Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

Dear フランキー

2006-05-31 00:05:39 | 映画 た行
耳が不自由な9歳の少年フランキー(ジャック・マケルホーン)は母リジー(エミリー・モーティマー)と祖母ネル:リジーの母(メアリー・リガンズ)と三人でスコットランドで引越しを繰り返しながら暮らしている。彼の父親は世界中の海を旅する船乗りで彼と父親を結ぶ唯一の絆は「手紙」。ある時、父の乗るACCRA号が姿を現す。胸躍らすフランキー、困惑するリジー。実は父が船乗りであるというのは嘘なのだ。フランキーが受け取る手紙も実はリジーが書いている。

静かにしみじみとこちらに語りかけてくるような作品だった。スコットランドの風景が美しく、どこか寂しげにも見え、海の香りが漂う。
リジーはフランキーを守り、フランキーはリジーを思い、ネルはリジーの身を案じている。結局リジーは一日だけ父親役を演じてくれる人物を友人のマリーの助けを借りて探し出す。その偽パパ「ストレンジャー」(ジェラルド・バトラー)とフランキー、リジーとの一日、おずおずとした出会いから、次第に心触れ合ってゆく三人。偽パパとフランキー、父と息子としての交流は印象的だった。手渡された水切りの石を愛しそうにそっとポケットにしまいこむフランキー、二人で眺めるタツノオトシゴ、これらの小さなエピソードが積み重ねられ、それがまた見ている側の心にも積み重ねられていくように感じられる。この後、彼らがどうなっていくかは語られないのだけれど、それも自然でよかった。

監督:ショーナ・オーバック
出演:エミリー・モーティマー/ジェラルド・バトラー/ジャック・マケルホーン/シャロン・スモール/メアリー・リガンズ

2004年/イギリス/102分(DVD) *公式HP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生誕○○○年記念

2006-05-30 00:10:36 | 音楽
毎年、誰かしらの生誕○○○年だとは思うのですが、今年は特に「生誕○○○年記念」という文字を多く見かける気がします。それに絡めた音楽会、特に「モーツアルト」は多いですよね!

生誕250年W.モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756年1月27日 - 1791年12月5日) *Wikipediaモーツァルト
日本では江戸時代、1756年 フランクリンが避雷針を発明、アメリカで独立戦争(1775-1783)、 七年戦争(1756-1763)

生誕350年M.マレ(Marin Marais, 1656年5月(洗礼:31日) - 1728年8月15日) *Wikipediaマレ
江戸時代、フランスはルイ14世(在位1643-1715)時代、1656年10月29日「ハレー彗星」で知られるエドムンド・ハレーが生まれる
♪27,28日に開催された「マラン・マレ フェスティバル」終了しました。雨の中お運びくださりありがとうございました。ほんとに色々なヴィオル曲集、組曲を楽しむことができました。

生誕500年フランシスコ・ザビエル( (Dominus Franciscus de Xabier, 1506年4月7日 - 1552年12月2日) *Wikipediaザビエル
室町時代、(1543年ポルトガル人が種子島に漂着し,鉄砲をつたえる。1549年、ザビエルが鹿児島に来てキリスト教を伝える)
朝日新聞23日付朝刊の「特派員メモ」に「ハビエル」と題した記事が掲載されてました。それによると、「フランシスコ・ザビエルの故郷、スペイン北部ナバラ自治州では今年、生誕500年を祝う展覧会や講演会、音楽会などが目白押しだ」とのこと。1500年代の音楽かぁ~
日本では目白バ・ロック音楽祭で「フランシスコ・ザビエル生誕500年記念コンサート」が6月2日聖母マリアの頌歌:演奏/アントネッロ、6月25日ラス・フォリアス:演奏/アントネッロ&ニコラウ・デ・フィゲイレドにより開催されますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーウィフルーツの花

2006-05-29 00:28:29 | 自然
去年より見かけたのが10日ほど(?)早いキーウィフルーツの花。
  
たまたま、そのお宅の方とお話できたのだが、この花は「雄花」で、「雌花」の木がないので実はならないとのことだった。
    
実はならないかもしれないけれど、花はいっぱい咲いていてきれいだった。

*キーウィフルーツ以前の記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆

2006-05-27 00:06:29 | 日々の雑感・近況
夜、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」で鉛筆が取り上げられていました。「鉛筆」だけに興味津々。中には一本3,000円なんてのもあるんだって!!

ところで鉛筆彫刻をご存知ですか?
鉛筆が・・・!と吃驚です。

鉛筆彫刻
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に一筋

2006-05-26 00:03:04 | 自然
しゅうっ、と描かれた飛行機雲、何だか気持ちいい~

あっ、夕方ね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マラン・マレ」フェスティヴァル

2006-05-24 00:02:45 | 音楽会
ヴェルサイユ宮廷で活躍したヴィオラ・ダ・ガンバの名手で作曲家マラン・マレが生まれて今年は生誕350年( 1656年5月31日- 1728年8月15日)、それを祝って来る5月27日(土)28日(日)東京:浜離宮朝日ホールで「マラン・マレ」フェスティヴァルが開催されます。詳細 こちら

特別演奏会(音楽ホール)、マラソン演奏会(小ホール・ロビー)、CD・楽譜・書籍の展示・販売、楽器・弓の展示・試奏(小ホール)など盛り沢山な内容です。(特別演奏会は有料)
マレの作品、ヴィオラ・ダ・ガンバの豊かな響きに浸ってみませんか。
*Wikipediaマラン・マレ

私は27日(土)の19:00からのヴィオル組曲「第3巻 No.6 sol mineur」の通奏低音で参加しま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛より強く

2006-05-23 00:04:31 | 映画 あ行
             *公式HP

2004年/ドイツ/121分
監督:ファティ・アキン
出演:ビロル・ユーネル/シベル・ケキリ/カトリン・シュトリーベック/グーヴェン・キラック/メルテム・クンブル
原題:HEAD-ON/GEGEN DIE WAND

とどのつまり人が生きてゆくエネルギーの源泉は「愛」なんだと思う。偽装結婚から始まったトルコ系ドイツ人のジャイトとシベルは傷つけ合い、さ迷い続けた末に愛を見出す。が、その後に待ち受ける辛すぎる運命。

観ている時よりその後のほうがじわじわと心に沁みてくる。辛くて切なく・・苦い。特によれよれのくたびれた中年男のジャイト(ビロル・ユーネル)の切ないまでにシベル(シベル・ケキリ)を求め続ける一途な心情にその思いは一層強まる。痛いよ、とっても~。
そして同時に、シベルが偽装結婚をしてまで手に入れたかった「自由」とは何だったんだろう?そして「家族」とは?
愛を知ることで初めてシベルは痛みを知り苦しむ。が、彼女は目の前の現実を受け容れることで、その痛みを乗り越える「強さ」を手に入れる。
けれど、その現実はジャイトの一途な思いとは決して交わる事がない。うぅぅ・・・ラストでバスの窓からのぞくジャイトの顔ったら・・・。

監督のファティ・アキンをはじめ主演のビロル・ユーネル、シベル・ケキリもトルコ系ドイツ人で、ドイツに暮らすトルコ系の人々の文化と民族、宗教が根底に流れている。透けて見えるどこにももっていきようがない閉塞感に息苦しくなる。

音楽が全編通じて重要で、節目節目にトルコの伝統的な音楽が海を背に(それはドイツとトルコを決定的に隔てているっていう象徴なのだろうか?)奏され、それが印象的でしかも効果的。映画の終わりで彼らが立ち上がり一斉にお辞儀をした時には思わず拍手しそうになった。(あぶない!あぶない!)伝統音楽以外にロックが流れ、また酒場ではほんの一瞬ジプシー・ブラス・・・の演奏場面が流れる!いやあ、それぞれの音楽が違和感なくはまっていてよかった~

トルコはスペインと並び一度行ってみたいと思い続けている国なのだが、この映画の中で「ピーマンの肉詰め」を作るところ、そして蒸留酒ラクなどの食べ物が出てきたのも興味深かった。

しかし、この邦題は何とかならんのだろうか?「愛より強い旅」と混同しちゃうよ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白、めでたい?

