蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

生え抜き

2005年11月03日 | 野球
何年か前にロッテが18連敗してプロ野球記録を作った時、連敗ストップまであと一歩というところで打ち込まれて敗れた黒木投手が泣き崩れてしまった姿が印象的でした。
その頃、私はロッテの二軍の練習グラウンドである浦和球場の近くに引っ越したので、肩の故障に苦しんで浦和球場の外野のネット裏でランニングばかりしている黒木投手の姿もよく見かけました。

こうして幼稚園の頃からの巨人ファンだった私は、パリーグではロッテの試合結果が気になるようなってきました。

一方で、原監督がやめさせられてから、急速に巨人への熱は冷めていきました。その大きな原因は、先発メンバーのほとんどがトレードやFAで獲得した選手で占められてきたことだと思います。
ドラゴンクエスト型のRPGが楽しいのは、自分が育て上げた(ように感じる)キャラクタが難敵をついには打ち破る瞬間にあるわけで、長年のファンとしては、巨人で育ったいわゆる生え抜きの選手がほとんどいないのでは、どれだけ勝っても快感が得られにくいのです。
原監督はそれでも二軍にくすぶっていた生え抜き選手を起用することがありましたし、傍で見ていて赤面するほど「ジャイアンツ愛」を強調してファンを何とか引きとめようとしていたと思います。しかし、監督が変わってからはそういったこともほとんどなくなってしまいました。
もっともあれだけ高給の選手が集められては使わないわけにはいかない気持ちもわかります。
そもそもFAで選手を出す方も、投手は人手不足だけれど野手ならまあ代わりはいる、と思っていて、あまり熱心に引きとめようとはしない(むしろ給料が高すぎて出て行ってほしい)のではないでしょうか。結果、巨人は野手は腐るほどいるけれど、投手陣は脆弱というチームになってしまったように思います。(この点、尾花コーチを取れたのは、数年先を見通せば最高の補強かもしれません)

その点、資金力に劣るロッテのメンバーはほぼ100%生え抜き。首都圏なのに地元スポーツチームが不足気味の千葉県に本拠地があり、ファンの忠誠心や愛情を育むには最高の環境かもしれません。
浦和球場で練習する二軍も今年は優勝しました。浦和球場は観覧用の席とかスペースはほとんどなく、二軍戦を見に行っても長居はしにくい状況です。入場料をとっているわけではないので文句はいえませんが、けっこう応援しにくる人も大勢いるので、もうすこし拡張してもらえないかなあといつも思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする