goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

春、まず咲く花は黄色

2022-03-17 21:20:03 | 農園・果樹園・花壇

明日は彼岸の入り、
一週間くらい前は「いつまでたっても暖かくならない春」だった。
お彼岸に黄色の水仙は間に合うかな?と、気になっていたが
一気に暖かくなったので

 

やっと咲いたテイタテイト

植えた覚えがないのにいつの間にか満開のリュウキンカ

「寒あやめ」というがまだ咲いている

エアープランツ

多肉の花

木立性のカランコエ

冬越ししたミニトマト

外に出して太陽に当てている(夜は温室に入れている)

花盛りだが着果するかな?
脇芽が出たら挿し芽出来るかな?

赤い実が3個なっていたが、朝晩のだしれての時、一個紛失?
今日は収穫して食べた。甘かった

先日蒔いたトウモロコシが発芽した。
袋には発芽率75%と書いてあったが100%の発芽。

同じ日に蒔いた、カボチャ、ドイツ豆、しかく豆、ゴーヤなどは
未だ、発芽していない。
百日草と巻かないレタスも発芽している。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2022-03-17 22:26:04
SAKKOさんこんばんは。
ほんとに春は黄色の花が多いですね。ウチのリュウキンカはいつの間にか白くなってしまって???。温室の中とは言えトマトが赤くなってるのはすごいです。花も満開ですからこのままだったら早く採れますね。先日HCの温室でエアープランツを見ました。花が咲いていましたが温室が無いと冬は無理かと思って見るだけにしました。写真のエアープランツは花弁が3枚で珍しいですね。
畑は全然雨が降らず乾ききっているので水遣りをしました。それでも予報では明日、明後日と雨の予報です。しっかり湿ってから種蒔きをしようかと思っています。
返信する
ミケさん (sakko)
2022-03-18 11:10:23
こちらは朝から小雨が降り続いています。
ミケさん地方はどうですか。
リュウキンカが白くなるって不思議ですね。
トマト、越冬出来ました。花がいっぱいです。うまく着果すれば5月ごろ食べられるかな?。楽しみです。
エアープランツは湿度がいると思います。
マンションの窓辺てランを育てている友人に、風蘭とエアープランツを上げましたが、風蘭が咲いた写真が来ましたが、エアープランツはどうなったかな?です。
同級生の友人はカラスケースでランを育てています。冬は100wの電球をいれています。エアープランツの花も咲かせています。このピンクの花、気に入っています。
今日は全国的に雨のようです
ミケさんの畑も雨で潤いますように
返信する
Unknown (shokora1129)
2022-03-18 12:31:51
shokora1129です。
sakkoさん こんにちは(^_^)
冬を越したミニトマトって❓️😲
凄~い‼️
しかも 実ってる💕
とうもろこしが発芽したね🎵
私もドンドン種を蒔いていこう おー😄
返信する
shokora1129さん (sakko)
2022-03-19 07:45:44
お早うございます
昨日は一日中雨でした。
sakko便の野菜も品切れです
秋に一人ばえのトマトを見つけて温室に入れておいたものです。
トウモロコシも上手く発芽しました。
美味しいので伐るかな?
ワクワクする春です
返信する
寒の戻り (masa)
2022-03-19 17:18:28
こんにちは!sakkoさん

何から話せば良いのかと先月家族が新型コロナに感染してmasaは濃厚接触者に待機期間が終わってから症状がで出て感染してしまいました。
家族が感染していたら見なし陽性になります。保健所からの待機期間が終わっても会社から自宅待機するように言われて軟禁状態かなぁ?
来週から会社に出勤して上司面談 社主治医と面談等があるみたいです。
masaがコロナで自宅療養していたら戦争や地震が有りました。
菜園は綺麗な黄色の花が咲いていましたよ(泣)秋野菜の片付けしました。
もう春ですね、春野菜の植え付け準備をしないとsakkoさんは順調に春野菜の準備をされていますね。
来週には桜の開花ですね楽しい季節です。
返信する
masaさん (sakko)
2022-03-19 23:44:31
こんばんは
前回コメントをくださったとき、家族の方がコロナに感染されて、masaさんは検査に行くと言っておられてその後、ずっと心配していました。やっぱり感染していたのですね。
辛かったですか。
来週から会社ですか。でも感染したらその後が大変ですね。
体調はもうすっかり良くなったのですか
無理をしないでくださいね。
いつだれがどこで感染するかわかりませんね。
私も来をつけます。
masaさん、コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。