<今日は小春日和いや紅葉狩り日和であった
「紅葉狩りにいこうよ~~~」とモンとうさん(息子のこと)
「期末試験が近いからいや~~」とCちゃん
「サッカーあるあら行かないよ~~」とaki君。
で、やっと連休最後の25日、ヒサッチかあさんのとどめの一言
「Cちゃん、家族の行事には参加しなくっちゃ」
「試験やのに~~~」とそれでもおしゃれして参加と相成った。
予定では滋賀県まで行くつもりであったが,Cちゃんの「早く帰りたい」と希望もあり室生寺にきまった。
例年の「談山神社」(たんざんじんじや」はすごい停滞が予想されるので避けた。
「早く行って早く帰ろう」(Cちゃんのことも考えて)
(sakkoは談山神社のもみじを見たかったが今年は室生寺のもみじで我慢しょうと思った)
でも、ここのもみじもなかなかいいものである。
談山神社は狭くて人がいっぱいであるがここは境内も広くゆったりともみじを堪能できた。
石楠花の頃、桜の頃、もみじの頃と何回も来ているが、今日は紅葉狩り日和
草もちを食べ、かいてん焼きを食べ、ゆっくり散策。
sakkoは普段着、何故か皆おしゃれ着、「どうして?」と思ったら
「年賀状用の写真撮るねん」ということだった。
では 室生寺の写真を!!!
表門
赤門
金堂(平安初期・国宝)
内陣には1木造りのご本尊、釈迦如来立像など重文の仏様が祀られているが中でも十一面観音菩薩像は、ほぼ等身大の一木造りの像で作風は本尊に近く洗練された観覚と技法の作として注目されている。
撮影禁止なので写真は無しだが・・・・・
十一面観音菩薩像の写真です。
(チケット売り場の写真を撮ったら、この観音像のポスターも写っていたのだ)
五重塔(平安時代初期・国宝)
ここから奥の院へ・・・・数えるとここから400段の階段であった。
登りきった奥の院御影堂の横の休憩場でぐったりの家族です
奥の院御影堂(鎌倉時代・重文)
七重石塔
帰り道。棚田がきれいだった。
もう稲刈りの終わった棚田なのに、青々と・・・・・
切り株から芽が伸びて田植えの後のようだった。
談山神社への→を横目に見ながら家路に急いだ(途中でご飯食べたが)sakko家であった。
追記
案外早く家を出たので車はスイスイ・・・・
山門近くの駐車場に車を置いて、目に付いたのは草もち
創業昭和7年の老舗??
このおじいちゃんは創業者?
普段はご隠居さんだろうが、今日は稼ぎ時、「お店に出なくっちゃ」
おばあちゃんも頑張っている様子??
横の息子さん?迷惑顔・・・・・
多分三代目の孫さんだろう。おじいちゃんはここへもうろちょろ、
(うろちょろ、せんと奥に入ってて・・・・そういう雰囲気だったが・・・・)
気になるものね~。おじいちゃん。 何時までもお元気でがんばってね。
(sakkoはそう思った。)
草もち5個 500円
写真とる前にもう食べてるの~
草もちを食べ終わった頃
かいてん焼きの店。 蓬入り・・・おいしう。
「かいてん焼き?って、今川焼きのことだろう」そんなこといいながら後ろを通って行く人がいた。(あんた何処から来たん?、かいてん焼き知らんの
また1個ずつ買った。
これは帰りにまた、1個ずつ買ったかいてん焼き
朝に買ったのはもっとあんこが飛びたしていたよ(sakkoの感想)
何時も談山神社で買うお気に入りの濁り酒、ここにも置いていますというので買って帰った(いつかUPします)
草もちとかいてん焼き2個
今流行の、「来来帝」でラーメン、チャーハン、から揚げなど満腹になるまで食べて、運動量と摂取カロリーとどっちが多い??。
帰りsakkoの農園で「お野菜一式」持ち帰った行った息子達でした。
★aki君が急に広辞苑のこと言い出したので「あるよ~」と言ったら「頂戴」といって
埃の付いた広辞苑を持って帰っていった。
「紅葉狩りにいこうよ~~~」とモンとうさん(息子のこと)
「期末試験が近いからいや~~」とCちゃん
「サッカーあるあら行かないよ~~」とaki君。
で、やっと連休最後の25日、ヒサッチかあさんのとどめの一言
「Cちゃん、家族の行事には参加しなくっちゃ」
「試験やのに~~~」とそれでもおしゃれして参加と相成った。
予定では滋賀県まで行くつもりであったが,Cちゃんの「早く帰りたい」と希望もあり室生寺にきまった。
例年の「談山神社」(たんざんじんじや」はすごい停滞が予想されるので避けた。
「早く行って早く帰ろう」(Cちゃんのことも考えて)
(sakkoは談山神社のもみじを見たかったが今年は室生寺のもみじで我慢しょうと思った)
でも、ここのもみじもなかなかいいものである。
談山神社は狭くて人がいっぱいであるがここは境内も広くゆったりともみじを堪能できた。
石楠花の頃、桜の頃、もみじの頃と何回も来ているが、今日は紅葉狩り日和
草もちを食べ、かいてん焼きを食べ、ゆっくり散策。
sakkoは普段着、何故か皆おしゃれ着、「どうして?」と思ったら
「年賀状用の写真撮るねん」ということだった。
では 室生寺の写真を!!!
