冬場、例年ならば水は枯れているのだが
雨の多い今年は蓮の桶にずっと水が溜まっていた。
ソメイヨシノが咲いたら蓮の植え替えなのだが
なんとその中にメダカが泳いでいるではないか。
すっかり忘れていたが昨年の夏、この蓮の桶にメダカを入れたのだった。
そんなわけで、まずメダカを掬い上げねばならない。
泥んこになりながら掬い上げたメダカをバケツに移して
上手く越冬したホテイアオイを浮かべた
小雨が降っていたし、古い土に少しだけ新しい土を混ぜて、
やっと蓮の植え替え完了。
メダカの鉢がまた1個増えた。
今あるのは
プランターでも飼っている
そして、昨年の夏、このアザサの中にもメダカを入れたのだ。
この中でも生き続けていた。ここから2匹掬い上げて上のバケツに移した
初夏になったらあのホテイアオイの根に卵を産み付けるだろう。
それをまた別の容器に移し孵化させる。またまたメダカの世話まで増えて・・・・
忙しいのに・・・・。
ちょっと雨が止んで、タイツリソウの葉の水玉
カンアオイの花もかわいい
夕方一寸晴れてきたので畑を見に行った
リンゴバレリーナワルツの蕾
富士りんごの蕾
かりんのつぼみも膨らんでいた
そしてほとんど枯れているポポーだがほんの少しついている蕾が膨らんできた
頑張れ~ ぽぽー
早生の玉ねぎ
果樹で言ったら5分咲の蕾と言うところかな
写真を撮らなかったが、ナンバンキセルの胞子も鉢植えのススキの根元にまいて
ソメイヨシノつながりの仕事は無事に完了した。
明日は晴れるだろうか。
ビニールハウスに蒔いた、トウモロコシ、枝豆、ドイツ豆が移植を待っている
sakkoさんのブログを拝見しながらメダカを放してみたいなぁと
思っていました。
凍てるせいか水生植物が上手く育たず、それで実現できていません。
アザサもホテイアオイもハスも菱も育たなくて。。。
後は何が有るでしょうか?
頑張れ、ポポー!
うちのポポーは元気がないです。
それにしてもメダカ、いっぱいいますねぇ。
メダカって意外と可愛いんですよね。なんか飼いたく
なってきましたが、じっと我慢(^^;)
やることいっぱいですね。
順調にクリヤーされていますね。
私はお彼岸になったらの、鷺草もまだです。
種まきも…。
ハスは去年植え替えられなかったので
今年は必ず植え替えしたいです。
掬って遊びました。
めだか、小エビ、がよくとれました。
カワニナもいっぱいいて、
だから蛍もたくさんいました。
もう、半世紀+20年もの昔です。
おうちで飼っていると、
赤ちゃんメダカも見られるのでしょうね。
雪がどっさり降るし、池も持たないので
飼えないもの、植えられないものが
あれこれあります。
また寒いですね。
奈良盆地は冬の朝の冷え込みは東北無いです
真冬は1㎝位の氷が張っていますが
その蓮の中で越冬したメダカ、強いですね
ホテイアオイは寒さに弱いので
プランターに水を入れてその中に浮かべて
温室で管理しました。
その他はマイナス3度になる裏の畑で育っています
メダカもプランターで育てています
火鉢、二階にあるのですが持って降りられません
メダカ、可愛いですが
どんどん増えるので困ります
今年は雨が多くて、毎年行く面塚の桜も見ず終いです
まぁにゃさんの所はあまり雨が降らないのですね。っもが咲きだしましたね。
我が家のはそろそろ散り始めました。
今朝はずいぶん寒かったですが
午後から暖かくなり畑に行ったら
スギナがいっぱい生えていました
蕪や大根を抜いて少し耕しました
小さな川ですが川原に下りて遊びましたね
半世紀+20年・・・・その間にどれだけ自然を壊したことか
今は反省して少しずつ自然を取り返していますね。
ホテイアオイを入れていますので
その根に卵を産み付けます
見つけたら別にして孵化させます。
5mm位のメダカが生まれます。