今朝は随分冷え込んだ。
午前中は土が凍っているだろうと家でゆっくりしていた。
午後は良いお天気でも風が冷たかった。
昨日は少し暖かかったので運動がてら畑に行った。
ブロッコリーの子供?
秋に成ってから蒔いた牛蒡。それ相応に育っていたが
この間から葉が枯れている。
そっと抜いてみたら直ぐ抜けた。
なんと根元から食べられている
根元を掘ってみた。牛蒡は無い!!。食べられている
犯人はモグラ??。野ネズミかな?
白菜が転がっていた。
根が無い?。食べられた?
菜花の花
大きな白菜を収穫して帰った。
1,562g まぁこんなもんでしょう。
今日の畑の記録無し
例に寄って温室の花の写真を載せておこう
多肉の蕾。茎がどんどん伸びている
エアープランツ
見事な蕾だ。開花が待ち遠しい
グリーンネックレスの花
一寸怖い多肉
畑の蝋梅はまだ蕾固しである。
家の裏のはぼつぼつ開花中
紅梅
枇杷の花。なかなか開花しない
一番困りものの種
センダングサの種、衣服に付いたらなかなか取れない。
なんだか、チクチクするなと思ったら、
また畑からこのセンダングサの種を付けて帰っていた。
夏の間、意識してしっかりと草取りしていたのに、負けたんだな。
繋がらなくなってもう4日、ほんとうに心臓に悪いです。
リモートのサポートでも結果が出ずで、そろそろ買い替えかなぁ。。。
この穴、野ネズミでしょうか??
原種のチューリップの球根をみんな齧られてしまったことを思い出してます。
暖冬の影響で害虫被害ですか?ネキリムシ?コガネムシの幼虫?土竜?
今朝は冷えました今年一番の寒さですファンヒーターを着けたら7℃でした恐ろしく寒く
7時前でもこんな寒い日でも喫茶店は多くの人がいました。
10時過ぎにジムに行って午後から愛車の一年点検で車屋さんへ愛車を預けて足湯まで徒歩で今入浴中です。
日曜日でしかも無料なの混んでます(笑)温泉はお金がいるけど足湯は無料です(笑)
明日はもっと強い寒波が来るらしく明日夜から一段寒くなります。
sakkoさん寒さに気をつけて入浴の際はヒートショックに気を付けて下さいね。
そちらは快晴でしたか。
こちらは時雨れそうで寒い一日でした。
お正月から時々雨の日が続いていて、午前中は畑の土が凍っています。
センダングサの種、困りますね。
畑に行く時はこの種が付していますしています
私の白加賀も、まだまだ蕾固しです。
春はまだまだ先ですね
今日は夕方から都内では雨か雪が降るとかいう予報ですがこちらも続きだから同じかも。でも今のところ快晴で降るような感じは全くありません。畑友曰く「降ってみなけりゃわからない。」その通りかも。もう畑も乾燥しきっていますからそろそろ降らないとね。
モグラ?ゴボウも食べるのですね。菜花の花が咲いてるー。こちらは乾燥して寒いのでアスパラ菜は花が咲いているのですがかなりダメージを受けています。もうそろそろ終わりかも。
放棄地でアメリカセンダングサしか生えていないところがあります。そんなところに入ったら大変です。猫はよく付けて帰って来ますね。チクチクしないのかな。蝋梅の枝を頂いて窓際に置いたら咲いてきましたよ。家の中だから暖かだったのでしょう。梅は白加賀ですが蕾が硬いです。
朝は冷え込みますね。
温室も花の少ない時期です。
グリーンネックレス、可愛い花です。
緑の玉がぶら下がっているのを撮れば良かったですね。
花だけ撮っていました。
私は余り、匂いを感じなかったです。
聴力も嗅覚も衰えつつ有ります。
グリーンネックレスって以前育てたことがあります
花 こんなだった? 可愛いですね
いい香りがしてたように覚えているけど どうだったかな~?