ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

2月前半のメニュー

2024年01月31日 00時57分10秒 | お勧めメニュー
いつもはメニューが始まってから追いかけるようにメニュー内容を発表していますが、今回は木下君が張り切っていますので早めにご案内します。

彼も私も「基本に立ち返る」を意識した内容です。

12,000円コース(ワイン6種付)
(内容は予告なく変更になることがあります)
アミューズ:生ハム、蕪
前菜1:鰆、カルパッチオ、金柑
前菜2:海老、ピペラード
前菜3:鶏胸のコルドンブルー
魚料理:鯛、スープ ド ポワソン
肉料理:和牛ポワレ→牛タン煮込み
     or
    鴨ポワレ→仔羊ロティ
デザート:オレンジムースorティラミス
数日内に和牛、鴨→牛タン、仔羊に変更。
その他:〆御飯2種、チーズは常備
2次会用のアラカルトも徐々に変更。
「フォワグラバーガー」もあり。

どうぞ木下君の料理をご堪能ください。

お待ちしています。


             樋口誠

「アレ」が大流行りですね(笑)

2024年01月29日 01時00分28秒 | ちょっと休憩
昨日の大阪国際女子マラソンの優勝者「前田帆南」さん。

シュッとした外見と違い、なかなか面白い言動をする人です。

今回のマラソンに至る取材時で目標を聴かれ「アレです」と・・・

その具体的な内容を聴かれても「アレ、と言ったらアレです」

阪神の岡田監督の真似をしたわけではないと思いますが、優勝後のインタビューで「もうアレの内容を話してもらえますか?」と聞かれ「日本新で勝つこと」と堂々と言ってられました。

奇しくも弊店も「アレ」の日。

過去に例を見ない反応を頂き、遅くまで賑わいました。

ありがとうございます。

前田帆南さんに元気をもらった形です。


さて、今日はお一組5名様のご予約、明日30日はお休みです。

どうぞ宜しくお願いいたします。


        樋口誠

12月6日以来の「アレ」発動‼

2024年01月28日 00時25分17秒 | 「ブログ見たでえ‼」
やっぱり12月は通常月より忙しく、1月も三が日を営業することと坂本君の退職でそれなりに忙しく「アレ」が登場していませんでした。

一か月半以上空いていましたが、今日28日はご予約がありません。

「アレ」の発動です。

合言葉「ブログ見たでえ‼」囁いてお得にお過ごしください。
来店時でも、お電話でも、SNSのメッセージ機能でも大丈夫です。
今日は・・・
1:コース12,000円(ワイン6種付)→10,000円
2:コースで追加のワイン→一杯辺り400円引き
3:2次会使いでのワイン→一杯辺り300円引き
4:食後酒(甘口ワイン、ブランデー類)→500円引き

どうぞ遠慮なく「ブログ見たでえ‼」と囁いてくださいまし。


        樋口誠

改めてお皿の件

2024年01月27日 01時16分44秒 | ニュース
昨日、私と坂本君のSNSで案内しました「お皿」の話です。

坂本君は在職中に個人的に様々な色や形の皿を多種購入していました。

私が思うに「盛付け」や「据わりの具合」等の勉強が目的なんだろう、と……。

退職して持って帰るのか、と思っていましたら「樋口さんや店の従業員、或いはお客様に使って貰って」と言います。

で、ご希望の方に差し上げよう、ということになった次第です。

昨日の段階で既に3組にお渡し、若しくはキープをしました。
残りは上の写真の皿が各2枚ずつ。(1/26日深夜現在)

お渡しする条件は………
1:ご自身で梱包材や袋をご持参ください。
2:なにがしかの飲食をした方に限ります。
3:なるべく多くの方に差し上げたいと思いますので「お一組4枚迄」といたします。
4:キープ(取置き)は今月中の引き取りなら、お受けいたします。「添付の写真のアレ」などとご指定ください。
(ご来店の方には現物をご覧いただきます)

在庫状況はこのブログより速報性の高いFacebookかInstagramにてお知らせします。

どうぞ遠慮なく取りにいらしてください。

さて今日27日、カウンター6席、テーブル一卓の空き。

お待ちしています🤗


         樋口誠

テイスティングの切り口

2024年01月26日 01時18分40秒 | ワインの事
昨日は女性審査員が選ぶ「サクラアワード」の大阪での審査会。

総勢150名の女性審査員が真剣にテイスティングの取り組む姿は壮観です。

会場を見渡し・見守りをするという私のお役目をしながら、各審査員の「手法」を「ある切り口」をもって観察していました。

テイスティングは様々な切り口で行われます。

その詳細は割愛いたしますが、私が見ていたのは「グラスを右手で持つか」「左で持つか」

右手は左脳と連動すると言われますから「分析的」

左手は右脳と繋がっているそうですので「直観的」

ざっと見たところ右左が4:6くらいかな?と言うところです。

ペンを右手で持っていますので「空いている左手」で持つのは仕方ないことですが、ペンとグラスを交互に持ち替えて右手でテイスティングする人もいます。

そして左利きの方の場合は単純にその逆という訳でもありません。

私的には「5:5だと良いのにな」と思っていました。

その方が「硬軟織り交ぜた意見」が反映されるのではないか?と思うのです。

ま、これは強制できることでもありませんね。


もう一つ、多くの審査員が口にしていた言葉「バランス」。

ワインを表するに「バランス」という言葉を使う機会が多いのです。

しかし、この言葉は非常に難しい。

どの品種も、どの価格帯も、どの産地も「バランス」が取れすぎると「無個性」ともいえるわけです。

「何か突出したもの」があった方が私のようなソムリエには使い易いのです。

酸、タンニン、香り、アルコール、樽etc・・・

それぞれが違っていて、野球等でいう「チーム」が出来るのですし、それがワインの面白さなわけです。

「足の速い人」「球を遠くに飛ばす人」「走塁が早い人」「速い球を投げる人」「守備が上手い人」などでいいチームが出来上がることは周知のことですし、全部できる人は「滅多にいない」のですから・・・

