ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

10月:スケジュール変更、ワインメーカーズディナー等について

2011年09月30日 03時02分50秒 | スケジュール

さて、9月も終わり本格的な秋、10月ですね。

そむりえ亭は、また皆様にご迷惑をお掛けします。

10月は12日(水)は樋口は19時過ぎに店を出て名古屋に向かいます。

13日(木)は臨時休業とさせて頂きます。

この日、名古屋でソムリエ協会の総会、並びに全日本最優秀ソムリエコンクールが行われまして、私こと樋口もお手伝いが色々と発生します。また三宅君もコンクールの様子を見たい、という事ですので閉めざるを得ません。ご了承ください。                                         

また25日(火)はワインメーカーズディナーの予定です。オーストラリアから名門グロセット社のオーナーであるジェフリーグロセットが来日。それに合わせて彼のワインを5種とそむりえ亭の料理を合わせます。2月に訪れたばかりのワイナリーですので私も楽しみです。

19時スタート、会費はお一人様12,000円(税込)

定員は20名ですので、お早めにお電話か、メールでお問い合わせください。

初めての方でも楽しい会になると思います。遠慮なくお問い合わせください。

お待ちしています。

                                                                  


2011年10月のグラスワイン

2011年09月30日 02時41分37秒 | 今月のグラスワイン

2011年10月のグラスワインの主要アイテムです。

9月と同様ワシントン、オレゴンが主体で、マイナーチェンジです。が、他にもいろいろ開けます!!

<colgroup><col width="89" style="WIDTH: 67pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2848" /><col width="375" style="WIDTH: 281pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 12000" /><col width="48" style="WIDTH: 36pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1536" /><col width="44" style="WIDTH: 33pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1408" /></colgroup>
グラス
ワシントン ラックス 04 サンミッシェル 1,150 1,095
シャンパーニュ アンリオ ブリュット スーヴェラン 1,450 1,381
シャンパーニュ ゴッセ グラン ロゼ 2,350 2,238
白ワイン
ワシントン ウォーターブルック ソーヴィニヨン ブラン 10 800 762
ワシントン スノークォルミー ネイキッド ゲヴルツトラミネール 09 850 810
オレゴン ウィラケンジー ピノグリ 09 1,050 1,000
ワシントン レコール№41 シャルドネ 09 1,050 1,000
ワシントン ロングシャドウズ ポエッツリープ リースリング 08 1,100 1,048
ワシントン マックレー ルーサンヌ 09 1,150 1,095
ワシントン ダンハム セラーズ レイトハーベスト 08 1,200 1,143
ワシントン マックレー シロッコ ブラン 07 1,250 1,190
ブルゴーニュ シャブリ モント ド トネール 08 ウィリアム フェーブル 1,500 1,429
オレゴン ドメーヌ セリーヌ シャルドネ コート スッド 08 1,800 1,714
   
赤ワイン
ワシントン ダンハム スリーレッグド レッド 08 1,000 952
オレゴン トリイ モア ピノノワール 08 1,050 1,000
ワシントン ロングシャドウズ ナインハッツ サンジョベーゼ 08 1,200 1,143
ワシントン マックレー シラー 07 1,250 1,190
ブルゴーニュ ボーヌ デュ シャトー 07 ブシャール 1,250 1,190
ワシントン マックレー シロッコ 07 1,400 1,333
ワシントン ウッドワードキャニオン メルロ 07 1,400 1,333
オレゴン ドメーヌ セリーヌ ピノノワール エヴェンスタッド リザーヴ 07 1,850 1,762
ワシントン ダンハム ? 06 1,550 1,476
オレゴン ケン ライト グアダルーペ ピノノワール 08 1,750 1,667
ブルゴーニュ ニュイサンジョルジュ レ カイユ 06 ブシャール 2,450 2,333


