Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

幻の楽器

2006-01-31 00:14:29 | 音楽
友の会の会員になっている「武蔵野文化事業団」から音楽会の案内が届いた。ここの演奏会は結構ヴァラエティーに富んでいて、東京公演はここだけとか、公演料金が同じ公演でも都内より断然安く設定されていたりと(その上会員割引があるですよ!)ありがたいところなのだ。

今回の案内の中で気になったのはヴェーセン:超絶の北欧伝統音楽トリオ。
副題は「激突!中世楽器ニッケルハルパvs謎の巨大フルート
これは、気になるぅ!

先ずゲストのヨーラン・モンソンは(「笛の魔人」と紹介されている)全長1.6mの巨大笛(でもコントラバス・リコーダーならそんなに珍しく思えないんだけど・・・)その他リコーダー、ホイッスルを駆使しての演奏をするそうだ。
そして、そして初めて聞いた楽器「ニッケルハルパ」
『14世紀以来スウェーデンの楽士達が広く愛用するも、19世紀末には絶滅寸前の危機に瀕した幻の楽器』(チラシより)
頭の中で「ニッケルのハルパ?ん?」とんでもない楽器を想像していたのだが・・・あらら、ちょっと見ハーディーガーディーみたいではありませんか!!

*ニッケルハルパ作りの職人ターエ・ラーション (Tage Larsson)さんのHP:画像が見られます。
*「民族楽器の旅:ニッケルハルパ」朝日マリオン・コム

調べてみたら余計にこの耳で実際に聞きたくなってきちゃったよ
その上、なんか日本で一回限りの公演、などと書いてあるし・・・。あ~、2月3日から予約開始なんですと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ART@AGNES 2006

2006-01-30 00:18:03 | 展覧会・建築・器
『アートなお誘い』を受けて飯田橋にあるアグネス・ホテルでのアートフェアに行ってきた。
飯田橋で下車するのは、もしや初めて・・・神楽坂方向に出て地図を見ながら細い道を上る。路地の奥にこんな家が、などとけっこう楽しみつつ歩く。
           
歩くこと約5分でアグネス・ホテルに到着!足元には可憐な花が咲いている。
         
        

目指すは、写真家:長島有里枝さんの新作3点
彼女の説明によると今回の作品は『<家族ポートレイト>と命名された、写真館のようなセットで、その日、会ったばかりの他人同士が演じる本当の家族の姿をご覧下さい。』とのことであった。
すごい、ほんとの家族としか見えない<家族ポートレイト>、作品に強い力を感じ惹きつけられた

このアートフェアには全部で20の画廊が参加していて、それぞれの画廊がホテルの一室にそれぞれが誇るアーチストの作品を展示するという形態をとっていた。だからであろう、展示されている作品も写真、平面、立体と様々である。お客も結構多く、年齢層も広いように感じた。こういう展覧会って初めてで興味深かった。商談も随所で行われていて、現代美術が現在の日本において生活の中に受け入れられている、ということも垣間見えこれも興味をそそった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライドと偏見

2006-01-29 00:33:08 | 映画 は行
原作の『高慢と偏見』は読んだ事がないのだが、学生時代、寮で同級生が熱心に読んでいたことが妙に心に残っている。多分あれは新潮文庫だった。面白い?と尋ねたらうん、という返事だったが私は題名がいかめしく感じられて何となく手を出しそびれてしまった。
でも、こういうお話だったのね!いわゆるラブ・ロマンスではないですか。読んどきゃよかったかな!でも見たからいいか。

キーラ・ナイトレイがきりっとして聡明な女性エリザベスを、素敵に演じている。すらっとした姿はほんとに涼やかですがすがしいそして、映画の舞台となるイギリスの風景、建築物は18世紀末の世界にタイム・スリップさせてくれる。衣装も美しく豪華。舞踏会のシーンは、へー案外混み合った中で踊りを楽しんでたのね、なんて思ったり。内容は先が読める展開なので安心して楽しめる。まあ、なんてったってラブ・ロマンスですもの。
娘たちを結婚させようとやっきになっているエリザベスの母ベネット夫人は何となくはしたないのだけれど、でもそれがその当時の結婚観だったのだろうと思うし、憎めない。そしてラストのエリザベスと語り合う父親にしみじみとした深い娘への情愛を感じ、忘れられない印象を残した。

監督:ジョー・ライト
原作:ジェーン・オースティン『高慢と偏見』
 
出演:キーラ・ナイトレイ(エリザベス・ベネット)/マシュー・マクファディン(Mr.ダーシー)/ドナルド・サザーランド(Mr.ベネット)/ブレンダ・ブレシン(ベネット夫人 )/ジュディ・デンチ(キャサリン夫人 )etc.

