Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

パルマ展

2007-08-29 23:19:34 | 展覧会・建築・器
               
「マニエリスム」を堪能しよう~!!と意気込んで出かけたこのパルマ展。充実していて、楽しめました。気になっていた絵画にもたくさん出会えたし!

しかし、先ず入った最初の部屋にあった書籍の1ページと楽譜に目は釘付け。ガラスケースに張り付いて眺めました。大きな羊皮紙に美しい彩色で描かれたそれらのページから、立ち上る文字そして音。絵画だけの展覧会を想像していただけに、これにはもう興奮~!!反対側にあったタイルにもいたく興味をそそられて、第一室からテンションは否応なく上昇。加えて、何故かここは人が立ち止まらないで通過していったので、心行くまで鑑賞できました。

ふにょ~と不自然なまでに長い手だとか、面白い絵画を見た後でふとその描かれた人物名に引かれた肖像画がアンニーバレ・クラッチ「音楽家(クラウディオ・メルロ?)の肖像」(1587年)。
          
羽ペンを持ち、なにやら楽譜を書いている途中名前を呼ばれ顔を上げてこちらを見ているといった趣の音楽家の名前がクラウディオ・メルロと知り、名前だけだった音楽家が生活している空間ごと写し取られ、ふいに眼前に現れたことに驚く。
楽譜(右)は手元にあるのだけれど、まだ一曲も弾いたことのない作曲家、メルロ。弾いてみようかどうしようか、先にピッキを弾こうか、などと迷っている最中の彼との出会い~♪でもこれで、決めた、メルロから弾く!!ここで出会ったのも何かのご縁ではないかと・・出会いって、そういうものでしょう!そう思いません?
もう手に入れてから何年にもなる楽譜を初めて開いて読んでみたら、彼は1533生-1604没、作曲家、演奏家、教師、印刷家、楽器製作家そして音楽理論家だった、なんて書かれていた。さすが、ルネッサンス~初期バロックに生きた人だわ~!!

なんて、もう展覧会から頭は完全に離れてしまいましたが、色々な発見のあった展覧会でした。
しかし最終日(8月26日)の展覧会って、しかも日曜日だったし・・想像以上の混み方で、ぐったり疲れました。できたら、避けたい最終日、と学習しました。ははは。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作手織り絨毯展@東京ジャーミー

2007-08-26 00:11:12 | 展覧会・建築・器
             
東京ジャーミー(代々木上原)で開催された一日限りの『新作手織り絨毯展』を見た。とにかくその美しいこと、精緻なこと、そこに描かれる世界に魅惑された。まさに手で織り出される宝石であり、芸術品
ペルシア絨毯、パキスタン、インド、アフガニスタン、トルコなどの国々の新作手織り絨毯が東京ジャーミーの1階会場いっぱいに展示され、その量と美に圧倒された。
      
気が遠くなるような時間と労力をかけて織り上げられる一枚の絨毯。視力のよい手先の器用な若い女性が織っていくという。また大きいものは肩幅分ずつ何人かが並んで織っていくのだそうだ。
 
会場内では、絨毯を織る様子も・・・。
            
絹の絨毯、羊毛の絨毯、どちらも美しい。
 
この展覧会はたまたま招待券をいただいたので見に行ったのだが、こんなに多様で美しいとは!いや、値段もすごいなぁ~、と思ったけど。
 
もともとこうした絨毯は遊牧民の一家の女性が、家族の健康を守るために織ったものだそうだ。

見ていて飽きない。そこに描き出された空を地上を、人間を動物を植物を感じて・・。
下のものは宮殿の庭をあらわしており、四角の周りは水路でそこに魚が描かれている。
 
絨毯の模様をよく見ると・・・おや、ミモレット!(モスクの尖塔)
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内広告