表門
赤門
金堂(平安初期・国宝)
内陣には1木造りのご本尊、釈迦如来立像など重文の仏様が祀られているが中でも十一面観音菩薩像は、ほぼ等身大の一木造りの像で作風は本尊に近く洗練された観覚と技法の作として注目されている。
撮影禁止なので写真は無しだが・・・・・
十一面観音菩薩像の写真です。
(チケット売り場の写真を撮ったら、この観音像のポスターも写っていたのだ)
五重塔(平安時代初期・国宝)
ここから奥の院へ・・・・数えるとここから400段の階段であった。
登りきった奥の院御影堂の横の休憩場でぐったりの家族です
奥の院御影堂(鎌倉時代・重文)
七重石塔
帰り道。棚田がきれいだった。
もう稲刈りの終わった棚田なのに、青々と・・・・・
切り株から芽が伸びて田植えの後のようだった。
談山神社への→を横目に見ながら家路に急いだ(途中でご飯食べたが)sakko家であった。
追記
案外早く家を出たので車はスイスイ・・・・
山門近くの駐車場に車を置いて、目に付いたのは草もち
創業昭和7年の老舗??
このおじいちゃんは創業者?
普段はご隠居さんだろうが、今日は稼ぎ時、「お店に出なくっちゃ」
おばあちゃんも頑張っている様子??
横の息子さん?迷惑顔・・・・・
多分三代目の孫さんだろう。おじいちゃんはここへもうろちょろ、
(うろちょろ、せんと奥に入ってて・・・・そういう雰囲気だったが・・・・)
気になるものね~。おじいちゃん。 何時までもお元気でがんばってね。
(sakkoはそう思った。)
草もち5個 500円
写真とる前にもう食べてるの~
草もちを食べ終わった頃
かいてん焼きの店。 蓬入り・・・おいしう。
「かいてん焼き?って、今川焼きのことだろう」そんなこといいながら後ろを通って行く人がいた。(あんた何処から来たん?、かいてん焼き知らんの
また1個ずつ買った。
これは帰りにまた、1個ずつ買ったかいてん焼き
朝に買ったのはもっとあんこが飛びたしていたよ(sakkoの感想)
何時も談山神社で買うお気に入りの濁り酒、ここにも置いていますというので買って帰った(いつかUPします)
草もちとかいてん焼き2個
今流行の、「来来帝」でラーメン、チャーハン、から揚げなど満腹になるまで食べて、運動量と摂取カロリーとどっちが多い??。
帰りsakkoの農園で「お野菜一式」持ち帰った行った息子達でした。
★aki君が急に広辞苑のこと言い出したので「あるよ~」と言ったら「頂戴」といって
埃の付いた広辞苑を持って帰っていった。
京都や奈良は随分混雑していたようですが
室生寺は三重県に近い近いところですし、紅葉より石楠花や桜のほうが有名で余りこんでいなかったです。
年賀状もあれこれ考えている間は楽しいのですが、暮れ近づいてきて慌てて印刷と言うことになります。
また1年早いですね。
お早う御座います
奈良は勿論歴史深い大都市・・さすが拝見するところ
が多いですね。自分は修学旅行そして団体さんのツワーでの旅でしか 奈良を見てません
今にして思えば何も頭の中に入れて見学していませんので改めてsakko さんのブログで沢山知る事になりました。歩けるうちに再びゆっくり訪れたいものです
年賀状のシーズンになりましたね・主人の分・自分の
分・年々縮小しています。これが終わらないと暮れの準備が始まりません。寒くなって来ました。お元気で
お過ごし下さい。
今日来たMさんも25日に京都に行ってきたようですが
「シーズンには観光地は避けたほうがいいね」といっていました。
棚田、いいでしょう。「写真撮る~?」と言って車を止めてくれました。奈良はやっぱり「国のまほろば」でしょうか。
大きな風水害はなく、古人がこの地を選んだのでしょうね。
室生寺もいいけれど談山神社の紅葉が(昨年の11月23日UP)sakkoのお勧めなんです。ここも車がズ~~っと停滞のままになります。中大兄皇子と藤原鎌足が曽我入鹿の暗殺の談合をしたところがあります。
藤原鎌足が祭られているお寺です。
ちょっと遠出して滋賀県の紅葉を見に行く予定だったのですが,Cちゃんの期末試験が近づいていて「早く帰りたい~」と言うもので、室生寺にしました。
室生寺だったら近鉄電車で室生口大野まで行ってバスで・・・・・ 行けそうですね。
石楠花の頃だったら日も長いしいけそうですね。
来年はそんなことも考えましょうね。
先ずは忘年会を考えましょうね。
極楽さんは、醍醐寺へ行くか室生寺へ行くか悩んだのだそうです。で、醍醐寺だったのです。
紅葉の美しさもさることながら、棚田良いですね。
奈良の家並みを見ると立派な家が建ち並んでいて、温暖な地域で米も野菜も果実も豊かな恵まれた地域なのだな~と思いました。
sakkoさんの畑を見ていても、豊かな実りが感じられますものね。
いつかsakko民宿へお訪ねしたいです。
ちょうど紅葉も見ごろで美しく!