イギリス/2006.1/127分
公式HP
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶を開ける鍵

2006-01-28 00:01:50 | 音楽
自分ではもうすっかり忘れて記憶の片隅に追いやられていた事が、匂い、色、音楽といったきっかけで突然思い出されることがある。それはまるで鍵のかかった扉に「きっかけ」という鍵が差し込まれ、あっ!開いたという感じ

今週、伴奏に伺っている合唱団では選曲の真っ最中で実際に伴奏を付け歌いながら最終的に候補曲を絞った。
その時、指揮者が「この曲、私は歌ったことがないのに何故か知ってるんです。初めて聞いたのに懐かしさがこみ上げてうるうるしてしまいましたよかったら、この曲候補の中の一曲に残して欲しいです。やってみたいです」
それは高田三郎氏の「心の四季」の中の一曲だった。

指揮者「高田さんの合唱作品というのは以前からよく歌われてたのですか?」
団員「この組曲は30年くらい前に大流行し多くの合唱団で歌われました。」  
団員「最近また見直されて歌われることが増えてます。」
指揮者「実は私の母は合唱の伴奏をしてました」
団員「えっ♪じゃあ、先生はきっとお腹の中で聞いてらしたんですよ!」
指揮者「・・・

この曲が鍵となり、今まで存在する事さえ気付かなかった扉がパタッと開いて彼女の記憶を甦らせたかのようだった。
お腹の中にいる時から、子どもは耳を澄ませて外界の音を聞いているというのは本当のことなんだ!と目の前でこんな展開になると素直に感動してしまった。

遠い遠い自分でも意識していなかった記憶の扉を開く鍵があるのですね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日といえば

2006-01-27 00:11:13 | 音楽

そう1月27日は、
  
  
  
  
       
W.A. モーツァルトのお誕生日~
  
  
  
  

生誕250年なんですね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無条件バトン

2006-01-26 00:06:31 | 日々の雑感・近況
さすらいの女、何を思うのviggy015さまから「無条件バトン」というのが回ってきました。
なになに?と質問を読んでみますると・・・↓

Q1:無条件でトキメク「○○」な人3人
Q2:無条件で嫌いな「○○」を3つ(ジャンルはどんなものでも)
Q3:無条件でお金がかけられる「○○」を5つ(ジャンルはどんなものでも)
Q4:無条件で好きな「○○」を3つ(ジャンルはどんなものでも)
Q5:無条件でバトンを受け取らせる5人

ということで、考えてみたのですが・・・『無条件』が厳しすぎて「じぇんじぇん」先に進まないのよね
最初にささっと答えられたのは「Q2」っていうのは何だかなあ・・・。
大丈夫、私?夢をどこかに忘れてない?

Q1:無条件でトキメク「今、気になる俳優」3人
A1:ガエル・ガルシア・ベルナル
  だけしか今、思い浮かばないや。でも、俳優って出演する作品によって好きになったり嫌いになったりしちゃうんだよね。

Q2:無条件で嫌いな「言葉」を3つ
A2:「癒す」(含:癒しの○○、癒されるetc.)・・とにかく胡散臭くて嫌い。
  「生き様」・・・耳に障る、汚らしい響きの日本語に聞こえる。
あつ、この二つだけだわ。

Q3:無条件でお金がかけられる「もの」を5つ(ジャンルはどんなものでも)
A3:だめだっ!どんな小さいものでも、「ここまで」とブレーキを踏み続けてるもん。家計を預かる身としてはこれは「夢」ですわ。いつか「これです」と言ってみたいもんです。

Q4:無条件で好きな「楽器」を3つ
A4:ピアノ、チェンバロ、リコーダー(何のひねりも、面白味もない答えだなぁ!)

