ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

満足されたか?

2024年03月31日 00時48分39秒 | サービス
これは永遠の課題です。

「美味しかった」

「ああ、よかったですよ」

「楽しく食事できました」

多くの方は言ってくださいます。

しかし、そんな言葉は他のお店でも、いつ何時でも「大人のたしなみ」として言われるもの。

ここで喜んでいては進歩はありません。

昨晩は数年ぶりのお客様の数でバタバタした一日でした。

スーパーヘルプのお陰でどうにか「私なりのサーブ」が出来たかもしれませんが、それは自己採点でしかありません。

果たしてお客様は満足されたのでしょうか?

否。

「次はもう少しましに・・・」という為に「何をしよう?」


そういう時に大切なのは精神論ではありません。

具体的な「物の場所」「スタンバイの量」「自身の動き」「活舌のスムーズさ」「料理やワインの説明の文言の精度」

etc・・・

まあ、なかなか昨日のような多忙な日は訪れませんので、ヒマな日にこそ訓練の機会です。

今日もお席は充分あります。

どうぞ鍛えにお越しください。


          樋口誠


20名+3名

2024年03月30日 00時35分18秒 | ニュース
今日はここ数年で一番の予約数を受けています。

表題は3名のお子様を含むという意味です。

18時に3組(8名の大人と2名のお子様の計10名、大人2名2組)、19時に2名2組と大人2名+子供1名、そして21時に2名様。

コロナ禍以降での最高値です。

果たしてスムーズに進めることができるのでしょうか?

キッチンの若い2名が乗り切って、私が追い付かないくらいの「嬉しい悲鳴」を期待しますが、なにしろ「お待たせしないように」です。

また21時の2名様には「お待たせすることもあるかも」とお断りを入れていますが、スムーズにご案内出来ます様に・・・・・・

実はサービスに一人「信頼できるヘルプ」をお願いしています。

気になる方は、遅め=21時前後=に「そろそろ落ち着いたか?」とお電話でご確認の上「で、誰がヘルプやねん?」とお尋ねください。(SNSのメッセージ機能ですと多忙時は確認できないこともあります)

といっても今日の「ド満席」はホントにたまたまで、明日や明後日は沢山空いています。
「今日は満席です」などと書くと「連日忙しそうやね」と言われたりしますが、そうではないんです。

難しいですねえ・・・

どうぞ宜しくお願いいたします。


             樋口誠

2024年4月のスケジュール

2024年03月29日 01時30分12秒 | 「ブログ見たでえ‼」
世間でいう「新年度」の始まりです。

良い年度が迎えられます様に祈るばかりです。

さて4月のスケジュール。
3日(水):お休みを頂戴します。
5日(金):既に案内の「日本ワインを楽しむ会」
この会は定員に達しています。
一般営業のお席は空いています。
9日(火):お休みを頂戴します。
15日(月):お休みを頂戴します。
17日(水):メーカーズディナー←リンク
大阪の「河内ワイン」金銅社長を迎えます。
21日(日):お休みを頂戴します。
26日(金):お休みを頂戴します。
30日(火):お休みを頂戴します。
GWは例年のごとく、取り立てて連休を取ることはありません。
今の所5月6日(月)の休みがお休みです。

例年4月は「超ヒマ」な月。
皆様のお越しをお待ちしています。


          樋口誠

一カ月ぶりの「アレ」そして・・・「〇〇」も始まります。

2024年03月28日 02時10分16秒 | 「ブログ見たでえ‼」
2月は短期間のうちに「アレ」をしていましたが、今月は28日の今日になって初めてです。

そうなんです。
今日は予約がありません。

「アレ」=「ブログ見たでえ‼」の発動です。

もうご存知の方も多いと思いますが「ブログ見たでえ‼」の合言葉で当日のみお得になるんです。

   今日のお得は・・・
・コース12,000円(ワイン6種付)
 →10,000円(一杯辺り333円のお得)
・ワイン追加→一杯辺り400円引き
・2次会使い→一杯辺り300円引き
・食後酒各種→一杯辺り500円引き

そして「〇〇」=今日から「穴熊」登場
コースの場合、500円+です
抜群のコンディション。
是非お試しください。

先ずはお電話でもSNSのメッセージ機能でも来店時でも「ブログ見たでえ‼」と囁くことをお忘れなく。

お待ちしています。


          樋口誠

グラスと温度

2024年03月27日 00時59分00秒 | サービス
「このワインは◎◎度前後が美味しい」

「あのワインはもう少し冷やしたい」

また・・

「そのワインはホニャララ型のグラスが良い」

「かのワインの強い酸は口がすぼんでいる方が正解」

等々

色々とあるものです。

しかし、グラスが合えば何度でも良いのか?

温度がばっちりなら、どのグラスでも良いのか?

