ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

6周年メニュー

2014年07月31日 15時45分04秒 | ニュース

8月8日(金)~8月11日(月)の4日間のメニュー概要です。

もう、ほとんど満席ですのでご予約された方にご覧いただきたいと思います。

お電話等では事前に御苦手、アレルギーなどを伺っていますが、念のため下記を見て「アレは避けたい」という方があればお早目にご連絡ください。

 

 

アミューズ:アーモンドとトウモロコシ

 

一皿目:鰻と芋、コンソメの旨み

 

二皿目:足赤海老を茸とともに

 

三皿目:フォワグラをフルーツとカレーの風味で

 

四皿目:和牛のイチボ、牛蒡とともに

 

デザート:ショコラ

ワインとの相性はその場でお楽しみいただきたいと思いますので、明かしませんがご納得頂ける内容になっています。

ご期待ください。


2014年8月のメニュー

2014年07月31日 02時42分07秒 | 今月のメニュー

8月のメニューです。

暫らく使っていなかった仙鳳址牡蠣も登場しています。

<colgroup><col width="420" style="width: 315pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 13440;" /></colgroup><colgroup><col width="64" style="width: 48pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2048;" /></colgroup>
ア.ラ.カルト
アミューズ(最初にお一人2皿以上ご注文の方には無料) 500
パン(最初にお一人1皿以上ご注文の方には無料) 200
以下のお料理は小さめのポーションでも承っています。(料金は七掛け)
前菜
冷たい前菜
本日のテリーヌ 1,000
青魚と茄子のグジョン 1,200
鴨の燻製、フルーツ.セルバチコ.ヴィンコット 1,300
仙鳳趾牡蠣、モロヘイヤ、海水の泡 1,400
アオリイカと雲丹、夏野菜 1,500
温かい前菜
蛙のブルゴーニュ風 1,200
仙鳳趾牡蠣、茸 1,400
鰻のペルシヤード、シトロン風味 1,500
フォアグラのクロケット 1,600
本日のスープ(一人前) 400
本日の前菜 時価
魚介料理
鮮魚、ムール貝のブレゼ 2,100
鰻と米のブレゼ 2,100
足赤海老、椎茸のブール、椎茸のセック 2,100
本日の魚料理 時価
肉料理 
牛ホホの赤ワイン煮 2,200
仔羊、ラタトゥイユのロティ 2,400
鴨のポワレ、万願寺唐辛子のピュレ 2,500
黒毛和牛イチボ、牛蒡と共に 2,600
本日の肉料理 時価
人気の定番メニュー
ワインに良く合うクレームブリュレ      800
フレンチ定番フォワグラのテリーヌ 1,500
トリュフの香りのクラッシュポテト 1,200
その日のソーセージ(前菜でもメインでもOK)     一本 800
自家製ピックルス(赤ワインによ~~く合います) 600
フロマージュ
お任せ三種 1,200
ほんの一切れ 500
デザート
マスカット、スプマンテ、ヨーグルト 600
オペラ 600
ピーチメルバ 600
無花果のタルト風 600
本日のフルーツ 800
ビスコッティ 300
グラス各種 600
エスプレッソ 500

2014年8月のグラスワイン

2014年07月31日 02時38分35秒 | 今月のグラスワイン

8月のグラスワインはおおよそ、こんな感じです。

<colgroup><col width="100" style="width: 75pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3200;" /></colgroup><colgroup><col width="396" style="width: 297pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 12672;" /></colgroup><colgroup><col width="49" style="width: 37pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1568;" /></colgroup><colgroup><col width="44" style="width: 33pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1408;" /></colgroup>
グラス
シャンパーニュ ティエリー トリオレ キュヴェ ド レゼルヴ 1,250 1,157
シャンパーニュ アヤラ ブリュット ミレジメ 02 1,850 1,713
シャンパーニュ クリュッグ グランドキュヴェ       100cc 3,550 3,287
白ワイン
アルザス カッツ エーデルツヴィッカー 12 クレマンクリュール  1㍑ 850 787
オーストラリア マネースパイダー ルーサンヌ 11 ダーレンベルグ 950 880
アルザス ゲヴルツトラミネール 11 スペシャルデリバリーbyフレデリックマロ 1,050 972
カリフォルニア オベロン ソーヴィニヨンブラン ナパヴァレー 12 1,050 972
ハンガリー エヴィノール ドライ フルミント 11 1,050 972
イタリア アルヴィウム リヴィエラ リグーレ ディ ポネンテ 12 ゴルレリ 1,100 1,019
ニュージーランド フォリウム ソーヴィニヨンブラン リザーヴ 13 1,250 1,157
ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ブラン11 オリヴィエ ジュアン 1,300 1,204
カリフォルニア フォグドッグ シャルドネ 11 ジョセフフェルプス 1,400 1,296
ブルゴーニュ プイィ フイッセ 11 シャトー ド ラヴェルネット 1,500 1,389
カリフォルニア フリーストーン ヴィンヤード シャルドネ 11 ジョセフフェルプス 1,800 1,667
 
