goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

お客様を覚えること・・・

2025年08月31日 00時38分12秒 | ちょっと休憩
サービス業なら当たり前のことです。

が、中々そうもいきません。

勿論、しょっちゅうお越しの方で、名前を名乗って頂いている方は「そこそこ」覚えているのですが、ちょっと間が空いたり、他の方の予約名で来られたりする方の場合は難しいのです。

なんとなく「見覚えがあるなあ」とか「確か来られたことがあるはず」くらいは覚えているのですが・・・

会話の中で「探り」を入れながら「点と点」を結びつけながら記憶を辿ります。

とはいえ、もう「高齢者」の仲間入りをしていますし、元来が頭が空っぽです。
脳みそが追い付きません。
このことは先日のブログにも書いていますね。

どうぞ優しく見守ってやってください。


さて、今日31日はお休みを頂きます。

9月、改めて宜しくお願いいたします。


           樋口誠

何度も見直して・・・

2025年08月28日 00時59分42秒 | ちょっと休憩
こういうblogを書くにあたって何度も見直しをしています。

なにしろ誤字・脱字・誤変換が多いのです。

そして一つの文章の中に同じ単語が2度登場したり、「て、に、を、は」がおかしかったり・・・

熟語の誤用もあります。

ですので何度も見直すのです。

が・・・・

それでも翌日見て「あちゃ~」ってことは日常茶飯事。

まあ、もともと頭が悪い訳ですからご容赦頂ければと思います。

ということで、今日のこのブログは問題ないでしょうか?(笑)


さて今日は半分の埋り具合、明日はたっぷりの空き、30日はテーブルは満席でカウンターは空いています。
そしてAmebaブログに9月のスケジュールを発表しています。
ご覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします。


         樋口誠

記憶力は・・・

2025年08月25日 00時41分24秒 | ちょっと休憩
昔から物覚えの悪い男でして、お客様の名前もあやふやの「客商売失格」な私です。

それが年齢と共に拍車がかかってきまして、お客様の名前どころでなく・・・

ただ「忘れた」「出てこない」と思っているうちは「認知症」ではないのだろうと自分を慰めています。

母の介護をしていた時に初めて知ったのですが「認知症」は「忘れた」とは思っていないのです。

ですから、今言ったことや食べたことを「もう忘れたんかいな?」などと言うと怒り出すのです。

まあ、しかし、認知症ではないものの記憶力低下は褒められたものではありませんので、どうにか取り返したいものです。

さて、今日はお休み、明日26日は残席1席(カウンター)、明後日27日と翌27日は半分ほどの埋り具合。

どうぞよろしくお願いいたします。


           樋口誠

テレビが・・・

2025年08月20日 00時35分16秒 | ちょっと休憩
先月初めのこと。

テレビのリモコンが効かねくなり、いろいろ試しましたがリモコン側は正常で本体の受信部が壊れてしまったようです。

私の場合はほぼ報道系の番組が主体で、しかし、それに「見入る」というのでなく、点けたままでPCをいじったり、ご飯を食べたりの「ながら見」
若しくは録り溜めた「古いドラマ」の視聴。

テレビ本体下の操作ボタンの上下左右で見られるのですが、録画や再生は出来ません。

新しいテレビを買おうかと悩みましたが、ネットで探すと今使っているサイズのものが見つからず、私には不要な大型液晶のものばかりです。

ま、仕方ない。

暫くは不便ながら、今の方法で済ませようと思います。


さて今日はワイン会にて貸切、明日以降は24日まで充分に空いています。

どうぞよろしくお願いいたします。


            樋口誠

伝言ゲーム

2025年08月19日 01時11分41秒 | ちょっと休憩
今も昔も「伝言ゲーム」的なものがあるものです。

まあ「遊び」の範囲なら「おもろい結果やん」なので笑って済ませられます。

しかし、戦争などの悲惨さを伝える「実体験の語り部」が減り、次世代、次々世代とバトンタッチしていく中で「伝言ゲーム」も困った方向の「答え」が出来上がるのは困ったものです。

私の世代(いやもっと古い世代)でも「誰から聞いたか?」で見解が違っているのですから後世の人たちを責めることは出来ません。

他人様はともかく、自身が発信する「伝言ゲーム」は言葉を選んで進めたいと思います。


           樋口誠

8月15日:「対岸の火事」から「他山の石」に・・・

2025年08月15日 00時01分28秒 | ちょっと休憩
直近の事でいうと九州を中心とする豪雨被害。

或いはウクライナやガザ、ミャンマーでの紛争。

殆どの人が心を痛めているのは間違いありません。

しかし、どこか「対岸の火事」的な部分もあって「自分事ではない」と心のどこかで感じているかも、です。

そういう私も否めないところです。

ただ2018年の関空橋にタンカーがぶつかった台風を思い出せば大阪も他人事=対岸の火事=ではありませんし、私の両親が体験した戦争や広島・長崎への原爆も「空想ではない」のです。