2011年10月のメニュー

2011年09月29日 02時43分22秒 | 今月のメニュー

2011年10月のメニューです。

牡蠣料理が2種入って来ますし、ジビエもいろいろ使う予定です。

<colgroup><col width="363" style="WIDTH: 272pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 11616" /><col width="74" style="WIDTH: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2368" /></colgroup>
ア.ラ.カルト
アミューズ(最初にお一人2皿以上ご注文の方には無料) 500
パン(最初にお一人1皿以上ご注文の方には無料) 200
以下のお料理は小さめのポーションでも承っています。(料金は七掛け)
前菜
冷たい前菜
牡蠣と根菜のテリーヌ 900
剣イカのクリュと河内蓮根 海藻ドレッシング 1,200
鮮魚のカルパチオ 九条ネギをソースに 1,400
帆立とチンゲン菜のマリネ レモンのジャムを添えて 1,500
温かい前菜
きのこのフリット 胡麻の衣で 900
秋刀魚の軽い炙り 里芋とオリーブの温製 1,100
地鶏のスモーク 旨みを吸った焼き茄子 1,300
サーモンのコンフィ 西洋わさびとイクラのクリーム 1,400
フォアグラのポワレ あずきのポルト風味 1,600
本日のスープ 600
本日の前菜 時価
魚介料理
鮮魚のブレゼ クラムチャウダー風 1,800
牡蠣のムニエル 長居春菊をソースに 1,700
オマール海老のソテー エスニックな南瓜のピュレ 2,400
本日の魚料理 時価
肉料理 
地鶏のこんがり焼き きのこのデュクセルソース 2,000
牛ホホの赤ワイン煮 2,000
仔羊のロースト マダガスカルグリーンペッパー風味 2,100
和牛イチボのグリル 河内蓮根の赤ワインソース 2,500
本日の肉料理 時価
本日のジビエ 時価
人気の定番メニュー
ワインに良く合うクレームブリュレ      800
フレンチ定番フォワグラのテリーヌ 1,500
トリュフの香りのクラッシュポテト 1,200
その日のソーセージ(前菜でもメインでもOK)     一本 800
自家製ピックルス(赤ワインによ~~く合います) 600
フロマージュ
お任せ三種 1,200
ほんの一切れ 500
デザート
マスカットのジュレ ヨーグルトのアイス 700
チョコレートとあずきのパウンド バニラ添え 700
ガト―フロマージュ ブルーベリーのソルべ 700
無花果のタルト シナモンアイス 800
本日のフルーツ 800
ビスコッティ(4本) 300
アイスクリーム・ソルベ各種 600
エスプレッソ 500


ミヤゲ君のミヤケ

2011年09月28日 03時29分13秒 | ちょっと休憩

じゃなくって三宅君の土産でした。

24日までの1週間、ブルゴーニュ、シャンパーニュへと行っていた三宅君。

そむりえ亭の貧しい給料ですので土産は期待しておりませんでしたが、餞別を頂いた奇特なお客様もあり、どうにかお土産を持って帰ってきました。

私が「ワインはいらんぞ!!」と言っていたこともあり、それ以外のものでした。

そのうちの一つが結構気の利いたものです。

ブルゴーニュともシャンパーニュとも関係ないものですが、季節感ばっちりのもの。

そう、白トリュフです。

といってもフレッシュな本物ではありません。

スプレーです。

よくあるのは白トリュフオイルですが、これがスプレー式になっているものなのです。

私は初めて見ました。

邪道だ、という人がいるかも知れません。が、いい香りです。

これは希望された方には無料でお好みの料理に吹きかけたいと思っています。

既に若干使っていますので、沢山はありません。そうですね、今月いっぱい有るか、無いか、といったところです。どうぞ、遠慮なく「スプレーしてや!!」と言ってください。(言わなきゃだめですよ)

なんて言っていると不覚にも切らしていた本物の白トリュフが今日再入荷するんですねえ。

本物を取るか、スプレーを取るか、それが問題だ。なんて言いながら、そむりえ亭への道のりをお運びください。

お待ちしています。


オーストラリアの牡蠣

2011年09月27日 02時08分35秒 | 食・レシピ

関西人の場合、牡蠣というと広島や的矢の牡蠣、というのが定番でしたが、いつも間にか、他の産地のものも沢山手に入るようになってきました。

大まかな言い方ですが北日本が増えました。宮城や北海道が多く出回ってきていました。

そむりえ亭の場合、北海道の仙鳳址牡蠣よ好んで使ったことは多くの方がご存知だと思います。

今でも使おうとは思っていますが、昨日はオーストラリアのものに浮気です。

シドニーロックオイスターという岩牡蠣の仲間です。

岩牡蠣という響きは岩のようにデカいゴツゴツシタ殻のものを思い浮かべますが、「岩の様」だからではなく「岩にへばり付いている」牡蠣といったほうがよいのでしょう。

2,3年かけても可愛いサイズです。

しかし、味わいは岩牡蠣特有の苦みを伴っています。

つまり旨味が濃い、という事ですね。

昨日はこれに軽い衣をつけてフワッとサクッと仕上げます。食感と旨味のハーモニーです。これは今日もお勧めできそうです。赤でお勧めしたい料理です。

そして10月のメニューからが牡蠣が載ってまいります。

今年はアチコチの牡蠣を巡ってみようか、などとシェフと考えています。

お楽しみに!!!


今日は2件あります。

2011年09月26日 02時10分02秒 | ちょっと休憩

1:昨日の営業を23時過ぎに抜け出して、今日あるソムリエ協会の認定2次試験の準備と確認をしました。

そむりえ亭はその後もご来店があり、私の不在でもお越しいただけることに感謝いたします。

さて、今日の試験、一年間の集大成です。

受験者の皆さんには是非とも全力で頑張って頂きたいものです。

しかし、実力以上のものは出ません。

そういう時に大事なことは平常心にかえることです。これは「平常心にかえろう」と思ってもダメですね。

むしろ「緊張を確認する」ことから始めることです。

「これが緊張か?」という自覚が最も平常心に近づく方法です。

つまり「緊張してください」というほうが緊張しない、という、ま、禅問答のようなことです。

何しろ、皆さんの良い結果を期待します。

2:さて、昨日の途中までは今日の予約があったのですが、キャンセルで無くなりました。

という事で「ブログ見たでえ!!」を開催します。

今回は急なことなので全てのグラスワインを300円引き、といたします。

是非、「ブログ見たでえ!!」って囁いてお得にお過ごしください。

さて、今日は朝が早いので、もう寝ます。

おやすみなさい!!!!


よく聞かれます。

2011年09月25日 03時59分48秒 | ちょっと休憩

本当によく聞かれます。そむりえ亭で接客している時も、ホテル日航大阪時代もです。更には昨日あった高校の同窓会でも聞かれました。

「樋口よ、一番好きなワインは何か?」「どのワインが一番美味いか?」と・・・・・

このことは過去にもブログで書いたことがありますが、いつも答えは同じです。

「特に好きなワインはありません」「どんなワインでも美味しく飲むように考えたい」

カッコをつけている訳ではありません。

それどころか、ワインが取り立てて好き、という事でもないのです。

日本酒も好き、焼酎も好き、仕事終わりのビールは大好きです。

「美味しく食事をする」「食事を美味しくするためにはどうする」いうのが好きなのです。

奥様方が毎日台所で考える料理は正にその典型で、ある材料でどんな工夫をして子供に栄養が偏らないようにして、しかも美味しく食べさせるか。大変な苦労だと思います。これを仕事として考えるのが私は好きなんですね。

或いは素麺が大好きな人でも真冬は温かいにゅう麺が美味しい筈ですし、昨日すき焼きを食べたら翌日は違うものを食べたい。

ソムリエとしてはある意味、ラッキーな性質かも知れません。

皆様も、是非色々なワインに幅を広げてみてください。料理も美味しくなりますし、何より「好きなワインでないワインに当たった」という負の印象で悩むことが無くなるのでは、と思います。

なんて言いながら、昨日18時半からの同窓会で4次会が終わったのが、ついさっきの3時過ぎ。

ま、飲みすぎで書いているブログです。サラッと流してください。


しつこいようですが・・・・

2011年09月24日 04時05分18秒 | ちょっと休憩

今日24日(土)は臨時休業とさせていただきます。

理由は若いスタッフ三宅君がフランスに行っていること、更には私こと樋口が5年ぶりの高校の同窓会に出席するからなのです。

昨日も「24日は空いているか?」という問い合わせがあり、記憶にある限り過去三件の今日のお問い合わせがありました。

どうぞ、ご容赦くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ちなみに私の出た高校は大阪府立鳳高校というところでした。

今年で創立90周年という古い高校です。

今は建て替えられましたが、私のいた頃は本館は木造で2階建て、新館も2階建てという今では考えられない構造でした。春には桜が満開の坂道を登って登校、ツバメが巣を作る校舎で授業。

更には中庭は赤レンガで昼休みにはギターを抱えた学生の姿がありました。というか、私はギターを持っていませんでしたが、ほとんどの学生がギターを持っていました。フォークソングの時代でした。私は吉田拓郎に惹かれていました。

校庭はというとサッカー、ラグビー、野球、テニス、バレー、バスケットが十分にできる広さで体育館には柔道場、剣道場、バスケとバレーは両方できるホールがありました。それどころではありません。余白部分に松林があって良い憩いの場でした。

本当に素晴らしい高校生活でしたね。

とか言っていながら、一応進学校と言われた高校で「予備校に来たのではない!!!!」などと先生に反発して受験をしなかった落第生が私です。

今から考えると、お蔭で今の自分があるのですから、あながち間違っていなかったのかな、とも思いますが、どうなんでしょうね?