赤ワイン
オーストラリア カストディアン グルナッシュ 11 ダーレンベルグ 950 880
ボルドー シャトー ド クロット キャトル リ 11 950 880
カリフォルニア メデゥーサ オールドヴァイン ジンファンデル 08 1,100 1,019
カリフォルニア オベロン メルロ ナパヴァレー 11 1,200 1,111
ローヌ クローズ エルミタージュ 12 アラン グライヨ 1,250 1,157
イタリア プーリア ロッソ センザゾルフィ 11 アンティカ.エノトリア 1,250 1,157
ブルゴーニュ フィクサン 12 ルイ.ボワイヨ 1,400 1,296
カリフォルニア エンブレム カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー 11 1,400 1,296
ニュージーランド フォリウム ピノノワール リザーヴ 12 1,450 1,343
ローヌ アルテミア 10 ペスキエ 1,600 1,481
ブルゴーニュ ヴォーヌ ロマネ シャランディス 07 ジャック カシュー 2,100 1,944
イタリア オルネライア 11 2,600 2,407

アメ村の今昔

2014年07月30日 02時22分47秒 | ちょっと休憩

そむりえ亭が存立する場所はアメリカ村。

私より少し上の世代の方々が古い土地に新しい風を送り込んで今にいたります。

よく「アメ村は若者の街やのに」と言われますが、元々は古い老舗の街だったわけですから、そむりえ亭だけでなく、年齢層の高い店は少なくはないんです。


とはいえ、街並みの表面では明らかに若者をターゲットにしたジーパン屋さんやたこ焼き屋、タピオカドリンク屋、クラブ(勿論、発音は最後のブを上げてくださいネww)が目立ちます。

私はホテル時代も近くでしたが、あまり細かく店の様子を見ることもなく、今でも前は通っても中に入ることはありません。

でも「いつでも開いている」というのが印象です。

なにしろ低単価ですから、年中無休の所が多かったのです。

が、ここ半年くらいの間に定休日を設けたり「臨時休業」をするところが増えています。

アベノミクスが効果を示していない事は「そむりえ亭」でも感じていますが、若者商売の場合、ターゲット人口が減少している訳ですから、更に大変なんでしょうね。

しかし、それより求人が上手くいっていない(働き手がいない))ことによるシフト組の悩みなんだろうと思います。

で、「ブラック企業」としてのレッテルを貼られると大変ですから、尚更です。


経済評論家ではない私ですが、そう感じるのはあながち間違いではないと思っています。

でも、若い人達の知恵を絞れば、また活性化するものと心の中で応援したいなあ・・・・・・・


あ、そむりえ亭でも、若い料理人をずっと探していますよ!!!

お知り合いで25才以下の頑張り屋さんがいたら御紹介くださいね!!!


昔から・・・

2014年07月29日 02時49分54秒 | ちょっと休憩

ドラマというのは大袈裟なものです。デフォルメされていますし、そうじゃないと面白くありません。

我々の若い頃だと刑事ものの「太陽に吠えろ!!」や「西部警察」など、ありえないシチュエーションが出てきます。

医療ものなどもそうですね。奇跡が起こり過ぎです。

が、素人にはそれが感動的ですし、事実でなくても納得します。

ちなみに時折、ワインの世界を題材にしたものもありましたね。

稲垣吾郎さん主演の「ソムリエ」、亀梨和也くんの「神の雫」、古くは刑事コロンボ第19話の「別れのワイン」などなど・・・・・・

先程、帰宅するとNHKで「ハードナッツ」という数学推理ドラマの再放送をやっていました。

橋本愛さん扮する学生探偵がワイン評論家殺人事件を解決する、という回のものです。

なかなか頑張って創っていまして思わず最後まで見てしまいました。

自分の業界のドラマはツイツイ「そんなことあるかい!!!」と突っ込みを入れたくなるものですが、最近ではそういう気も起らず、先述の刑事ものを観ている感じで「おおらか」に視聴できました。