いやいや、双方揃ったときにパフォーマンスが上がるものです。

例えばシャンパーニュ(それと同等の造りのスパークリングも)を大きめのグラス(やや口のすぼんだもの)で供する時は「よくある冷えた温度」だと冷たすぎて感じ、11度~13度程度で供すると「丁度良い」ように感じます。

逆に、その温度(11度~13度)で細いフルートグラスに入れると「ぬるっ」と声が出ます。

不思議なものです。

全てのワインを複数の温度で、複数のグラスで提供することは事実上困難ですが、合わせる料理やタイミングで「ちょっといじる」のは楽しいものです。

と言ってもボトルで提供する場合は最初と最後で温度が違ったりします。

その場合はどの時点で最適解を提供するか?はサービスの腕次第。

大事なのはコミュニケーションです。


さて今日27日はカウンター3席の空き、テーブルはフルに空いています。

お待ちしています‼


          樋口誠

久しぶりのワインメーカーズディナーのご案内。

2024年03月26日 00時50分03秒 | ワインメーカーズディナー
前回のワインメーカーズディナーは1年1か月前。

今回は地元大阪の「河内ワイン」さんのディナーです。

社長の金銅重行さんにお越しいただき、社の手掛ける6種のワインをそむりえ亭の料理と楽しみます。

どうぞ万障繰り合わせの上、お申込みいただけますよう。

      記
日時:4月17日(水) 19時~
場所:そむりえ亭
会費:お一人様15,000円(税込)
内容:「河内ワイン」の厳選した6種のワイン。
金銅社長に解説頂きます。
そむりえ亭若き料理人が料理を合わせます。
定員:18名まで
予約:お電話かSNSのメッセージ機能にて

どうぞ地元大阪の味わいをお楽しみください。

ご連絡をお待ちしています。


          樋口誠

若者との会話

2024年03月25日 00時55分11秒 | スタッフ
と言っても世間話ではありません。

そむりえ亭の2名の若者キッチンとは仕事終わりなどに話をする機会が増えました。

私から一方的に・・・ではなく彼らから結構質問があるのです。

料理人ではない私ですからテクニカルなことは話せません。

ただ業界に45年(ホテル学校時代も含めると47年)もいると扱ってきた(見てきた)食材や、食べ手側の事情や反応について、などは話せるわけです。

例えば彼らはジビエの経験は少なく、過去のホテル時代のシェフの方法や坂本君のやり方、或いは二人とも辻調のフランス校に行った人ですので、他の=中華食材などは「食べたこともない」とも言いますし、そんな話とか・・・

カビの生えそうな私の消えそうな記憶を引っ張り出していく作業は良いリハビリです。

また、仕事終わりに僅かながらテイスティングもするのですが、そのリアクションも新鮮です。

まあ、彼らがどう思っているかは不明ですし、私の自己満足かもしれませんね。

今日25日はお休みですが、明日からの5営業日(29日も休みですので)はご予約凸凹。26日は「まあまあ」、27日28日31日は「ドヒマ」、30日は「ド満席」

若い彼らの経験を充実させるためにはお客様に忙しくしてもらう他ありません。

どうぞ宜しくお願いいたします。


            樋口誠

穴熊が入ります。

2024年03月24日 01時25分55秒 | 食・レシピ
坂本君時代も時折使った「穴熊」がまた入ります。

そろそろ「冬眠から覚めて動き出すシーズン」と取引先の談。

まだコンディションを確認していませんが、木下・石坂両名で「あーでもない。こうでもない」と相談の上、美味しく仕上げてくれると思います。

恐らく27日か28日に段取りが整う予定です。

楽しみになさってください。

明日はご予約一組のみ、明後日25日はお休み。

それと「30日は21時前頃まで満席」のご予約を頂きました。

それ以外(29日の休み除く)は充分に空いています。

どうぞ宜しくお願いいたします。


        樋口誠

まだ「終息」ではないようです。

2024年03月23日 01時18分35秒 | 日記
今日23日はキャンセルもあって残席が増えました。

是非、席を埋めにお越しください。

ひと時に比べ減ってきた「インフル」「コロナ」の感染者数。

一医療機関辺りのコロナ感染数は3.48
       インフルエンザは6.55
(いずれも大阪府の先週木曜日発表分)

それぞれ昨秋~冬の絶頂期から数分の一に減っています。

しかし、「1を超えると流行の兆し」と言われるようですし、お席のキャンセルまだまだありまして・・・ここ1週間で2件。

そのうち一件が先述のキャンセルです。

いずれにせよ「ちょっと対策をして」行動した方がよさそうです。(実際マスク姿も増えてますね)


さて今日から暫くは雨具を手放せない予報です。

どうぞお気を付けてお越しください。

お待ちしています。


            樋口誠

新体制も2カ月。

2024年03月22日 00時39分14秒 | スタッフ
正確には「木下君が来て2カ月」「石坂君が加わって20日」が過ぎました。

半月に一度のメニュー変更も木下君4回目、石坂君2回目。

ちなみに昨日の「ごっつええワイン弟分編」のメイン用にアレンジされたメインディッシュを考えてくれました。
なかなか秀逸だった(と思います)。

同時に彼等のメニューを食したお客様も増え、一定のお客様は複数回来られ「次はどんなメニューか?」と楽しみにされているようです。

「社交辞令」か?「お世辞」か?の段階=まだまだデータが足りません。

どうぞ彼らのメニューを召し上がって感想をお聞かせください。

PS:①昨日書きましたように月内に何日かご予約の多い日が見受けられます。
    とは言え今日22日はカウンター5席の空きがあり。
    まだまだお待ちしています。
   ②4月5日の「日本ワインの会」は7名様の定員一杯になりました。
    一般営業もしておりますので宜しくお願いいたします。


さて今日は晴れのようですが、明日から雨模様の予報が続きます。
と同時に寒い日(寒すぎる日)はありませんね。

「イタシカユシ」です。

エアコンと衣服の調整をして体調に万全を期してお過ごしください。


           樋口誠