2007-08-25 22:14:01 | 日々の雑感・近況
JR中央線車内で目に飛び込んできた一行に心の中で大爆笑~


その歳で ドキドキするのは 恋じゃない

そのインパクトが強すぎて、一体何のCMだったのか、どうしても思い出せず・・。
検索したらサントリーの胡麻麦茶のものだったことが判明。

上記のコピーは「血圧川柳」というものなのだそうです。川柳も色々ね~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ録音で聴く演奏会

2007-08-23 00:12:18 | 音楽
          
息子はリコーダー奏者なのですが、今夏ドイツでの演奏会がweb上で公開されました~

ほんとに便利な世の中になったもの~!
「演奏会聴きたしと思へども、ドイツはあまりに遠し・・・」でも、居ながらにしてそこでの演奏会をまるっと全部聴けるのですものね♪
*画像は14世紀前半の楽譜ですが、ここで演奏している曲目ではありません。Landini:ランディーニが14世紀の作曲家なので、参考に同時代の楽譜(これは「プラート美術の至宝展」から)をアップしました。

2日間のうちの先ずは第一日目の演奏会
演奏会 in Saarbrucken
(注:URLが有名なフランダース・リコーダー・クァルテットのHPのものですが、このコンサートとフランダースは関係がありません。一緒に演奏した1人がフランダースのメンバーでもあり、そこにアップしているのでこのようになっているのだそうです)

では、どうぞお楽しみくださいませ~

プログラム
1:メンバー紹介(ドイツ語)
<2~9が中世パート>
2:イントロ~Si dolce non sono(Landini)
3:インターミッション
4:Fa metter bando (Landini)
5:インターミッション~Fenice fu(Jacopo da Bologna)~Helas mon cuor(codex Faenza)
6:Non na el so amante(codex Faenza)
7:インターミッション~Sabella(エスタンピー)
8:Si come al canto(Jacopo da Bologna)
9:Benedicamus Domino(Codex Faenza)
(All arrangements are by Atsushi Moriya)
10:拍手
11~15:バロックパート
16:アンコール

*Él toca la flauta de pico en n.2~9 y 16. Y canta el canto n.9.
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松散歩

2007-08-21 00:26:11 | 旅気分
そんなこんなで今夏は、久しぶりに浜松市内を歩いてきた。暑い~
今年4月から政令指定都市になった浜松だけど、中心街の人出は思っていたほどは多くない。ま、暑かったしね~。
けれど、驚いたのはすれ違う外国人の多さ!ブラジル人が多く住む街、を実感。

ところで昔、映画を観るといえば行っていた館は閉館し今は駐車場だが、ふと有楽街で見かけた『浜松東映3F』の看板。お子ちゃま向けのアニメのポスターが道路側のウインドウに貼られていたのだが・・・
   
一歩建物の中に足を踏み入れその壁面を飾るポスターを見て驚いた。ずらっと単館系のポスターが並んでいた。館に上がるエレベーターのボタンの真下には現在上映中の作品の紹介。時間があれば、もう一度観たいさ!!と思ったけど。 
       
しかし、一作品それぞれ3~4日間、レイトかモーニングというスケジュールとなっている。
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスフォーマー/TRANSFORMERS

2007-08-20 00:17:15 | 映画 た行
                 *公式サイト
2007年/アメリカ/144分
監督・製作総指揮:マイケル・ベイ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
出演:シャイア・ラブーフ、タイリース・ギブソン、ジョシュ・デュアメル、アンソニー・アンダーソン、ミーガン・フォックス

そのお盆休み中に、以前は百貨店があり現在は「ザザシティ」という商業施設の一画にあるTOHOシネマズ浜松に初めて行ってみた。お盆休みと夏休みで親子連れが圧倒的に多く、それ以外にカップル、仲間連れで信じられないくらいの混みようにびっくり!!まあ、外は暑いから、「涼み」も兼ねてかな、なんて思ってしまった。案内板を見ていると特に混んでいたのは「ハリー・ポッター」次が「西遊記」かな。
そんな中、観たかったんだよね「トランスフォーマー」

車がトランスフォームして現れた姿を見て・・・いやあ「なつかしい!」
息子の玩具箱に似たようなのが入っていたことあったよなあ~!!アニメも見てたよ~ん。散々、がちゃーん、かしゃーんと遊んでたよなぁ~。なんて思いつつ観てしまった。懐かしくって楽しい~!

印象としてはねぇ・・・ぐわっしゃーん!がちゃがちゃっ!ばきゅーん、ばきゅーん!きゅるるー、きゅるるるー!ぱらぱらぱらぱら! ・・・etc.etc.
CGがとにかく凄くて(道路に空いた穴に思わず「宇宙戦争」を思い出した)徹底的なのが楽しい。話は明快、あっ、単純明快ね、大きい画面で迫力満点~!!
親子で観るのが楽しい夏休み映画、という感じ。でも、なんだか劇場内、カップルが多かったなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董屋は盆休み

2007-08-19 00:06:36 | 展覧会・建築・器
不思議な骨董屋を探して奥浜名湖を一路山奥へ。
店名がすごいよ、何てったって『北大路コレクション』!思わず北大路魯山人を想像してしまうでしょ、でもそれとは全く関係ないの。
ここは余りに山奥なんで(でも、浜松市)、電気は自家発電だという話を聞いていた。期待にわくわくしながら、たどり着いてみると、そこには「16日まで休み」との無情の貼り紙。その入口が、ひょえ~!面白~い!!しかも「リース」って?!

これを見たら、中は無理でもせめて建物だけでも一目見たい!!と急な坂道を登ってみた。その道の両側には、ずらりと羅漢さん、しかも様々なアジアの地域の羅漢さんが並んで来る人を迎えてくれる。
そして、一対の狛犬、しかしよく見るとどちらも「あ」の口してる!!狛犬があったり・・。
また、ずらっと谷を背に狛犬が8頭崖の上に並んで愉快にこちらを眺めていた。4対ではなく、あくまで8頭。(一枚に納まらなかったので2枚になってますが、8頭横並びです)
 
それぞれが思わず「ふふっ」と笑い出したくなるような表情を浮かべている。どうみても、日本のものだけではなさそう~!!
 
そして、思わず「千と千尋の~」の世界に紛れ込んだかと錯覚してしまうような、左のこんなのも。うっ、こやつ跳ぶかも~!ぴょーん、ぴょーんって。ん?あとの仲間はどした?
右は漆喰細工かと思った、大理石を彫った龍の彫刻。

馬のいななきが聞こえ、バリケンがいる鳥小屋(!!)を通り過ぎるとほどなく見える入口、人の気配はまるでなく、ただただ暑く空気さえ溶けてしまうような夏の昼下がりの時間だけがゆるゆる流れていく。
       
お盆休みで、ほんと残念だった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖遠景

2007-08-18 22:56:30 | 旅気分

ここは、浜名湖をはるかに見下ろす山の上、絶対に対向車に出会いたくない細い山道を登ってきたところから一望する奥浜名湖。
不思議な骨董屋(?)があるというので出かけたその山でふと足元を見ると・・・
おや、こんな山の中に船が!!

誰が、何の為に?わくわくしてきた!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の本

2007-08-14 00:04:00 | 
毎日、毎日暑いですね
本屋に涼みに(?)行って、並べられている本に目移りした挙句・・・結局下の2冊を読んでみようかな~、と。         
          
夏目漱石『坊ちゃん』、角田光代『キッドナップ・ツアー』
『坊ちゃん』は、この暑さにぴったりかも~!と久しぶりに読み返したくなり購入。しかし、今出版されている文庫は字が随分大きくなって・・・読みやすいわぁ
そしてもう一冊『キッドナップ・ツアー』。作者の角田光代さんの名前だけは知っているけれど、その著作を読んだことがなかったので、「新潮文庫の100冊」の帯につられて購入。読みにくくは全然ないし、というかすらすらと読み進められた。しかし、どうしても主人公の「ハル」と「おとうさん」に感情移入できなくて、こうしていったん、作品との距離を感じてしまうと、段々読んでいて白けてきちゃって・・・。私は他の作品を選んだ方がよかったかも。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街のあかり