2006-05-22 00:20:47 | 自然
爽やかな日曜日
蜂になったつもりで、近寄ってみました。
           
赤つめ草も白つめ草も今が盛り
で、紅白、並べてみました。
 
 
そこはか~となく、めでたい・・・ような気が、する?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラ・ダ・ガンバ

2006-05-21 00:05:18 | 音楽
今日、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者との合わせがあったので、楽器をよ~く見せていただくことができました。これがヴィオラ・ダ・ガンバです

          *Wikipediaヴィオラ・ダ・ガンバ
          
ぱっと見、チェロに似ているけれどエンドピンはありません。
ギターのようなフレットがあり、そしてこの楽器は弦が7本です。
 
頭の部分の装飾、色んな方向から撮ってみました。
モダンの楽器だと渦巻きですが・・・。
  
おおぉ~!冠をかぶっているんですね イギリス生まれの御年300歳だそうです!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの聴いてました♪

2006-05-20 00:20:47 | 音楽
 

☆Gilles Apap&the Transylvanian Mountain Boys、☆タリス (1505-1585):Latin Church Music: Parrott/Taverner Consort & Choir、☆El Cancionero De Montecassino-Alfonso V(1396-1458): Savall/La Capella De Catalunya (左から)

アパップは今夏<東京の夏>音楽祭2006に来日予定のヴァイオリニスト。彼については以前、記事でも書い たのですが、実演に触れる前に一度聴いてみたかったんです。今夏の来日メンバーとこのCDとは全く違うし、録音日時も1996年と10年前なので、あまり参考にはならない気もしますが、いやあ~楽しめました。思わず、げらげら笑ってしまう曲もあり!くくくっ楽器が体の一部って感じね!
この後、続けてタリス(イギリスの作曲家でW.バードと同時代に活躍)聴いたんだけど、何故か全く違和感ないの、不思議な位ね。この演奏、えらく力強く聞こえたな。そして16世紀からまた時代をさかのぼって14世紀のスペインの音楽、鍵盤でスペイン物を弾いているのでこれは聴きたい!ということで。今更ながら5度の響きがほんとに美しいなぁ~♪となんかしんみりその響きに耳傾けてしまいました。
どうにも節操のないというか、手当たり次第の鑑賞をここんとこしてました。

一番左のApapのCDはHMVでは廃盤になってますが、試聴はできます。*こちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2006-05-19 00:09:02 | 自然
歩いていたら、とあるお宅の庭先にものものしく(?)ネットで覆われた木を発見。

  

えっ!これってどう見てもですよね!!
ちょっと、拡大してみると・・・
       
鳥よけのネットなんでしょうけれど、「鳥」ならぬ「女の子」が袋片手にしきりに「さくらんぼ狩り」してました。このお宅の子どもとその友だちという感じ。

さくらんぼは山形に行かなければ、木になっているのは見られないと思っていたので、いいもの見ちゃったなぁ~とほくほくしました。

よく見かけるのは、全然実がなっていないか、なっていたとしてもおままごとのさくらんぼという感じのですよね
     
これも、可愛いな!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい五月

2006-05-17 00:09:46 | 音楽
五月というと思い浮かべる曲はハイネの詩によるR.シューマン(1810-1856)の歌曲集『詩人の恋』:Dichterliebe(Op.48)第一曲目の「美しい五月」
『詩人の恋』の生まれた1840年はシューマンの「歌の年」といわれ、クララに「歌を書くということは、なんと幸福なことでしょう」と書き送ったその9月にはクララと結婚するという記念の年である。

聞き始めるとだだっと16曲全曲を聴いてしまう。素晴らしい歌曲集だ~歌とピアノがともに手を取り合い、溶け合い、恋の喜び、悲しみを歌い上げる。
          
実はピアノ・パートだけ弾いて、その魅力に酔っちゃえる私・・・たは!

その一曲目の「美しい五月」は、ピアノの最初の一音から憧れと、同時におずおずとした一種の不安を感じて心奪われる。(乱暴に突き詰めちゃうと「美しい五月、僕の心に愛が芽生え、その思いをとうとうあの人に打ち明けた」っていう歌なの)
      
この曲、1分30秒ほどの短い曲なんだけれど、深い魅力に満ちていつ聴いてもそれが色褪せることがない。まあ、演奏者によると思うけども・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?レンゲ?