これまでは5年に一度の学年の同窓会でしたが、先生方の年齢を考えると3年毎くらいに変えたほうが良いのかな、なんて考える年ごろになりました。

皆さんはどうでしょうか?同窓会はいいもんです。小学、中学の会にはは私は残念ながら行けてませんが、自分の原点を知る、というか思い出すって大事ですね。また、あの時のあいつがこんなに頑張っている、なんて励みになります。

今日、これから就寝して目が覚めると5年ぶりのソレです。

楽しみです。

皆様、そういう事ですので「おやすみなさい!!」


帰りの自転車は・・・・

2011年09月23日 03時42分42秒 | ちょっと休憩

寒かったですねえ。

ちょっと前まで深夜の帰宅でもムシムシしていたものですが、さすがに台風一過の今晩はハンドルを握る手が冷たくなりました。

まだまだ簡単には冬にはならないのでしょうが、気をつけないと風邪を引いてしまいます。どうぞ、皆様、油断の無いようにお気を付けください。

しかし、昨日の営業は熱かったですね。大体、人がいない日に忙しくなるのが常。今回は三宅君のフランス研修中で、彼が出かけてから、平均以上の日が続いているのです。

こんな事だったら帰ってくるな!!!と言いたいところですが、そうもいきません。

そんな三宅君ですが昨日中のツイートではシャンパン地方のテタンジェ社に入って、美味しいものを食べて、完成されたシャンパンを飲んで(テイスティングして)、最終日はパリに向かったようです。本場の美味しいフレンチなどを食べて知識と経験の幅を広げて帰ってくると思います。

太ってるんだろうなあ・・・・

いずれにせよ25日(日)から出勤ですので、彼の土産話(ミヤケ話ともいう)を聞きにお越しください。また、本当に勉強してきたのか、厳しい質問を浴びせてやって頂ければ有難いと思います。

さて、そむりえ亭では毎月この時期に次月のメニューの話をシェフと最終調整します。今日、手直しをして週明け位には最終版が出来上がりますが、涼しい季節にふさわしいメニューが確認できます。

今から楽しみです。

では、楽しい3連休をお過ごしください。勿論、そむりえ亭で!!(24日は臨時休業です)


2点あります。

2011年09月22日 03時35分32秒 | ちょっと休憩

昨日は大阪も台風で危険か?と思いきや、殆ど雨もない天気でした。

他の地方では大変だったこと、本当にお気の毒ですし、新幹線で何時間も閉じ込められた、そむりえ亭のお客様もいらっしゃった様で、体調など崩されていないか、心配いたします。

1:さて、そんな中、16日の初荷で入荷した白トリュフですが思いの外、よく出ました。

高価ですし、まだ日本は夏の延長のような気温でのスタートでしたから、「そんなに出ないだろう」と高をくくっていました。ゆっくり使って卵なり米なりに香りが移ってくれたらいいか、位に構えていたのです。

しかし、昨年召し上がった方は惹かれるのでしょうね。アッ、という間に正味124グラムが無くなりました。次回入荷まで暫くお待ちください。

ただ、白トリュフと一緒に保管していた卵、米はありますので、若干のキノコ類の香りを足して、「片鱗」を感じて頂くことはできると思います。ご相談ください。

                                                                         

2:さて三宅君ですが、昨日は沢山のツイートをしていました。樽工場やらブルゴーニュの銘醸畑やらを廻って写真をアップしています。

どうぞご覧ください。 http://twitter.com/#!/APORO0216 

昨日中にシャンパーニュ地方の名門テタンジェ社に移動しているようですから、今日はシャンパ-ニュ地方のツイートが見れそうで楽しみですね。

                                                                        

台風一過の今日、すがすがしい天気になりそうです。

気分を改め、頑張ります!!

お待ちしています。