2007-08-13 23:10:08 | 映画 ま行
               *公式サイト
2006年/フィンランド/78分
監督:アキ・カウリスマキ
出演:ヤンネ・フーティアイネン、マリア・ヤルヴェンヘルミ、イルッカ・コイヴラ、マリア・ヘイスカネン、カティ・オウティネン、パユ
「フィンランドのヘルシンキに、ひとりの男が静かに生きていた。友人はいなかった。愛する人もいなかった。見守る家族もいなかった。文字どおりひとりぼっちの世界を生きていた。海辺でソーセージ屋を営む女だけが彼を見つめていたのに、その店のあかりは彼の眼には入らなかった・・*ユーロスペース:作品解説より」

観てからかなりの時間が経ってしまっているのだけれど、全編通して底流に静かにしかし途切れることなく流れている一途で誠実な思いがこの作品を思い出すたびよみがえってくる。そして「ボルベール」が流れてきたのにも吃驚!
ただひたすら心傾けて愛する男、裏切るために近付く女、愚直な男をずっと見つめ続ける女・・・ヘルシンキを照らすぼんやり灯るあかりが、台詞の少ない不思議な間とともに心に残る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近出会った合唱曲

2007-08-11 00:01:27 | 音楽
伴奏をしていて、色々な曲に出会う。合唱曲だと現代作曲家の作品に実に自然に出会い、そして特に邦人の作品の多種多様なこと、その美しさに感動する。
最近のポップスの伴奏をしていると、そのメロディー・ラインとともにその歌詞の面白さ!・・興味深い。
また、この作曲家が合唱曲を書き残していたのかと驚かされることもあり、そして、いつか弾いてみたいな、と思う曲に出会うこともあり・・・

ガブリエル・ユルバン・フォーレ(Gabriel Urbain Fauré, 1845年5月12日~1924年11月4日)の合唱曲はあの美しい「ラシーヌの雅歌」をはじめ何曲か弾いているのだが、まさか「レクイエム(Requiem) 作品48」を弾く機会に恵まれようとは思っていなかった。だって、混声で演奏するものだと・・・。
ところが、今では女声合唱曲に編曲された楽譜が出版されているのですね!

このレクイエムは『第1曲:入祭唱とキリエ(Introitus et Kyrie)/第2曲:奉献唱(Offertorium)/第3曲:サンクトゥス(Sanctus)/第4曲:ピエ・イェズ(Pie Jesu)/第5曲:アニュス・デイ(Agnus Dei)/第6曲:リベラ・メ(Libera me)/第7曲:イン・パラディスム(In paradisum)』という構成になっているのだが、今回演奏するのは第5曲&第6曲。

AGNUS DEI:神の子羊
Agnus dei,qui tollis peccata mundi,~・・・♪
LIBERA ME:われを許し給え
Libera me,Domine, de morte aterna,in die illa tremenda;~・・♪
               
これはLP(ミッシェル・コルボ指揮/ベルン交響楽団)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会~☆

2007-08-09 00:00:11 | 自然
夜7時頃に帰宅して、玄関の扉を開けようとしたら、何かが「ささっ」素早く動く気配を感じた。
ん?もしや、この軽やかな感じは・・・?
と、ドキドキして、しかし「落ち着け~」と自分自身に言い聞かせ先ず扉を開けた。そして、中に滑り込み玄関の灯りを点けてから、また改めて外に出て扉の上部をしげしげ眺めた。

と・・・
やっぱり・・・!
 き、きみは~!