私は数年前木岡さんに連れて行ってもらった牛滝温泉
の紅葉以来出かけてません。
何時もご家族一緒で幸せですね!
室生寺は、出かけたことがないのでまた機会がありましたら案内してください・・・・
我が家のCちゃんは金曜日から期末試験です。
紅葉狩りより「勉強し~」となるところですが、あまり勉強にこだわらない家族なんです。
もう年賀状のことを考える時期になってきましたね
ほんまにそんなことを言いたげな表情ですね
「家族の行事には参加しなくっちゃ」
の一言で付いて来てくれるお孫ちゃん、ほんっとにいい子ですね~
素敵な年賀状用の写真も撮れて、よい秋の休日でしたね
花より団子の我が家です。
草もちは目の前であんこを包んで直ぐ焼いてくれます。かいてん焼きも熱々で美味しかったですよ。
「小国神社」はししまるさんも行かれてUPしておられました。
紅葉がきれいに写っていましたよ。
いいところですね
ここ、行きたい、行きたいと言っている私です。
sakkoさんの写真で当分我慢になるのでしょうか。
お酒はだめですので、室生寺に行ったら草餅と回転焼きをゲットしますよ。情報ありがとうございました。私は、連休初日「小国神社」の紅葉を楽しんできました。
室生寺は有名なお寺ですが、そんなに渋滞もなく、1時間あまりで着きました。
孫達も大きくなるとなかなか、一緒に出かけられなくなりますね。
以前は日曜ごとに出かけていたのですが・・・。
草もち屋のおじいさん、きっと疲れているだろうな。
春の蓬の冷凍が出番を待ったいる。
小豆も取れたことだし、よもぎ餅作ろうかな。
「花より団子」のsakkoでした
奥の院までの石段、きついですね。
「途中でまだあるの~~」言う声が聞こえていました。行ったからにはやっぱり奥の院まで行かなくっちゃね。お陰で今頃足がだるいです。
日本で一番美味しい食べ物が多いところ№1は北海道なんですって。
いいな~ いいな~ 行きたいな~
下も方はもうもみじもからからに枯れかかっていましたが、ま~見ごろでした。
今日コナミに行ったらコーチが日曜日京都に行ったそうで「京都はえらいことでした」と言っていました。何処も初詣並に混んでいたそうです。
室生寺は寺全体が広いのでそんなことはなかったです。
ししまるさんのご実家が近いのですね。
私より地元ですね。
室生寺綺麗なところ 紅葉もきれいに色ずいてますね。
子供さんも大きくなると、みんなで出かけることがなくなります。
今のうちですよ。
我が家の子供達も高校大学になると一緒することが少なくなりました。
和みます!
景色もですが草もちも和む~~~。
桜、紅葉の頃も行った事あります
奥の院に行く階段、ふうふう言って何回も休んでました(苦笑)
また行きたいお寺のNO,1です
いいな、いいなァ~、羨まし~い!!
懐かしく読ませていただきました。
五重塔も草餅も久しぶりです。
蓬入りの回転焼きは知りませんでした。
今年は気候の影響で、紅葉があまりきれいでないかもと
言われてましたが、きれいに写ってますね。
我が家も今日は紅葉を見に行ってきましたが、
きれいに赤くならずにチリチリになっている葉っぱが多かったです。