goo blog サービス終了のお知らせ 

Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

goo blogからAmeba blogへ引越します。

2025-07-30 17:07:16 | 日々の雑感・近況

2005年から続けてきたこのgoo blogが今年11月18日(火)に閉鎖されると突然発表されたのが4月だった。

迷う・・・続けようか、これを機にブログから離れようか、いやしかしこれまで書き続けてきた記事が見られなくなるのはいやかも、など思いは千々に乱れた。

引越しすれば今までの記事もそのままに新しいブログに移せるという、そのことで初めてのblogの引越しをしてみることにした。

やり方を読んでみると、手順通りに進めばとんとん拍子にいける気がしてくる。

①引っ越しデータ作成、投稿したブログ記事のデータをダウンロードできる機能をgooの管理画面で申し込む。

これは時間がかかると書かれていたが、30~40分後には完了のお知らせが届いた。

②Amebaブログを引越し先に選んでいたので、

Ameba IDを登録してブログを開設。

引越し申請をする。

③申請が受理されれば完了。

ところが、何度引越し申請をしても”問題がある”とのことで先に進めない。

ほとほと困り、まずgooのヘルプセンターに相談→ファイルなどに問題はなし。

それでAmebaのカスタマーセンターに相談してなんとか解決し、引越しができた。

ただカテゴリー、いただいたコメントなどは引き継がれないので、コメントは諦め、カテゴリーを大雑把にだが設定した。

なんとかこちらと同じような感じにはなったと思うので、これからはAmebaで書き続けていこうと思う。

 

今までgoo blogではほんとうにありがとうございました。

新しいブログのご案内

Casa de lápiz:鉛筆庵 

https://ameblo.jp/rubicoame/

どうぞ、これまで同様よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-Red Walking Robot

2025-06-30 21:39:50 | 日々の雑感・近況

ビデオゲーム『A-Red Walking Robot』、7月17日にリリースが決定!

"A-RED Walking Robotは、プレイヤーがA-REDというかわいらしいヴィンテージスタイルの赤いロボットを操作する、物理ベースのパズルプラットフォーマーです。~PlayStation Storeより"

私にとってビデオゲームと言えば、任天堂のゲームボーイでスーパーマリオで遊んだことがあるくらいしか経験がないのですが、このゲームの音楽を息子の守谷敦が担当しているのでここで告知&宣伝しているという次第です

YouTubeにアップされたアナウンス動画もご覧くださ~い!

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Something New!Ⅳトキメク仲間たち

2025-06-29 21:56:59 | 音楽会

6月27日(金)所沢ミューズ キューブホールで開催されました『Something New!トキメク仲間たち』終了いたしました。

6月とは思えない暑さの中、またお忙しい中お運びくださったお客様の方々に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました

また、お会いできる日を楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のよう、

2025-06-23 14:34:56 | 日々の雑感・近況

6月だというのに、夏至が過ぎたばかりだというのに、真夏のような暑さの続く日々。

梅雨の季節だなんて、梅雨はどこに行ったのでしょう。

季節に合わせて玄関に置いているものを取り替えた。

黒地に鮮やかな赤いハイビスカスが描かれた琉球塗りの漆器の皿。

地のつや消しの黒に緑の葉と赤い花が映えて静かな夏の感じ。

 

子どもの時分、梅雨はしとしと細い雨が一日中降っていた気がする。

そんな梅雨の間には妙に寒い時もあって、そんな時には梅雨寒なんて言葉を使っていたっけ。

そんなことをふと思い出す暑い日。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Junirose Konzert vol.9~Arien u,Liderabend~/ユニローゼ第9回コンサート:アリアと歌曲の夕べ

2025-06-21 15:08:03 | 音楽会

6月20日(金)すみだトリフォニーホール小ホールで開催されました

Junirose Konzert vol.9~Arien u,Liderabend~/ユニローゼ第9回コンサート:アリアと歌曲の夕べ

会場にいらしてくださったお客様方の和やかで温かな雰囲気の中、終了いたしました。

真夏のような暑さの中、会場にお運びくださったお客様に心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の妖精~☆

2025-06-17 22:25:25 | 自然

公園にある大きなヒマラヤスギに薄緑色の木の妖精がいっぱい出現していた。

よくよく眺めてみる。

たらたらと透明な松やに(?!)が、その表面に垂れている。

随分前に触って、べた~っ、と手についたのを覚えている。

これから熟していくんだよね。

楽しみだなあ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女声合唱団 『所沢「ねむの会」創立50周年記念コンサート』

2025-06-02 22:39:42 | 音楽会

5月31日(土)、所沢まちづくりセンター 中央公民館ホールで開催されました女声合唱団 『所沢「ねむの会」創立50周年記念コンサート』終了いたしました。

雨にもかかわらず、多くのお客様がお運びくださり会場が音楽と温かい雰囲気に満たされた一日となりました。

ほんとうにありがとうございました。

合唱って素敵~

音楽って素晴らしい~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のユリノキ

2025-05-23 21:57:39 | 自然

ユリノキが満開になっていた。

一番低い枝に咲いていた花を背伸びして手元に引き寄せてみた。

ほおぉ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花尾(Hanao-san)@新宿駅東口駅前広場

2025-05-19 18:44:45 | 展覧会・建築・器

三軌展の帰り、新宿駅を利用したのでせっかくだからと東口駅前広場に寄ってニューヨークを拠点に活動するアーティスト・松山智一による巨大パブリック・アート「花尾」(Hanao-san)を見てきた。

足元には様々な花々が舞い、その中心には「花束を持っている少年」をモチーフにしたきらきら鏡のように磨かれたステンレスの彫刻が建っているこの広場全体が一つの作品となっていた。

 

自由に腰掛けられる椅子があり、都会の中にそこだけゆったりした空間が広がっている。

 

彫刻は巨大で、見る角度によって、また光の当たり方によって表情が違って見える。

 

朝・昼・夜の一日のうちでも、春夏秋冬の一年でもその印象は随分変化するんだろうなあ、など想像しながら眺めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三軌展@国立新美術館

2025-05-17 22:08:24 | 展覧会・建築・器

陶芸家の大友幸子氏に『第77回三軌展』のご案内を頂き、いそいそ国立新美術館へ出かけた。

狭山の合唱団をご縁に彼女と知り合ってからもう何年にもなるのだが、いつもとにかくひたすらに、ひたむきに陶芸の道を歩まれている。

毎年、展覧会にお邪魔して作品を拝見するのを楽しみにしている5月である。

今年の作品は二点

『海の青』 

この「青」は彼女の青だね、と連れ合いと話しながら近寄ってしげしげ眺めた。

 

そしてもう一点は『宇宙の宿 Ⅱ』

夢とそこはかとないユーモアと、そして広がりを漂わせるこの作品。

「文部科学大臣賞」を受賞されてました~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする