蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

竜とそばかすの姫

2022年10月24日 | 映画の感想
竜とそばかすの姫

そばかすの高校生すずは、母を亡くして父と暮らすが、折り合いが悪い。50億人以上が集うネット上の仮想世界Uで、アバターのベルになって自作を歌うと想像以上に大ヒットする。すずのUコンサート中に竜が大暴れする。竜はネット上の自警団に追われてアンヴエィル(実名を晒されること)されそうになるが・・・という話。

さえない女子高生が、モテ男の同級生になぜか見初められて・・・という少女漫画の王道(言い換えると陳腐)をいく主筋なのに、なぜかとてもよかった。
細田監督は今や日本のトップを争うアニメーターなのに、人物については、あくまで適切な省略をほどことした簡素な描写に終始していて、そこもまたいい。多分とてもおカネをかけたUの描写は、一般ウケするには不可欠なのかもしれないが、女子高生の純粋ラブストーリーの方が(私は)よかったなあ。

すずの友達で、大金持ちの家の娘でITマニアのヒロちゃんのキャラが最高。彼女を主人公にしてスピンオフがみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時をかける少女(アニメ)

2022年10月24日 | 映画の感想
時をかける少女(アニメ)

筒井原作の主役:芳山和子の姪:紺野真琴は高校生。仲のいい同級生津田と間宮と野球のマネごとをするのが放課後の習いだった。真琴は、いつでも過去に戻る(タイムリープ)ことができること、しかしリープできる回数に限りがあることを知るが・・・という話。今まで見たことなかったが、「竜とそばかすの姫」がTV放映される前に細田作品がTV放映されたので見てみた。

本作の魅力は、省略された絵にあると思う。

アニメって絵が動くところに意味がある。だからピクサー風のポリゴン系?アニメはアニメーションじゃなくてCG映画に過ぎないと(私は)思っている。
例えば、名作のほまれ高いカリオストロだって省略されているけど、それで立派に動いてみえるところが素晴らしいし、現実にはありえないような動きがリアルに思えるのは、省略のおかげなんじゃないかと感じている。(予算使い放題?になってからの宮崎監督アニメは描き込みが行き過ぎて、省略があまり感じられなくなったのが(私は)残念だ)

本作の人物の省略ぶりは、晩年の熊谷守一の絵みたいで、下手すると小学生の絵なみなのだけど、ちゃんと人間が動いているように見えるのがいいんだよね。
(本作はいちおう商業ベースで制作されたそうだけど、かなり低予算だったそうで、単におカネがなかっただけなのかもしれない。でも大家となった後、最新作のそばかす姫でも人物は相当に省略されているから、やっぱり意識的なんだろうな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする