goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

雨の日はキッチンで・・・・。ごくうまぎょうーざ作り

2015-01-28 23:08:07 | 一人のための、料理、保存食、

昨日は予報通りの雨。火曜日でコナミは定休日。
歯医者の予約も一日違い、今日の3時30分だった。

で、一日キッチンでごそごそと動き回っていた。

先ずは録画してあった、1月16日の4チャンネルの「ごくうま餃子」作り。

材料は(大18個分)

豚ミンチ    200g
キャベツ    150g
ニンニク     1片
生姜       5g
長ネギ      1/3本
皮        18枚
塩 小匙     1/2
醤油 小匙    2/3
オイスターソース 小匙 1
胡椒      少々
酒    大匙   1
がらスープ 大匙  1
片栗粉  大匙   1

先ず、豚ミンチと調味料をよく混ぜてから野菜を混ぜる。
(野菜は全部混ぜてスピードカッターでみじん切りにしておいた)

テレビでは皮は大判を使って、中に入れる具は25gと言っていたが
私は普通の皮なので1個に20gの具を使った

先ずは中央にまくる伸ばしてのせ

真ん中で折りたたみ

両方から寄せる

出来上がり
普通に端からひざを作っていく方法ではあまりたくさんの具が入らない
この包み方だとたくさん入る

出来上がり

 

餃子は焼 1で蒸しが9 と言っていて。
先ずフライパンに並べて其処に湯を入れてから火をつけて
蓋をして蒸すこと6分

水気が無くなってきたら周りにごま油を回し入れて1分焼く

出来上がり

皮がカリカリでなかみはジューシー
私的には上出来だった。

 

次は今年3回目の甘夏ピール作り。
(今回は作り方を載せないで置く)

その後、マーマレード作り。

甘夏5個。この皮を薄く薄く切るのがミソ。

スライスし終えたら、水に放ちダブダブともみ洗いして絞り、これをもう一回繰り返して
ひたひたの水に浸けて置くと(3時間以上)ペクチンが出てとろ~っと仕上がる。

実は袋を取って煮る前に入れる

前回はピールの分の実も入れたが、この間作った(2回目の)ピールの分もあるので
10個分の実だけでジャムを作った
実はそのまま食べると苦みを感じなかったが、ジャムにすると苦味があった

 

次はサツマイモ

台所に置いていたが、ちょっよ腐り気味。
細いのは焼き芋にしょうと思ったが茶色くなっていたので
勿体ないが捨てることにした

腐って無い良いところを取って、この間貰ったくちなしの実を一個。
お茶の袋に入れて煮た

茹であがったが余り黄色くなっていなかった

 

つぶしてバターと砂糖を入れて、クッキー風にまとめた

卵黄を塗って

オーブントースターで焼いた
かんたんスイートポテトと言おうか。 美味しかった

その後、ピール入りの食パンを焼いた。
全体にほんのり甘く、ふんわりと粘りのある美味しいパンが焼けた。
今度、sakko便にも入れようと思った

ブリ大根を煮ようと太い大根を2本とって来た。1本の2/3本しか使わなかったので
後を5mm角の棒切りにして切り干し大根んした。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みどり)
2015-01-29 12:00:38
こんにちは
餃子のレシピーをじっくりとみせていただきました。
これは美味しそうですね。それと、皮のおりかたが
ユニークです。Sakkoさん風ですね。
スイートポテト。こんなお味。ぜひ、試してみたいです。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (zenpeichan)
2015-01-29 17:22:44
ワーイ、すべて食べたいで~す(笑)
どれも美味しそう!
ほんとsakkoさんは何でもできちゃいますねぇ。
修行に行かなくては(笑)
返信する
みんな美味しそう (すばる)
2015-01-29 23:27:40
餃子にマーマレード、スィートポテトにパンに、みんな美味しそうです!
餃子、この包み方はしたことが無いので、今度まねしてみます。
マーマレード、もみ洗いだけで苦くないですか、私は下ゆでをしてしまうので苦みは減るけど、とろみが足りないかも知れません。毎日3個か4個ずつ(作りやすい分量)煮て、今夜最後の分を下ごしらえしました。
塩レモン、ということを早くから見ていて、一度も作っていませんでしたが、はるのさんの塩レモン話を見て、ちょうどさっこさんのレモンをいただいてることではあり、仕込んでみました、またブログで報告します、おかげさまでありがとうございます。
返信する
Unknown (すもも)
2015-01-30 08:29:02
またまた雨ですね。
雨の日はのんびりじゃないんですね。
一日台所で頑張りますね。
sakkoさんにとってはこれも楽しいひと時なんですね。
どれもおいしそうです。
返信する
タイムリーな。 (けい)
2015-01-30 16:08:31
じつは昨日、ギョーザの皮を買ってきたところです。
美味しいと評判の某メーカーの皮を見つけたので、予定も
ないのについ。。。(笑)

この包み方、いいですねぇ。
レシピともども真似っこさせていただきま~す。

どれも美味しそう!!
相変わらずありんこsakkoさんだと、ニンマリしてしまいました。
返信する
みどりさん (sakko)
2015-01-30 20:54:15
テレビでやっていたので真似ようと思って
録画しておきました。
包み方はテレビの真似です
この方法だと具がたくさん入ります
スイートポテト、美味しかったのでどんどん食べました
雨が降るとキッチンでいろいろ作るので太ってしまいます
いつもコメントありがとうございます
返信する
zenpeichanさん (sakko)
2015-01-30 20:57:41
今日は雪の予報でしたが小雨でした
雨の日はキッチンでごそごそしていて
何か作っています。これが太りの原因なんですがね。
餅ピザも作ろうと思っています
私こそzenpeichanさんちへケーキ作りの修行に生きたいです
返信する
すばるさん (sakko)
2015-01-30 21:03:11
この餃子はテレビの真似です
具がたくさん包めました。
マーマレード、そうですね3個ぐらいずつ作るのが
良いですね。5個だと鍋にいっぱいになります。
揉み洗い、ちょっと苦味が残りましう
茹でこぼそうかと思ったのですが、実を入れ仕舞っていたのでそのままにしました
塩レモン、私も気になっているのですが
塩麹があるのでまだ作っていません。
はるのさんのブログを見て、作りたくなっています
でも塩の量がわかりません
ネットで調べたらすごく差があります。
返信する
すももさん (sakko)
2015-01-30 21:05:57
天気予報に雪だるまが並んでいたので
もしかしてと思っていたのですが、やっぱり雨でした。
そうですね。台所で何やかやと作っているのが
楽しいです。
一寸食べ過ぎになりますけれど・・・。
返信する
けいさん (sakko)
2015-01-30 21:10:01
テレビを見ていて「ゴクウマ餃子」と言ったので
録画しておきました。
包み方はテレビの通りです。
折りたたんでいく方法のよりたくさん具が入ります

なにやかやといろいろ作るのが楽しみです。
昨日の予報は雪だるまが並んでいたのに
雪は降らず、小雨の一日でした。
一年に一度くらい雪景色を見たいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。