goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

彼岸が過ぎて・・・・花は、苗は・・・・

2009-03-23 22:40:02 | 農園・果樹園・花壇
3月23日
今日は結岸、姉妹揃って実家の墓参りに行くことに。

昨日の雨と言い、今日の寒さ・・・・
暑さ寒さも彼岸までというが・・・・・

それでも植物達はちゃんと春を教えてくれている。
昨日夕方桃が一輪咲いているのを見つけた。
すももももう直ぐ(読みにくい?)咲きそうだし
皆精一杯春を待っていたのだから沢山写真を載せておこう

まず温室の花、から

   

   

   

只今作業中です

   

次は新芽が出ていた花たち

日本サクラソウ

   

ニリンソウ

   

??? もうだめかと思っていたら新芽が・・・・

   

うれしい  ”発芽”

トマト、イエローアイコ。
1本にしないとね~。どれを間引くか・・・・それが問題

   

唐辛子 ラティ

   

オキナワスjズメウリ

   

すずめうり

   

昨年の晩秋にプランターに生えていた1人ばえのトマト
種類は??であるが今、15cmくらいで花を付けてる。
多分実は落ちてしまうと思うが・・・・
春蒔きのアイコに負けるだろうな??

  

これこそあきらめていた「ヒペリカム」
枯れ枝のようだったが新芽が出ている~~~!!

   

次々と咲く出した花たち

   

   

   

   

   

   

今日は一寸寒いくらいのお天気だったが雨は降らなかった。
お墓参りの後、夕方まで実家で兄夫婦と姉妹でおしゃべり
夕方かえって又尼講の寄り合いに行った。

そして今日はうれしい頂き物があった
なんとねねまぁにゃさんからクリスマスローズを送っていただいた。
憧れのクリスマスローズだ。今度こそうまく育てよう。
ねねまぁにゃさん有難う

   

さっそく記念写真を撮った。
今宵は一寸冷え込むが、クリスマスローズを眺めながら心は
ほかほかのsakkoである。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2009-03-24 02:38:43
おはようございます
シンビもデンドロもほかのお花も
きれいに咲いていますね。
二輪草こちらも自生しています。
花をたくさん摘んで来て
コップに挿します。4月の中頃かな?
エキナセアでしょうか、早いですね。
ヒベリカムも茎から新芽ですね。
間違って切ってしまったら
たいへんですね。
イエロウアイコは間引かないで
ポット増ししてあげてください。
挿し芽がきくくらいですのでこの時期の
植えかえOKです。
クリスマスローズのアップ
ありがとうがざいます。
無事着いてほっとしています。
返信する
たくさん (すもも)
2009-03-24 12:12:56
ほんとにたくさんの花たちが咲き出しましたね。
春を待ちわびてたみたいにいっせいですね。
もう枯れたと思っていて新芽を見つけたときってほんとに嬉しいです。
クリスマスローズ、たくさんいただいてよかったですね。
好きな花ですがなかなかうまく育てられません。
返信する
花盛りですね (リコ)
2009-03-24 21:08:07
sakkoさん こんばんは
今日は爽やかな いいお天気でした。
いろんなお花がたくさん咲いてますね。
シンビも、デンドロも綺麗に咲きましたね。デンドロは我が家とお花が同じようです。
ニリンソウはどんなお花なのでしょうか?また楽しみにしてます。

トマトアイコもお花が 唐辛子も 早いですね。
sakkoさんのオキナワスズメウリ大きくなってるのに、
まだ生えません、心配になりました。
クリスマスローズ大きくなって綺麗なお花が 嬉しい贈り物ですね。
返信する
頑張れトマト! (ちほあるいははるの)
2009-03-24 21:13:02
あの寒い時期に芽生えたトマト、ここまで大きくなっていたんですねぇ。
もうちょっとしたら、あったかくなるよ~~~、頑張れ~~~、と応援してあげたくなりますが、さて、実が成るでしょうか?
成っても、もったいなくて食べられない???

それにしても、先週は暑いくらいでしたね。
温室の中は、夏のようだったのではないですか?
花達もイキイキしてます。
ミツバチ達も、温室に入って来てにぎやかになっているのでしょうね。
返信する
ねねまぁnyさん (sakko)
2009-03-24 23:47:08
どの花も咲いたら1度はUPしてあげないと、
と思い載せています。
ニリンソウの蕾が開きそうでした。
でも明日から又寒くなるそうです。
イエローアイコは5カップで20株くらいあります。
そんなに植えられないし・・・・抜くのは惜しいし・・・・・一番大きくなったもの(写真のもの)を3ポットに分けました。
一寸日をずらして観賞用のトウガラシを植えたのですがまだ出始めたばかりです。

クリスマスローズは白いの一株だけ
鉢植えにしました。
後は地植えにしました。
どんどん株が増えて大きくなってくれますように・・・楽しみです。
有難うございました。

返信する
すももさん (sakko)
2009-03-24 23:49:22
急に暖かくなったので
一度に咲き出しました。
クリスマスローズわたしは昨年始めて植えたのですが
夏に枯れさせてしまいました。
夏は日陰の方がいいようですね
今度こそしっかり育てようと思っています。
返信する
リコさん (sakko)
2009-03-24 23:55:10
今年はシンビに蕾が無いのがありましたが
デンドロは元気よかったです。
カトレアも小さいながら蕾が付いてきました。
ニリンソウは小さな白い花です。
リコさんもきっとどこかで見ておられると思いますよ。
あの花の咲いたトマトは昨秋の1人ばえで
品種はわかりません。
高さも15cmくらいですので実がつくかどうか
わかりません。
おきなわすずめ瓜は温室に入れています。
リコさんのももう少し待ってやってくださいね
返信する
ちほあるいははるのさん (sakko)
2009-03-25 00:00:39
あの1人ばえのトマト、やっと冬越ししました。
まだ15cmくらいですが蕾が付き今日は咲いていました。
花後ぼろっと落ちることがあるので心配です。
今度は秋口に元気な枝を挿し木して冬越しさせたらいいかなと思っています。

草なんですよ。
暖かい日は温室を開けないと40度以上になります。このじき温室の開閉が大変なのです、
返信する
もう春ですねぇ (zenpeichan)
2009-03-25 07:03:46
ほんと春って植物が生き生き輝き出しますね。寒い冬を生き抜いて芽を出す草花には、命の輝きを感じます。「みて、みて、生きているよ。新しく芽を出すよ。」と命の喜び見たいのが満ちあふれているようにも見えますね。ですからなおいっそう美しく感じるのでしょうか。
クリスマスローズ、よかったですねぇ。ますますsakkoさんのお庭が華やぎます。昨夜はクリスローズの中で遊んでいる夢を見られましたか?いい夢を見られたことと思います。
返信する
zenpeichanさん (sakko)
2009-03-25 08:55:30
お早うございます
どの子も皆一生懸命に冬を生き抜いてきたのですから、どの子もUPしてやらないとと
思っています。

今朝は一寸冷え込みました。
「クリロー」ちゃんが気になって
見に行ってきました。
どの子もちゃんと立っていました。

うまく夏越しさせられるか・・・
植物を育てるって、自分自身もしっかり生きていくことにつながりますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。