Q5:無条件でバトンを受け取らせる5人
A5:これが一番難しい!!
で、やってみたい方は(知らなかった自分に出会えるかもですよ)是非、この記事お持ちになってチャレンジしてみてね~
blogの方も、HPの方も、勿論、そうでない方も是非是非!こちらの記事にコメントを付けて下さるのでもいいですよ~

うふふっ、あれこれ考えると迷うけれど、それもまた楽しかったです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らくだの涙

2006-01-25 00:18:08 | 映画 ら行
ゴビ砂漠に暮らすモンゴルの遊牧民のある大家族のドキュメンタリー。(冬休みにDVDで鑑賞)

監督:ビャンバスレン・ダバー/ルイジ・ファロルニ
出演:インゲン・テメー/ボトック/オーガンバータルイフバヤル/オドゲレル・アユーシetc. 
ドイツ/2003年/91分 *あらすじgoo映画

モンゴルといえば羊を飼い馬を駆って草原を疾走する、というイメージを持っていたが、ここでは 馬ではなくらくだが乗り物として大活躍している。ふたこぶらくだはこぶとこぶの間に鞍を置いて乗っていく。柔らかそうで、乗り心地もよさそうだ。

難産で苦労した為に、生まれてきた真っ白な赤ん坊のらくだに乳を飲ませようとしない母らくだ。このままでは赤ん坊が死んでしまう。そこで家族はモンゴルに古くから伝わる『フースの儀式』を行い、母らくだの心をほぐそうとする。
この儀式はモンゴルに伝わる歌と馬頭琴による、いうなれば音楽療法である。音楽は人の心だけでなく動物の心にも語りかけることが伝わってくる。モンゴルの草原に動物と共に生きる人々はそれだけ動物との関わりが濃密だということか。

馬頭琴の演奏会に行った時、奏者がこれは世界で一番雑音が混じる楽器でその為に微妙なニュアンスのある音が出るんです、と話してくれた。素朴な揚げ菓子と塩味(!)のミルク・ティーを休憩時間にいただき、見たことのない遥か遠くの草原の国を思った。*Wikipedia:馬頭琴

*今、同じビャンバスレン・ダバー監督の第2作『天空の草原のナンサ』が公開中なのですね。
                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11分間

2006-01-24 00:10:11 | 
             
   <むかし、あるところに、マリーアという名の売春婦がいた>

パウロ・コエーリョの『11分間』を読んだ。
主人公のマリーアの中に共に潜り込み長い魂の彷徨を経て楽園にようやくたどり着いた、というのが正直な気持ちだ。旅をしている間は絶望したり逆に希望の影を一瞬見い出せる時もある。そしてまた一体この旅に終着点なんてものが存在するのだろうかと懐疑的になったりもする。
そこにあるのは性、生、愛、魂の交感、そして苦痛、快楽、自由、闇、光

彼の著作を読むのは初めてで、それはかなりの衝撃だった。こんなの読んだ事ないといった感じである。ある意味(勿論いい意味でですよ!)目から鱗だった。まるで別の方角から人間に光が当てられているのを、初めて気付いて見入ってしまうという感覚だ。・・・かなり参ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込み料理

2006-01-23 00:30:57 | 食・その周辺
            
寒い時にはあたたまる煮込み料理が食べた~い
ということで、定期購読している雑誌に出ていた『白菜と肉団子のクリームスープ』を作ってみた。白菜、マッシュルーム、玉葱、ベーコン、肉団子(挽肉にパン粉とパセリ、パルメザンチーズが入っている)そして牛乳。
もともと白菜を牛乳で煮るのは好きなので、そこに肉団子が加わった料理という感じ。色々入って美味しくできて(まあ、書いてある通りに作っただけなんですが)温まりました、はい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日

2006-01-21 21:17:01 | 自然
               
センター試験を狙ったかのような今冬初めての雪。受験生がんばれっ
橋の欄干には小さいつららが下がってます。
          
その透明なつらら一つ一つに模様が封じ込められてました。
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田ハープシコード工房

2006-01-21 00:10:45 | 音楽
今日は埼玉県滑川町にある横田ハープシコード工房へ行ってきました。
4月に友人と合同で行うピアノの発表会にせっかくだから講師演奏はピアノとチェンバロでデュエットできたらいいね、という「ものすごい」企画を二人で温めているのです。そもそも、それは可能な事なのかということから始まり、とにかく工房をお訪ねして相談してみましょうということになりました。

東武東上線の「森林公園駅」に工房の主の横田さんが迎えに来てくださって車で15分ちょっと。いやあ、自然に恵まれた空の広い広~い所だったです、気持ちがせいせいします。お隣も遠いんです!
 ←この方が製作家の横田誠三さんです。
とても気さくな方でらして、思い切って相談した例の企画についても演奏者でいらっしゃる奥様共々、様々な助言を頂く事ができました。2階の部屋にはチェンバロとピアノとが置かれていたので、実際に2台で弾いてみる事ができたのも幸運でした *2階に置かれているチェンバロです。
     