ま、いずれにせよ、ワインが取り上げられる機会が増えるのは良い事だと思います。

難をいうなら、もうちょっと美味しそうに飲んで欲しかったなあ・・・

あ、愛ちゃんは未成年ですから、他の登場人物の話ですが・・・・・






な~~んて言っていると、大事な事を忘れていました。

昨日、ワインの輸入元さんから所謂「販促グッズ」を数点いただきました。

溜めて何処かのイベントで使うかな、とも思いましたが、ま、また入ってくると輸入元さんがおっしゃるので、今回は今日来られた方に条件付きで差し上げます。

ジャンケンで私に勝ったら、と致します。

8点ありますので、おおよそ16名の方にチャンスがあるかも、です。

無くなり次第終了ですよ!!

お待ちしています。


年齢

2014年07月28日 02時54分25秒 | ちょっと休憩

昨日はお休みで、遅い時間に軽い食事に出ましたが、殆ど家にいました。

画面では一昨日から続く「27時間テレビ」をやっていましたね。

面白いかどうかは別にしまして、後半にメインキャスターのスマップの「45分ノンストップライブ」というのがありまして、たまたま見ておりました。

彼らも42歳になるんですねえ・・・・(中居君やキムタク)

内の4名は45分を踊りっぱなしの唄いっ放しで「やるなあ、凄いなあ」とみていましたが、リーダーの中居クンは10分もしない内からダウンに近い状態でした。

私だったら5分と持たないだろうなあ、というような動きですから仕方ないんだろうと思いますし、彼は大変なスケジュールのタレントで、しかもこの日は、何しろ27時間テレビのある意味主役級としてMCを張っていたんですから「ガンバレ!!」と無責任に言えない状態だったんだろうとも思います。

それでも最後まで諦めずにステージを務めたのは立派なのかも知れません。

しかし、42歳で「アイドル」として踊るのは辛いですね。

彼は「申し訳ない」と謝罪していましたが、それ以上に辛かっただろうし、今後に響く後遺症を心に残したのかも知れません。

全ての人は年老いていくし、また成熟もしていきます。

皆さんも他人事ではありませんね。

しかし、人間体力だけではありません。

加齢と成熟を引き換えに進んでいければいいですね。


と、感じた27時間テレビ。


うかつでした・・・・・

2014年07月27日 04時43分20秒 | ちょっと休憩

先日、冷蔵庫の点検をしてもらった、という記事を書きました。

そむりえ亭は先先代の頃から設置されている冷蔵庫から最近設置したものまで何通りかの冷蔵庫がありまして、点検して頂いたのは「保守点検契約」をしているものです。

その日は「これで暫らく大丈夫!!」と安心しました。

が、昨日、営業前の時点で契約外の古い冷蔵庫が「天国に召され」ました。

アイスクリームやデザート、フルーツ類を主に入れていたものです。

土曜日で忙しく、早い時間のお客様の分はどうにかなりましたが、後半の始め位からデザートが枯渇し、終了間際には完全にアウト、です。

皆様、申し訳ございませんでした。

さて、今日はお休みを頂いていますが、翌28日(月)に冷蔵庫の修理、若しくは別の方法でのリカバーが出来るかが問題です。

もし、上手くいかなかった場合、生きている冷蔵庫での対応になりますので、若干のメニューの調整をさせていただくかもしれません

どうぞ、ご容赦くださいませ。


そんなことを言いながら、これから先、スクジュールが目白押し。

8月3日(日)は関西のイタリア料理やソムリエが一致団結して東北大震災へのチャリティ「カンサイタリー」。私もお手伝いです。

同5日6日とソムリエ協会の会議を連日こなして

8日(金)から11日(月)はそむりえ亭の6周年メニュー

9月7日(日)の仲間でのイベント

身体をケアしながら頑張りたいと思います。


祭り

2014年07月26日 02時46分56秒 | ちょっと休憩

高校を出て東京のホテル学校に通った私ですが、夏休みや春休みは学校の方針でどこかのホテルや旅館で研修(アルバイト)することになっていました。

全国に同級生が散らばる訳ですが、私は2年続けて夏の京都でした。

一年の夏(1977年)は京都駅八条口前の「新・都ホテル」でレストラン会計、二年の時(1978年)は同じく京都駅烏丸口近くの「はとや」でお膳運びやフロント、喫茶、舞妓さんの送り迎えなどで忙しく過ごしました。

