goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

タマネギ植え終了

2024-11-11 22:59:34 | 農園・果樹園・花壇

晴れマークだったが、時々雲が覆った。
エンドウと空豆の苗が生長中
昨日はエンドウの植え場所に苦土石灰を撒いて耕した。
今日は空豆の植え場所に苦土石灰を撒いて耕した

エンドウはスナップエンドウと実エンドウの南海みどりと
義父が植えていた昔なエンドウ(義父亡き後も毎年種を採って植え続けている)
緑のカップがそれである
毎年繰り返して植えているとその地に馴染んで良いのが出来るようになるって
趣味の園芸で言っていたがその通り。
発芽率も良いし、育てやすく実も良くなる

空豆もやっとこの大きさ

玉葱は極早生のアップ2号と中晩ネオネオアースをえている。
発芽率、抜群? 、半分ずつ蒔いた、半分ずつ蒔いた。
アップ2号は170本、ネオアースも170本 
昨年もこのくらいあった。一袋で340本の苗が取れたことになる。

晩生のタマネギの残っていたのを追加植えた
50本余り有った。先のと併せると170本である

遅くに蒔いた小松菜がやっとこの大きさ

黒豆の葉の落ちたのを抜いて干している

小さな紅葉
ブルーベリー

甘夏はまだまだ青い

温州ミカン
超小さいが甘い

今日の収穫

追加の収穫
まだなっているピーマン

 

今日の花

コノフィツム

倭(やまと)は国のまほろば畳なづく青垣山籠(やまご)もれる倭(やまと)し美(うるわ)し

良かったこと

aki君からラインあり
玉葱ネオアース、50本追加植えた
洗濯物がよく乾いた
吊し柿黴びずに乾いている
今夜も暖か、炬燵無し
ヤマモモのジャム美味しかった

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