2006-05-16 00:14:53 | 自然
歩いていたら、赤い花。
おんやぁ?レンゲ?なつかすぃぃぃ~
        
子どもの頃、一面のレンゲ畑に座り込んで日がな一日遊び呆けてたっけ!
一日の長かったこと、たっぷりの時間は永遠に続くかと・・・それは、やっぱり幻影だったのねん!
で、で、懐かしくって近くによってみたんだけど。
        
どうも~、なんだか~、記憶の底に沈んでいるレンゲと違う気がするのよね。言ってみれば、「クローバーの赤いの版」って感じなのよ。

釈然としない思いを抱いて帰宅したのだけれど、調べたら出てきました。
これは赤詰草という花だったんですね。レンゲとは別物だったけれど可愛い花です。

見渡す限りレンゲの花が風に揺れていた追憶の中の風景は今ではもう望むべくもなく、いつの間にか見果てぬ夢となってしまっていたのだと思い知った春の日。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しき運命の傷跡

2006-05-14 23:10:24 | 映画 あ行
            *公式HP
2005年/フランス・イタリア・ベルギー・日本/102分

監督:ダニス・タノヴィッチ
原案:クシシュトフ・キェシロフスキ/クシシュトフ・ピエシェヴィッチ
脚本:クシシュトフ・ピエシェヴィッチ
出演:エマニュエル・ベアール 、カリン・ヴィアール 、マリー・ジラン 、キャロル・ブーケ 、ジャック・ペラン

この映画、私は監督のダニス・タノヴィッチに引かれて見たいと思った。何と言っても強烈な印象をもたらしたノーマンズ・ランド の監督だもの!一緒に見た友人はキェシェロフスキだから絶対見たかった、と言う。

いやあ、重い映画だった!キェシェロフスキの遺稿となったこの作品は彼がダンテの「神曲」を原案に書き上げた三部作の中の「地獄」篇を映画化したものだそうだ。
底流にはギリシア悲劇の王女メディア。そして子どもの頃に負った深い傷に苦しみ、愛に悩む三人の姉妹。それぞれの愛の形が描かれる、息苦しいくらいだ。
しか~し、登場する男性がいらいらするくらい情けない奴ばかり(あっ、ルイと車掌は別ね)、ぎりぎりの状況の中で悩むのはわかるよ、けどその選択肢しかなかったの?と問い詰めたくなる。それで結局、姉妹は苦しみ続けるのだもの。映画の中で「ただの男だったのね」という台詞があったがまさにその通りだよ。
それに対して女性は、人間の悲劇、愛の地獄の中で苦しみながらもひるまない、後戻りしない。だからこわいようだが、魅力的だ。
細かい断片をつなぎ合わせ、時空を越えた映像が飛び交い、謎めき、緊張感が途切れる事がない。劇中、大学の講義で語られる運命と偶然についての話も作品と絡み合い興味深い。(この講義をしているのが見事な銀髪のジャック・ペランなんだけど、彼って「ロバと王女」の王子様なんだよね~、えぇーっ!と思ったよ)
重いのだけれど、ふっと何ともいえないユーモアが漂う瞬間が、どろどろの中で一瞬光のように輝く。だから、抱える闇が一層深いことを悟ってしまうんだけれども・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラモサラダ

2006-05-14 00:17:32 | 食・その周辺
昨日の記事で、『ギリシア料理といえば私の場合、唯一作って食べるのはタラモサラダのみ』ということで作り方のご紹介をば・・・
私が参考にしているのは多分もう10年以上前の「婦人の友」に掲載されていたレシピです。

前書きに<パンやクラッカーにのせてどうぞ>とありました。

【材料】じゃが芋 大1個
    たらこ 2腹
    レモン 1/2個
    玉ねぎ 1/2個
    オリーブ油 大匙3~4杯
【作り方】 
① じゃが芋は乱切りにしてゆで、熱いうちにマッシュし、さましておきます。
② たらこはしごいて身を出します。
③ レモンはしぼり、玉ねぎはすりおろしてかるくしぼっておきます。
④ ボールにマッシュポテト、たらこ、玉ねぎ、レモン汁、オリーブ油を入れよく混ぜます。そして盛り付けますが、その時にお手元にオリーブの実とレモンがあれば飾ります。

マッシュポテトが温かいと、たらこが煮えてしまうので気をつけてくださいね~

興味があったらお試しあれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする