今日は春うららであった。
思い切って種蒔きをした。
ポットにオクラとにがうりと花の種を蒔いた

オクラを5ポット、にがうりを2ポット蒔いた。
小さい四角いポットはそのまま土になるのだと思う。
其処に用土をいれて、スターチスト、フロックスを蒔いた。
ビニールを被せて温室に入れておく。
手のひら菜園の種も蒔こう
前回はパセリだけ蒔いたがその残りを蒔こう

用土はぬるま湯に浸して置くと、前回のよりずっとおおきくなった。

これをポットの中央において周りに土を足して種を蒔いた。
(手のひら菜園のプランターには、多肉を植えたのでこのポットに種を蒔いた)
蒔いたのは、レモンバーグ、カモミール、バジル、イチゴ、である。

残りは小さな種蒔きポットにまいた。

これもビニールを被せて温室に入れておこう。
我が家の君子ラン
株分けしたり、種を蒔いたりしてどんどん増えている。
暖房が無くても玄関の日に当たるところに置けば冬越しできるからと無理に妹に一鉢貰ってもらった。
だのに、また種をまいて増やしている(なんと言うことか・・・)

君子ラン1号は今咲いているが、花が虫にやられている。
2号、3号、4号の写真です。

5号と6号です。
そして種から蒔いた3兄弟

どんどん増えてどうしょう。

このオンシジュームは垂下型です。ハンギングスノーです

温室がにぎやかに生りました。
そして早くもハナニラが咲いていました。

久しぶりに暖かかったので、花の種を蒔いたり写真を撮ったり午前中はすぐすぎてしまった。午後からコナミに行っていい汗を流して、夕方また畑に行った。
少し耕して草も引いた。
ちょっと、頑張ったな~・・・・の日であった。
思い切って種蒔きをした。
ポットにオクラとにがうりと花の種を蒔いた

オクラを5ポット、にがうりを2ポット蒔いた。
小さい四角いポットはそのまま土になるのだと思う。
其処に用土をいれて、スターチスト、フロックスを蒔いた。
ビニールを被せて温室に入れておく。
手のひら菜園の種も蒔こう
前回はパセリだけ蒔いたがその残りを蒔こう

用土はぬるま湯に浸して置くと、前回のよりずっとおおきくなった。

これをポットの中央において周りに土を足して種を蒔いた。
(手のひら菜園のプランターには、多肉を植えたのでこのポットに種を蒔いた)
蒔いたのは、レモンバーグ、カモミール、バジル、イチゴ、である。

残りは小さな種蒔きポットにまいた。

これもビニールを被せて温室に入れておこう。
我が家の君子ラン
株分けしたり、種を蒔いたりしてどんどん増えている。
暖房が無くても玄関の日に当たるところに置けば冬越しできるからと無理に妹に一鉢貰ってもらった。
だのに、また種をまいて増やしている(なんと言うことか・・・)



君子ラン1号は今咲いているが、花が虫にやられている。
2号、3号、4号の写真です。


5号と6号です。
そして種から蒔いた3兄弟

どんどん増えてどうしょう。


このオンシジュームは垂下型です。ハンギングスノーです

温室がにぎやかに生りました。
そして早くもハナニラが咲いていました。

久しぶりに暖かかったので、花の種を蒔いたり写真を撮ったり午前中はすぐすぎてしまった。午後からコナミに行っていい汗を流して、夕方また畑に行った。
少し耕して草も引いた。
ちょっと、頑張ったな~・・・・の日であった。