何の曲にしたかは、内緒ですが、思いがけず面白く、そして聞いてみても違和感ないので驚きました。教訓:何でも実際にやってみなくてはわからないもの

そして1階の製作現場も見学させていただきました。
下のチェンバロではモーツァルトの4手連弾(楽譜を持っていってよかった)を弾かせてもらったのですが、これが、また合うの次回は是非、やってみた~い、です。
  
製作中の北大のポプラで作っているイタリアン・チェンバロ。↓
        
音も姿も~美しいです!        
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいごの戦い

2006-01-20 00:02:40 | 
            
ナルニア国ものがたり(1.ライオンと魔女 2.カスピアン王子のつのぶえ 3.朝びらき丸 東の海へ 4.銀のいす 5.馬と少年 6.魔術師のおい 7.さいごの戦い)読み終わった。

ナルニアが生まれ滅びる、そしてその後にまことのナルニアが現れるまでの壮大な物語、特に「さいごの戦い」は全く思いがけない展開となり単に「面白かった」なんてとても言えない!!まさに15章の題「さらに奥に、さらに高く」という感じ。この長大な旅の終わりに到達したのは始めもなく終わりもない、つねにここであり、つねに変わることはないまことのナルニア、そしてそこは「うちがわは、そとがわよりも大きい」国であった。

大人になって読んでいる私が今感じているものとは当然違っているだろうけれど、もし子ども時代に読んでいたら、一体どう感じただろうかと思う。きっと子どもなりに受け止めてどきどきしたんだろうなあ。魅力に溢れそして吸引力のある物語だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具箱

2006-01-19 00:15:01 | 音楽
私の『道具箱』、いつも楽器のところに置いてあります。
         
          
チェンバロを弾くときに先ずするのは調律。その時の友はこのチューナーと道具箱に入っているチューニング・ハンマー(手前のT字型)です。
          
いつもはそれだけしか使わないのですが昨夜は弾いていたら爪(プレクトラム)が折れちゃった。

チェンバロは撥弦楽器で鍵を押すとその先に立つジャック(木製の打弦槌)の先端の爪(プレクトラム)が下から弦をはじいて音が出るという機構になっています。(ついでに・・ピアノはハンマーが弦を打つことで音が出る楽器です)

ということで、爪は消耗品、折れたら自分で取替え具合よくなるように削らなくてはならないのです。(弦が切れた時も同じ、自分で張り替えなくちゃならない。近頃、切れた事がないので助かります)
          
爪削りながらつらつら他の楽器のことも考えてみた。例えばギター・・・自分で調弦して、弦が切れたら張り替えるのも自分だよね。ギターだけじゃない、大抵の楽器は自分で何かしらいじってるものじゃないかしら・・・。
ん?そう考えると、ピアノは何もかも全部、調律師さん任せだわね~!ピアノってすごく特殊な楽器なのね、なんて改めて思ったりして。
             
ま、とにかくそんなわけで昨夜は道具箱が大活躍でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージバトン

2006-01-17 22:50:13 | 日々の雑感・近況
いつもたいへんお世話になっている猫姫じゃの猫姫少佐現品限り様からイメージバトンが回ってきました。
ではでは、連想ゲームの感じで、いってみようっ!!

えーと、ここまでは・・・
「次の世代に伝えたいこと」→「歌」→「いつもそばにあるもの」→「笑顔」→「宝物」→「輝いているもの」→「ハゲリンチョ」→「タコ」→「社長」→「ほりえもん」→ときまして、ぱっと頭に思い浮かんだのは・・・

ほりえもんといえば→六本木 です!

未だに行った事のない六本木ヒルズ、そのうち機会を見つけて行ってみようか、な?でも今じゃない、と~んでもない!なんてったって今は、熱すぎ(?)る!

ではこのバトン、お三方に回します。よろしくお願いします

わが町狭山のブラリ日記 sanpomichiさま
映画vs名古屋 tomyさま
さすらいの女、何を思う viggy015 さま
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵豊岡教会

2006-01-16 23:39:36 | 展覧会・建築・器
続きで~す!
「西洋館」の斜め向かい(国道16号線、八王子に向かって右側になります)にある『武蔵豊岡教会』です。建物の説明書きによると、礼拝堂は1923年5月7日に竣工されたとあります。現在もばりばり現役の教会です。以前、中に入ったことがありますが、木造でとても美しい建物です。(「西洋館」を建てた石川幾太郎氏が教会堂建立に協力したのだそうです)
教会の入り口付近、銀色の郵便受けが建物とアンバランスな感じで面白いです。
         
裏通りの向こうから撮ってみましたが・・大きいです!
    
電柱&電線が邪魔なんだってば
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする