津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

細川時代の小倉城

2012-09-30 09:44:07 | 地図散歩

                                              下の絵図と見比べていただくために、天地が逆さまになっています。

此の絵図は山口県文書館が所蔵する、毛利家の密偵が探索して作られたという慶長末期頃のものとされる「豊前小倉城図」である。
下に参考として表示する絵図は、小笠原氏時代の安政年間の小倉城下図である。比較してごらんいただきたい。
探索図は要点を良く捕らえているのには驚かされる。■印が天守であり、お城の周辺に重臣たちの居宅の位置関係が判る貴重な史料である。
)ないき殿(内記=忠利)、()長岡中務殿(孝之)、()屋ふ内匠(藪政一)、()長岡武蔵(有吉興道)、()加賀山隼人、()松井佐渡内子(長岡興長)などの名前が確認され、当時の細川家家中の勢力関係が伺えて興味深い。米田氏の屋敷が見当たらないのはどういうことであろうか?

 

                               

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵図に熊本の変貌を見る・・... | トップ | 珍しい先祖附 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