園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

豆かちをする

2021-11-24 21:32:04 | 農園・果樹園・花壇

晴れ時々曇りだが寒い。

吊るしてあった大豆が乾いていたので「豆かち」をした。
昔はたくさんあったので、莚を敷き詰めたものだが
少量なのでビニール袋に入れて上からたたいた。

竹の箕に入れて両手でパツパツとすればゴミは飛ぶし
斜めにして豆を転ばせばいい豆と虫食いがよくわかり選別できる
昔の人は良いものを使っていたな

豆はこれだけあった。
よく乾燥させて保存しょう。

急に寒くなってきた
花の温室のビニールを張った。寒冷紗が破れているが今年はこのままそっとしておこう

畑の様子

そら豆がやっとこれだけの大きさ(10月24日に蒔いた)

キヌサヤと実エンドウ

植え旬だが、植える場所が栗の木の陰になっているので落葉待ちである

甘夏とフキ

甘夏は色づいてきた。

蕗は毎年夏の日照りで元気なくなるのだが、今年は8月に雨が多かったので
青青としている

イチジク

霜が降りるのが早いか熟すのが早いか???

茶わん蒸しの残りのゆり根を植えてそのムカゴを取って
植えて育てたゆり根。収穫した。(何年かかった??)

虫食い葉を捨てて、スリムになった白菜の収穫

下仁田ネギなんだけど・・・・短いな


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shokora1129)
2021-11-25 06:26:15
shokora1129です。
sakkoさん おはようございます(^_^)
白豆と黒豆の乾燥完了やね🎵
うちも豆たたきをやらなくちゃ❗
ユリ根はあまり食べたことないなぁ~😁
茶碗蒸しの中の一欠片じゃ 味がわからんよ アハ😅
返信する
Unknown (ミケ)
2021-11-25 12:11:10
SAKKOさんこんにちは。
豆も作られたのですね。こちらはどういうのか大豆は莢はたくさんあるのに実が全然入らないという変な年で、畑友もみんな同じことを言っていましたから実の入る時期に雨続きだったとか何か不都合なことがあったようです。ソラマメは芽が出揃ったので畑に植えました。11本です。キヌサヤは遅く蒔いたのでまだ芽が出て来たばかりですからゆっくり植えましょう。下仁田ネギはこちらのネギですがお鍋などにいいですね。こちらで作っても短いです(笑)
返信する
Unknown (hanamaru アヤ)
2021-11-25 12:16:28
こんにちは
豆たたき? 考えましたね~ ネットの袋の中で・・・・・・ 昔 子供の頃親が 豆たたきやってましたが? ムシロ?の上で槌で叩いてました 大豆は お味噌づくり用でした・・・・懐かしいです 昔を思い出しました。
返信する
Unknown (ちほあるいははるの)
2021-11-25 15:49:33
ご無沙汰いたしておりました。
勤労感謝の日以来、晩秋らしい寒さになりましたね。
豆かちの季節らしい、秋の空気になりました。
今年も、豆かちには竹の箕が大活躍ですね。
底の部分のカーブが、絶妙の角度なんでしょうね。きっと。
箕を発明した人は、偉大です。
それにしても、もう白菜やホウレンソウが収穫出来ていますか。
いつものことながら、sakkoさんの畑はなんでも早い。
それに加えて、今秋は気温が高かったから、葉野菜などは、いつもよりさらに収穫が早かったのではないですか。
我が家の白菜(ミニ白菜ですが)も、もう少ししたら、収穫できそうです。
待ち遠しいです。
返信する
shokora1129さん (sakko)
2021-11-25 22:54:46
お天気が續いている間にと豆かちをしました。少しなのでビニール袋に突っ込んで上からポンポンと叩きました。
茶わん蒸しの残りのゆり根からこんなにたくさんのゆり根が出来ました
毎日しゃわんむしもね。
卵とじにします
返信する
ミケさん (sakko)
2021-11-25 23:00:00
黒豆も大豆も今年はちょっと不作でした。
花の咲くころにずっと雨だったからでしょうか。
黒豆はお正月のお重に使います。
そら豆は地下蒔きにしましたがなかなか芽が出なかったです。
私のはスナップエンドウの発芽が悪く蒔き直してやっと芽が出たばかりです
下仁田ネギ、立派と思ってぬいてみたら
白い部分が短い
なかなか難しいものですね
返信する
アヤさん (sakko)
2021-11-25 23:04:40
そうですね。昔は納屋の土間にムシロを敷きつけて、懐かしいですね。
今はほんの少しですから、袋の上から棒でたたきました。
きな粉とか、煮豆にします。
義父母が生きているときは家でもお味噌を作っていましたよ。
返信する
ちほあるいははるのさん (sakko)
2021-11-25 23:13:33
急に冬日に成りましたね
今年も無事に豆かちが終わりました
昔は家でお味噌や煮豆にも使うのでたくさんの大豆でしたが、今は少量で袋の上からポンポンと叩いて終わりです。
後の処理はあの竹の箕が大活躍です。
プラスチックのはダメでしょうね。
白菜は途中、今年はダメかなと思うほどの虫でしたがやっと収穫できました。
ほうれん草は意外にも虫が付かないのですよ。でも10月の暖かさで大きくなり過ぎです。
harunoさんのミニ白菜、楽しみですね
返信する
Unknown (shogame2)
2021-11-26 06:17:55
お豆さん達 綺麗に出来ていますね。
私はどうもあずきは作るのが下手で
毎年虫にやられ それでも5年位はトライしたのですがやっぱり諦めました。
ですから大豆も作っていないんですよね。
母も高齢になりお味噌もつっくらなくなったし。
毎年お豆さん達を作っているsakkoさんは尊敬です。
今年はソラマメはsakkoさんと同じくらいの成長ですが、
グリンピースは不作で2,3本しか出ていません。
今年の種なのに不思議です。
返信する
shogame2さん (sakko)
2021-11-26 08:19:44
私も畑を始めた頃はどうしても小豆が育たなかったのですが、蒔き時が大切ですね
近所の方に教えてもらって土用に入って二日めに種を蒔いています。
今年は毎年悩まされる「カメムシ」がほとんどいなかったのでよかったです。
黒豆はお正月用です。大豆はきな粉にしたり
煮豆で食べます。
アズキは餡と赤飯にします。
そら豆の成長が遅いですが発芽したのでよかったです。
エンドウ、写真のは、キヌサヤと昔から作っている名無しの実エンドウ(グリンピース)です。
その右にちょっと写っているのが、スナップエンドウです。
発芽率が悪く、種を買い直そうかと思うのですが、もう遅いかな?
実エンドウの南海みどりもあまりよくありません。
その年の気象に左右されますね
返信する

コメントを投稿