「対岸の火事」ではなく「他山の石」として深く反省したいところです。

8月15日はそういう日ではないか?と思います。


さて、そむりえ亭はお盆も営業しています。

どうぞよろしくお願いいたします。


           樋口誠

阪和線沿線に・・・

2025年08月13日 01時00分47秒 | ちょっと休憩
堺で生まれ18歳まで育った私の最寄り駅は「堺市駅」と「浅香駅」

南方面(和歌山方面)に向かったり、快速に乗るときは堺市駅から、北方面(天王寺方面)に向かう時は浅香駅。

その浅香駅から3駅北に進むと長居駅があります。

長居競技場があるのです。

サッカー少年だったものですからヤンマーの試合は何度も足を運びました。

その大黒柱が釜本さん。
高校三年の時は授業をサボって「神戸市立中央球技場」にペレを擁するニューヨークコスモスと釜本さんのいる日本選抜の試合を見に行きましたし、84年の釜本さんの引退試合にペレやオベラーツ(ドイツの至宝)が来た時も行っていました。

すごい選手でした。

でも私の目当てはもう一人「ネルソン吉村」さん。
後に帰化され「吉村大志郎」さんと・・・

なにしろ日本初の海外からの選手で(母国ではプロではないのですが)、その巧みなボールさばきを真似ようと練習したのを覚えています。

彼に続き「カルロスエステべス」さん(バックス)、「ジョージ小林」さん(ミッドフィールダー)が入ったヤンマーは夢のチームで、そこに「ボールを渡せばゴールを決める」釜本さんがいるわけですから盤石。

ライバルの杉山隆一さんの三菱重工との試合はさしづめ「阪神巨人戦」でした。

ちなみの、その長居競技場は1976年(私の高校三年次)まで全国高校サッカーの主会場だったんです。
野球とラグビーは大阪での開催で、かろうじて高校スポーツの聖地を守っていますが「なんでサッカーが・・・」という思いは今でも消えません。


それはさておき日本サッカーの巨星釜本さん。
ご逝去にあたり、心よりお悔やみ申し上げます。


          樋口誠

九州方面に・・・

2025年08月12日 00時58分53秒 | ちょっと休憩
ニュースでもご存知のように九州の広い範囲で豪雨被害が出ています。

川の氾濫とそれに伴って人が流されてしまった事案も複数。

浸水はかなりの戸数に上っています。

線状降水帯は徐々に北上し、先日に続き北陸にも襲い掛かろうとしています。

各予報は精度が低いとも言われるわけですが・・・
しかし、お年寄りや小さなお子様はいざという時には動けません。

「予報が外れたらラッキー」として「避難できるうちに逃れる」を若い人が率先してしてほしいな、と思います。


          樋口誠

予報通り・・・

2025年08月08日 00時41分01秒 | ちょっと休憩
昨日は久々に「少し涼しく」過ごしました。

湿度は高めでしたが、いつも最高気温を記録する15時前後でも30度以下で自転車は快適。

いつまで続くでしょうか?

盆が明けるくらいには再び35度の予報に変わっていますが、当たらないで頂きたいと強く願います。

さて北陸などでは線状降水帯で大きな影響が出ています。

水不足は解消したい、しかし、ひどすぎる雨は困る。

難しいですね。


さてAmebaブログに「17周年」について書いています。
ご一読いただければ幸いです。


              樋口誠

サバンナの八木さんが・・・

2025年08月07日 00時27分16秒 | ちょっと休憩
「ブタジルの皆さん、元気ですか~?」と言っています。

一昨日の休み、たまたま点けていたテレビ「ちゃちゃ入れマンデー」でのことです。
「関西人は豚バラ肉の料理で何が好きか?」とアンケートを取るコーナー。

殆どの人が「豚汁」を「トンジル」と呼んでいるではありませんか?

なんならナレーターまでも・・・

しかし、西日本圏では「ブタジル」と言ってきたはず。
ちなみにNHK調べでも・・・
という事なんです。

マスコミの全国化によって方言的なものがどんどん失われていますが、寂しいことです。

敢えて【ブタジルの皆さん、元気ですか~?】と大きな声で叫びたいと思います。


さて今日は若干の空き、明日以降12日迄は満席、13日にお休みを頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。


            樋口誠