春分の日。曇り時々小雨。
今日は実家のお仏壇にお参りした。
ヨモギは採って冷凍にしてある。アズキはある。餅米もある。
草餅を作ろう。
アズキを4合煮て晒し餡を作り、餡子玉を作って置いた
ヨモギは冷凍庫から出して半解凍の時、包丁で細かく切る
30年使っている餅つき器
餡を包んで草餅を作った。
昨日の畑の様子
イチゴの花が咲き出した
そら豆の花も咲き出した
花の写真
ヒマラヤユキノシタ
バイモユリ
椿
牛蒡の種蒔き
プランターに肥料の袋を足して、高さ?(深さかな?)をつくって
ごぼうのたねを蒔いた。
種の袋には長さ40cmの牛蒡と書いてあった。この状態で深さ38cmある。牛蒡は出来るだろうか
お彼岸の草餅がたくさんできましたね。ヨモギの香りがして来そう。今日、利根川の土手に行って見たら菜の花が満開で、見たらヨモギも出ていましたよ。春ですね。畑友は畑の隅にしっかりヨモギを作っていていつでも摘めると言っています。芹もありますがまだ芽が伸びていません。ヨモギは冷凍して置けばいつでも使えていいですね。ゴボウは私も袋に土を入れて作った事がありました。袋の底は抜いて土の上に据えて置きました。短い50cmの種類だったのですが袋の底よりまだ伸びていましたよ。収穫する時に掘らなくてもいいのですぐに採れます。が、売っているようなきれいなゴボウにならず根っこみたいだったのでここ3年くらい作っていません。SAKKOさんのを見てまた作ってみようかなんて思いました。
美味しそう!!
バイモ、もう咲いているのですね。
この椿、花芯がとても素敵ですけど、品種名は??
ヒマラヤユキノシタの花も大好きで、たくさん植えこんだのですが、
鹿やカモシカ、野ウサギに全部食べられてしまいました(^^;)
それ記憶の中の祖母の草餅です。
陽だまりで少し早めに育ったヨモギを摘んで祖母に持ち帰ると翌日草餅になってました。
sakkoさん おはようございます(^_^)
お手製の草餅だ~😄
父がいた時は まだ作っていたわ。
懐かしいなぁ~🤗
ゴボウ 上手くできるといいね。
掘るのが大変で今回作るのを断念❗
見終わって疲れました。
お彼岸にはやっぱり蓬餅ですね。
実家のお仏壇にもお供えしてきました。
牛蒡は毎年モグラに荒らされるので、皆さんの袋牛蒡を真似ようかと思い、プランター栽培にしました。
うまくいくかな。底につかえたら、曲がるかな?。
実験です
この牛蒡は40cmの牛蒡です。
結果のせます。
茹でて、冷凍保存しています。
お彼岸で実家にも持っていきました。
バイモユリ、すーっと伸びて、一気に咲いています。
写真は下から覗いて撮りました。
この椿は色が好きで、実家の兄から貰ってきました。
名前は分かりません。
ヒマラヤユキノシタ、野カモシカカモシカのけいさんの所のけいさんの所の獣害、以前よりは少なくなりましたね。
私の草餅の記憶は母の味です。
毎年、春一番の柔らかいヨモギを採って
茹でて冷凍保存しています。
昨日は実家のお仏壇にお供えしてきました
毎年、春一番のヨモギを採ってきて
冷凍保存しています。
お彼岸で実家のお仏壇にお供えしてきました。
牛蒡、掘るのが大変ですね。
40cmの牛蒡です。うまくいくかな。
ルイちゃんの入浴、可愛かったです。
いつもすごいなと思うのは、
粒あんじゃなくて、こしあんを作られていることです。
ひと仕事、多いですもんね。
手間のかかった分、さらに美味しく仕上がっていることでしょう。
ここのところの暖かさで、うちの畑のイチゴやソラマメも花が咲き始めました。
花を見ると嬉しいんですが、
大きな実や豆を収穫するためには
摘果したり、枝を剪定したりと、根性を出して
実を減らさねばなりません。
毎年のことながら、全部残したくなるんですよねぇ。
それにしても、プランターでゴボウを作る、このアイディア。良いですねー!
立派な38㎝ゴボウが出来ますように。
アズキを軟らかく煮て、ミキサー使っています。昨年の暮れに兄嫁が無くなったのです。
お仏壇にお供えしてきました。
急に暖かくなりましたね。
2~3日畑に行かなかったら、びっくりです。
そら豆に花が咲き、イチゴにも花が咲いていました。
そら豆にアブラムシが来ないか、気をつけなくてはと思います。
何時も畑にいた2羽のカラスが一羽になっています。
でも大きくて悪そうです。
イチゴをカラスから守らねばと思っています。
プランターの牛蒡、うまくいくでしょうか
38cmのが、収穫出来るでしょうか。
楽しみです