なにしろ暑かったのを覚えていますし、高校を出て学校に通って、つまり学生の身であった自分が社会の入り口に立ったような気になってワクワクしたものです。

77年の夏には昼に駅前を歩いている時に亡き桑名正博さんの「哀愁トゥナイト」が流れていたことも焼き付いています。

そんな中、やれ祇園祭、さあ大文字焼きと祭が目白押しです。

今ほどではありませんでしたが「なんでこんな暑い時に?」と思ったものです。

というのも私の育った堺の大豆塚や東浅香辺りは新興住宅地(当時)で祭りが無かったんですね。

ですから「羨ましい」気持ちと、「今でなくても」という気持ちが入り混じっていていたんです。

勿論、京都まで行かなくても同じ堺でも旧堺市街では有名な「ふとん太鼓」、鳳辺りでは「ダンジリ」があり、賑やかな祭りを繰り広げ、少し南の岸和田祭は勇壮です。

祭の無い地域で育ったからか、自分で祭りのような「何か」を企てるのが好きだったのかもしれません。高校での生徒会活動から現在に至るまで「何かしたい」んですね。

暑い夏が来ると、そんな自分の成り立ちを思います。


色々説がありますが・・・・・

2014年07月25日 03時20分46秒 | お勧めワイン

昨日は22時頃の気温が30度、私が帰ってきた2時過ぎでも29度以上。

その上、湿度がムレムレとなれば汗はハンパないですね。

しかし「暑い暑い」と言っていても始まりません。

かいた汗を「代謝がすすんでるんだ」「痩せるぞ!!」と捉えて前向きに頑張りましょう。

で、帰りにコンビニに寄りましたら「鰻弁当」が出ていました。

そうです。

「土用の入り」ですもんね。

今年は29日が「土用の丑」でして、ま、全国的に鰻を召し上がる事になるんでしょう。

改めて「土用の丑」について調べてみたところ、色々な説があるんですね!!

面倒くさがりな私はココに全部書くのはやめときますが(笑)、あのエレキテルで有名な平賀源内さんが四国の鰻屋さんに授けたアイデアらしい、という説を推したいと思います。

ちなみに「土用の丑」は太陽の角度から来てるらしいですね。

年に何度かある、というのも恥ずかしながら今日知りました(汗)

さて、そむりえ亭でも2種の鰻料理をお出ししてます。

ビタミン、エネルギー豊富な鰻で夏の正念場を乗り切ってください!!!

前菜用は赤でも白でも合わせられるような仕上げ。

メイン用はしっかり赤で合わせられる仕上げ、です。

お待ちしています!!!


たま~に開けます。

2014年07月24日 02時43分45秒 | お勧めワイン

洋物のワインはここ2年くらいの間に為替の影響は勿論、その他いくつかの要因で値上げが目立っています。

特に有名どころに関しては盗難や悪意に満ちた破壊的な事があったりして、更に上がっているんですね。

そんな中の一つがシャンパーニュの鬼才アンセロム.セロス氏の「ジャック.セロス」です。

ココではラベルや現物をごっそり盗難された様です。

もともと手に入りにくく正規代理店では割り当て制でして、そむりえ亭でも「ほんの少し」分けて頂いています。

でも、昨年よりかなり高くなっているんですねえ(涙)

で、そんな貴重なものですから、無理な使い方をせずに置いていた昨年ゲットのものをお出ししてしまおう、と決めました。

ジャック.セロスのスタンダードものになる「イニシアル」です。

骨のあるシャルドネからの原酒を樽熟成し、更にシェリーで有名な「継ぎ足しして品質の安定と複雑さを生む」ソレラシステムで生まれるシャンパーニュです。

スタンダードとはいえ香ばしく芳しく、深い味わいは魅惑的です。

3本ありますので6杯取りで18杯。

2、3日は持つかなあ・・・・・

120cc3,700円(税込)です。

高いか安いかは個人の感覚ですので、「イニシアル、頂戴」という方にのみお出しします。

温度をあげて大ぶりのグラスでお楽しみいただきます。(一杯目の方にはデキャンタしてお出しします)


な~~んて、モッタイつけていますが、ま、美味しく召し上がってください!!

お待ちしています!!!!