園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

甘夏のマーマレード作り

2022-02-23 21:19:35 | 一人のための、料理、保存食、

寒い日が何日も続いている。
窓から差し込む陽の光は暖かそうだが、外に出てみると風が冷たく
直ぐに逃げ帰る寒さである。

甘夏はまだまだある。2度目のマーマレードを作ろう。

我が家産の甘夏である。無農薬。
サッと洗って皮をむき、実はちょっとの間、冷蔵庫に。

出来るだけ薄く切り、水が澄むまで揉み洗いして

たっぷりのお湯で30分くらい茹でて、そのまま一晩置く(皮と実の重さをはかって置く)

翌日、その煮汁を捨てて、新しい水をひたひたに入れて火にかけ
中火くらいで皮が柔らかくなるまで煮て、そこに皮をむいた実を入れて
実がっ崩れてきたら皮と実の重さの50%砂糖を半分入れて煮詰める。
そして煮詰まってきたら残りの砂糖を入れて煮詰める

冷めたら硬くなるので、まだ少し緩いくらいで火を止める

出来上がり

長期保存には、熱湯消毒して、密閉するのだが
今回は、普通に瓶に詰めただけ。


瓶のマーマレード、眺めているだけで外の寒さを忘れてしまう
2月も後5日で終わり。

暖かい日が来たらまずはジャガイモを植えよう。

春に蒔く野菜の種を調べてみる

牛蒡と人参と芳香うら紫蘇の種を手前に置き換えて置く

自家採取種は、オクラ、ドイツ豆、ゴーヤ、カボチャで
トウモロコシ、枝豆の種は買おう

トマト、ナス、キュウリは連作障害を避けるために接ぎ木苗を買うので
種蒔きは無し。
ピーマンの類も苗を購入する。

梅の開花も遅々として進まないがやっと一所の開花を見つけた。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