goo blog サービス終了のお知らせ 

蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

終戦のエンペラー

2014年05月27日 | 映画の感想
終戦のエンペラー

主人公のフェラーズ准将は、マッカーサーから、天皇の戦争責任回避のための証拠を集めるように指示される。准将は天皇周辺の人物に事情を聞きまわるが、決定的なものは出てこない。しかし、マッカーサーは政治的な判断から天皇の責任を問うことはしない、と決め、天皇と面会する・・・という話。

上記の主筋に准将の(日本人女性との)恋愛話を絡めようとしているのだけれど、准将の恋愛感情と戦争責任に関する調査活動との関係性があまりうまくかみ合ってなくて、ストーリーを盛り上げる役にはたっていない感じだった。

宮城事件がクライマックス(の一つ)になっているのだけれど、アメリカの人にとっては(終戦直前にクーデター未遂があったというのは)意外感があるのかもしれないが、日本人的には周知の事実なので、謎解き的な興趣もイマイチだったかなあ。

と、いうことでちょっと退屈な映画でした。

あと、日本での上映を意識するなら、陛下のキャストはもう少し(日本で)高名な俳優にした方がよかったんじゃないかな。
申し訳ないけれど、陛下役の俳優さんから“majesty”は全く感じられなかった。それともわざとそういうキャスティングにしたのだろうか??


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。