける会」 2021年2月 予定

2021-02-12 11:04:41 | 「立つ」健康法
 23歳のときに北京で太極拳に出会い、荘子や老子の思想に触れ、気功を始めた。再度留学して動気功や陳式太極拳を学んだ。日本では野口整体や禅を学んだ。当時ははっきりとはわからなかったが、これらに興味を持ったのは、単に面白さがあるということではなく、身心の解放という目的があったからである。換言すれば私自身の健康を求めたということである。最初の北京留学から30年経って、私が自分を整える方法は一つだけ、「キチンと立つ」ことだけである。
 
 スポーツや芸事をするときに力が抜けない人は多い。そういう人にもこの「立つ」練習は役に立つかも知れない。全ての基本のその前には「キチンと立つ」ことがある。或いは人生に迷い、生きる気力を失っている人は、騙されたと思って一度「立って」みるといい。からだが変わることで、気分が知らず知らずのうちに前向きになることは往々にしてある。

 「理想の立ち方を身につける会」を2月14日(日曜日)に開きます。関心のある方は是非ご参加ください。詳細はホームページをご覧ください。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分に飽きることはない | トップ | 「答え」を探す前に »
最新の画像もっと見る