「このワイン、酸が尖っていて切れ味あるなあ」

「ギシギシのタンニンが将来生きてくるぞ」等、個性を楽しむ。

そして「あのワインは攻走守揃っているユーティリテープレイヤーだ」と言うのも居ていい。

と言う事で「バランス」も考え様ということです。


さて、今日26日はご予約2件。

まだまだ空いています。

お待ちしています。


           樋口誠

今日はサクラの種蒔きです。

2024年01月25日 00時18分14秒 | 日記
今日25日は女性ソムリエが選ぶワイン「サクラアワード」大阪会場審査会のお手伝い。

東京大阪でのアイテム数は4000以上に及びます。

男性のお手伝いも大変ですが、女性審査員も神経をすり減らしての荒行です。

滞りなく進みますよう祈っています。

という事で今日はお休み、明日26日は営業です。

現時点で月末迄は忙しい日はありませんので是非宜しくお願いいたします。


           樋口誠

寒いですねえ・・・

2024年01月24日 01時11分32秒 | 日記
昨晩から、この冬一番の寒波です。

久しぶりに帰りの自転車を凍えながら漕いでいました。

暖冬気味の天候が続いていましたので堪えますね。

そういえば昨冬までの3年は意外に寒く感じなかったのは「あ、マスクをしてたからだ」と思い出しましたが、後の祭り。

今晩も寒そうですからポケットにマスクを忍ばせておこうと思います。

なにしろ最高気温、最低気温とも激しい上下です。

皆さんも温かくしてお過ごしください。

そして能登の皆さんの事を思うと「贅沢は言っていられない」となりますが・・・

さて今日24日もご予約一件のみ。

更に寒く感じますので心を温めに、そして木下君の料理を楽しみにお越しください。

ちなみに翌25日はお休みを頂きます。

御容赦くださいまし。


          樋口誠

少しづつ慣れていきます。

2024年01月23日 00時51分20秒 | 日記
昨日は月曜と言う事もありヒマでした。

が、前半はお食事のお客様が、コース外の追加のオーダー。

後半は「2次会用のアラカルト」を多種類。

いい練習です。

適度に「ヒマ」でしたので、2月からのコース内容を相談する時間も取れましたので、木下君には丁度良かったかもしれません。


あ、それと今月末まで「木下君、どんなもんやねん」の合言葉でコース後の食後酒をプレゼントしています。

昨日も一杯ありました。

どうぞご遠慮なく合言葉を囁いてくださいまし。

お待ちしています。


           樋口誠

4人の刺客

2024年01月22日 01時34分11秒 | スタッフ
「刺客」というのは冗談ですが、昨日は一般営業をお休みして木下君の練習を兼ねた試食会の場を設け「4人の審査員」に来て頂きました。

飲食業3組3名と私の同級生1名。

それぞれ少し時間をずらして来店いただいてのサーブでした。

前日までいた坂本君のレシピで、しかも仕込みもやってくれていましたので、「動き」と「味付け」の確認。

26歳、堺市出身、高校時代はサッカー部の木下君。

坂本君が長年積み上げた料理の後を託されるのは重い責務ですが、やる気満々です。

「坂本レシピ」であっても同じではありません。

「4組の刺客」もそう感じていたようです。

盛付けやソースの流し方も微妙に違うのが面白いところ。

それもまた楽し。

そして昨晩も既に「改良点のご指摘」を何点か頂いていますが、彼へのご助言があれば遠慮なくおっしゃってください。

まずは1月中にお越しで「木下君、どんなもんやねん?」と囁いた方には食後酒をプレゼントいたします。(来店の折、電話、SNSのメッセージ機能のいずれでも可)

2月からは「木下レシピ」のコース。

「2次会用のアラカルト」も徐々に替っていく「予定」です。

新しいそむりえ亭、どうぞ宜しくお願いいたします。


         樋口誠

区切りの一日です。

2024年01月21日 00時58分41秒 | 日記
昨日で坂本君の最終出勤でした。

沢山のお客様がお越しになられ、賑やかに業務を終えました。

なにしろ男所帯で私と竹中さんが60代ですので淡々とした送別ですが、14年半の彼の苦労には感謝しかありません。

そして今日21日はお休みを頂き、若い木下君のシミュレーションをいたします。

新しいそむりえ亭のキッチン。

「坂本君の味」に慣れた口には「アレッ?なんか違うで」と言われるかもしれません。

どうぞ、しばらくの間は温かく見守ってあげてくださいまし。

そむりえ亭のスタイルは料理をワインとダジャレでサポートするサーブですので、私もやりがいがあります。

頑張ります。


       樋口誠