もう遅霜の心配はないだろうが、夏野菜の防寒はまだまだ必要だろうか。
今日は種から育てたかぼちゃ2株を定植した。
柿とみかんの木の間。草が生えているが、まあ~いいとしょう
早生玉葱、
なかなか倒れないので昨日倒して置いた
いいお天気なので玉ねぎを引いた。
葉先を切って干して置いた。
一人ばえの事
ゴーヤは一株だけ買って植えたが、何と一人ばえあちこちに生えている
ながいも
これも、ムカゴが落ちて芽を出している。これを植えて置けば小さな芋がつき来春は苗として使える
掘り残した長芋も芽を出している
その他の畑の記録
ブラックベリーの花が咲きだした
半分枯れかかっているレモンにも蕾が付いている
レモンの木の下は三つ葉の一人ばえがいっぱいで雑草化している
スギナも生えて、ナガミノヒナゲシが花を付けている
桃の実がいっぱい付いている。
これはうれしいことだが、しっかり間引かないといけない。
桃の木の下の一人ばえのベツヘルムの星
アネモネの花の後
ブランたーのイチゴも色づいていた。
イチゴのプランターは6個ある。裏の花畑に置いているが今は無防備
小鳥に見つからない様に。
昨日は息子宅で晩ご飯。
夕方収穫に行った。
スナップエンドウとサニーレタス。玉ねぎ、イチゴをどっさり収穫した。
写真撮り忘れ。
畑のイチゴも順調に収穫出来ている。しっかりネットを張ったので小鳥の被害なしは良いのだが
収穫時、いちいちネットの留め具を取りネットをはずしての収穫。面倒だな。
世の中のサラリーマンさん達、長い連中に入った。
aki君もこの春からサラリーマン。
この連休半ばには孫たちに会える。成長を見るのが楽しみだ。