 ☆やもりく~ん☆ 
 

ほぼ、一年ぶりの再会。一年前と大きさがあまり変わっているように見えないから、同じヤモリくんではなさそうだけど・・子孫かも・・・きゃっ

こういうことでもない限り、玄関の上なんて気にしたことがないのだけれど、よく見るとくもの巣が張ってるじゃありませんか!
そういえば、今朝くもの巣に小さなトカゲが、可哀想に引っかかっていたのを思い出し、何とかくもの巣を掃おうと焦って箒を振り回したら、その勢いに驚いてか、箒に触れたのかヤモリくんは地上にばたっ!と落下。そして、すぐにその姿は見えなくなった。
きっと、お家に急いで帰ったんだね
また、会おうね~


ヤモリに初めて遭遇した一年前の記事は→こちら
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス三題

2007-08-08 00:12:13 | 日々の雑感・近況
毎日、暑いです。その上なんだかPCの調子も悪く・・・。
暑いからかなぁ?なんてつい非科学的なことを考えてしまう、機械に弱い私。
こんな時には手近にある涼しさを感じさせるガラスで気を沈めよう。
         
小さなガラスの塊なのだけれど、その中に閉じ込められた花々に涼を覚える。
そして昼間の熱がそのまま残っているような夜には、暑苦しい灯りは消してガラスのコップの中で揺れる蝋燭の炎をぼけ~っと眺めてみる。
              
サラダだってガラスの器に盛って、蝸牛と遊んでみると・・・
            
あっらぁ~!別の意味で涼しくなる?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア的、恋愛マニュアル/MANUALE D'AMORE

2007-08-06 00:03:13 | 映画 あ行
              *公式サイト
2005年/イタリア/118分
監督:ジョヴァンニ・ヴェロネージ
出演:ジャスミン・トリンカ、セルジオ・ルビーニ、ディーノ・アッブレーシャ、シルヴィオ・ムッチーノ、マルゲリータ・ブイ、ルチャーナ・リッティツェット

4話のオムニバスによって紡ぎだされる、ラブコメディー~いや、実際劇場内、大笑いの渦が巻き起こっていたけれど。
しかしそこまで、そんなにまで、無邪気に笑える?とその大笑いに取り残された私は思ったりしてたんだけどね、はは。

一つ一つの話に題名が付けられていて、それを並べてみると・・・
「めぐり逢って」ジュリア&トンマーゾ。
「すれ違って」倦怠期に入ったマルコ&パルバラ
「よそ見して」オルネッラ&ガブリエーリ。
「棄てられて」妻に家出されたゴッフレード&リヴィア。

という具合。当然主人公の年齢も話が進むごとにちょっとづつ上がって、笑えるところであっても、何故かちょっと身につまされる、というかほろ苦さを味わわされる。各話で主人公はそれぞれ変わるのだけれど、4話全体で一組の男女の一繋がりの人生を描いているようにも感じられる。最後に最初の話の続きがちらりと見えるようになっているのが、また面白くもあり、皮肉でもあり・・。
人はその時々、愛に悩み、苦しみそれを解決しようと傍目には馬鹿馬鹿しく見えようとも、必死で闘ってるんだよね~、と。(私は1話目の「めぐり逢って」のトンマーゾの一途さは、頭で理解できるんだけど、彼のストーカーっぽさが・・、とちょっと引いてしまいました)
若気の至りから始まって、結局、誤りを重ねつつ、しかも年齢も容赦なく重ねつつ人は生きていくものなのだと、そしてそれがいとおしく思われる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間川花火大会

2007-08-05 00:15:26 | 日々の雑感・近況
猛烈に暑さと湿気を感じた・・・あ~、『蒸し暑い』一日でした。はああ~
今日は『入間川七夕まつり』(毎年8月の第一土曜・日曜)、そして土曜の夜は恒例の入間川花火大会~

8:00~8:40までの40分間花火があげられ、夜空を彩りました。
  
色も形も様々。華やかなものもあり静かなものもあり・・・
       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする