Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

アルゴ

2012-10-31 23:55:31 | 映画 あ行
             
原題:Argo
2012年/アメリカ/120分
監督:ベン・アフレック
出演:ベン・アフレック、アラン・アーキン、ブライアン・クランストン、ジョン・グッドマン、ケリー・ビシェ
ストーリー:1979年11月4日、革命に沸くイランで米国大使館が過激派に占拠され、密かに脱出しカナダ大使私邸に逃げ込んだ6人を除く52人の大使館員が人質にとられる。イラン側の要求は、癌治療の名目で米国に渡った悪名高き前国王パーレビの引き渡し。6人の脱出が明るみに出れば公開処刑は避けられない。CIAのトニー・メンデスはSF映画『アルゴ』の製作をでっち上げ、ロケハンのクルーとして6人を出国させようと暗躍する。~goo映画より

イラン革命の折り、一見、嘘みたいな荒唐無稽な計画によるこのような救出劇があったとは!
偽映画製作という作戦を、また映画で再現するという二重性というか、映画でしか再現できないであろう緊迫感と緊張感に120分間とらわれっ放しだった。その当時の状況、イランの、アメリカの、ハリウッドの、がリアルに伝わってくるようで、手に汗握る2時間だった。
ベン・アフレック、「ザ・タウン」に続き鑑賞するのは2本目なのだが、監督としても俳優としても凄いなあ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んでいる本

2012-10-28 00:08:58 | 
須賀敦子さんの本を折りに触れ読み返しているのだが、最近は河出書房新社から出版されている「須賀敦子全集」(文庫本)を時々買って楽しんでいる。
全集でしか読めないものがあるので、他の部分が重なってもやはり読みたいと思ってしまう。彼女の作品として出版されているもので満足しているのに、日記や書簡といったごく個人的なものも読みたくなるというのは我ながら不思議な感情ではあるのだが、7・8巻が日記、書簡が収録されているというのに惹かれて読んだのだった。8巻は最終巻と言うことで松山巌氏による詳細な年譜もついていてそれも興味深かった。
そして、もう一冊は「遠い朝の本たち」・・・少女時代に始まる須賀さんが出会った数々の本について、その折々に感じたこと、思い出、時代などについて丁寧に生き生きと語られている。ああ、この本!と思うものもあれば、ああ、読んでみたい!というものまでが本から飛び出して話しかけてくる。
      
ところで8巻の年譜を読んでいて気になった須賀さんが愛用していたというフランスのオーデコロン。
ミーハーだなあと思いつつ探してみた。
こういうのをファン心理っていうのかしらん。それも一つの読書というか読者の楽しみか・・・。
                Roger & Gallet
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理@吉祥寺

2012-10-27 00:29:05 | 食・その周辺
吉祥寺でランチと言うとタイ料理を選ぶことが多い。大抵は『スコータイ』に寄るのだが、この日は2時近くに駅に着いたのでランチタイムが2時までのそこは諦めては2時半までの『アムリタ食堂』に行くことにした。
入口辺りはこんな風、かなり広い店内なのだけれど、しかもそんな時間だったにも拘わらず賑わっている。小さなお子さん連れのお母さんたちのグループがとっても多いお店だ。ママ友っていうのでしょう、ママたちも子どもたちも居やすい雰囲気の店内。
         
私は汁無し麺(海鮮)というのを注文した。これにスープとサラダが付いていて、それらは別の机の上に置かれているので好きなだけ取ってきて食べるようになっている。スープは野菜たっぷり、サラダはこれまた色んな野菜と豆腐とソース(2種類)が用意されている。
それらを食べているうちに今日のメイン、汁無し麺が運ばれてくる。
「よく混ぜてお召し上がりください」
と言われたのでその通り、よくよく混ぜる。ついでに唐辛子とナンプラーをちょちょっと加える。美味しい~!!
         
お腹ぽんぽんでお店を出た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 Missing You 」長島有里枝、野村佐紀子、鷹野隆大 写真展

2012-10-23 23:58:51 | 展覧会・建築・器
            
Missing You 」長島有里枝、野村佐紀子、鷹野隆大 写真展
会期:2012年10月 5日 - 2012年10月15日
時間:11:00 - 20:00
場所:渋谷ヒカリエ 8/CUBE 1, 2, 3
入場無料

最終日の15日にこの展覧会を「渋谷ヒカリエ」で見てきた。初めての場所だったので事前に場所を確かめて出掛けたがわかりやすい所だった。
ここは「 地上34階、地下4階の高層複合施設」で新しくて大きい、訪れている人も多い。しかし、この日の私の目的地はただ一つ、8階のCUBE 1, 2, 3であったので「急行」と書かれたエレベーター(急行と各停?!)を利用した。
会場階の8階は「ART & CULTURE」スペースということで、幾つかの空間に仕切られており、それぞれで展覧会などが開催されていた。全体が落ち着いた黒い色の中に、奥は白い壁、通路に面している側はガラス張りで、各部屋というか各会場と言うかブースが並んでいる。通路に面した側は全てガラスなので、中で何が開催されているのか通るだけでわかるようになっていて、そこを歩いているとウインドウ・ショッピングをしているような感覚になる。そんな風に通路を歩き会場のCUBE 1, 2, 3に入る。
3人の作品が一人ずつそれぞれ一部屋にまとまって展示されているのだが、一部屋はそう広くないので想像していたよりも展示されていた作品数は少なく感じた。あれ、これだけみたいな、もっとみたい~、という感じ。でも3人がそれぞれ違った角度から切り取って見せる作品は興味深い。ひんやりした磁器を感じたり、ふいっとどこかがひりひり感じたり、温かさを感じ、ああ、この光りの中に身を置いてみたい、と切望してみたり・・・改めて写真の力を感じていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンモックのある風景@稲荷山公園

2012-10-21 23:20:35 | 日々の雑感・近況
ハンモック貸出中』につられて、どんな風な具合なのか気になって週末見に行って来ました。
公園管理事務所で尋ねると、ハンモックは3つあって事務所の方で張って用意しておくので、借り手は事務所で申し込みさえすれば使えるようになっているとのこと。しかしこの日は1つの具合が悪くて2つだけが木陰で揺れておりました。
子どもがブランコのように揺らしながら乗っていたり・・・

何人かで乗っていたり・・・。

面白そうです~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で。

2012-10-17 00:11:31 | 日々の雑感・近況

公園で見かけた『ハンモック貸出中』のお知らせ。

木の間にハンモックを吊るし、涼しい風に揺られてゆらゆらしながらのんびりする・・・想像するのは楽しい。が・・・う~んいい気持ちになって寝込んでるところは見られたくないなあ、なんてどうでもいいこと考えながらもどうせ公園内だしと問合せ先の公園管理事務所まで行ってみた。そこには同じポスターと木の間に吊るしたハンモックの写真が置かれていた。

ハンモックはともかく、事務所内には他にも早朝ヨガの案内、からだほぐしエクササイズなどのイヴェント情報があり、そうした活動がこの公園で行われているとは今まで全く知らなかったので驚いた。HPによると<指定管理制度の導入により「狭山稲荷山公園・西武パートナーズ」が維持管理運営を行っております。>とのことで、こうした活動が始まったのも最近のことらしい。きっとこれからも変化していくのだろう。

公園についてはこちら⇒「埼玉県営狭山稲荷山公園
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱のピアニズム

2012-10-16 00:04:53 | 映画 さ行
               
原題:Michel Petrucciani - Leben gegen die Zeit
2011年/フランス・ドイツ・イタリア合作/103分
監督:マイケル・ラドフォード
撮影:ソフィー・マンティニュー
編集:イブ・デシャン
キャスト:ミシェル・ペトルチアーニ、チャールス・ロイド、アルド・ロマーノ、リー・コニッツ

ミシェル・ペトルチアーニの数奇な人生は、全身の骨が折れた状態で生まれた時から始まった。ガラスのような骨を持つ病気のため、幼少時は歩くことも出来ず、身長は成人してからも1メートルしかなかった。代わりに神は彼に2つの素晴らしい贈り物を与えた。桁外れの音楽的才能と、誰にでも愛されるカリスマ的人格である。~チラシより

彼のようなピアニストがいたということを知らずにいたことが悔やまれる。同時代に生きていた人だったのに・・・
初めから終わりまで一時も目と耳とを離させないミシェル・ペトルチアーニという人間と音楽の魅力。彼は生きピアノを弾き、彼の人生を生き切り、駆け抜けていったのだと、その凄まじさに驚愕し、そして、彼の朗らかさ、あれだけの障害を抱えながら、に感動する。観終わって背中をどーんと叩かれて目が覚めたような清々しさを感じていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ・オブ・ミャーク

2012-10-15 00:04:15 | 映画 さ行
         
2011年/日本/104分
監督・撮影・録音・編集:大西功一
原案・監修・整音:久保田麻琴
出演者:久保田麻琴、長崎トヨ、高良マツ、村山キヨ、盛島宏、友利サダ、本村キミ、ハーニーズ佐良浜、浜川春子、譜久島雄太、宮国ヒデ、
狩俣ヒデ、嵩原清 ほか

~沖縄 宮古島に残る神歌と古謡。歌い継ぐ人々の深淵なるドキュメント~
       歌うことは、神とひとつになること
        生きる願いは声となり、神へ届く
     魂のありか「ミャーク(宮古島)」への旅

歌と人との濃密なつながりに打たれっぱなしの104分間。
歌の持つ意味、そこに込められる思い、伝えられてきた重さ、歌と神、歌と人、歌によってつながれる神と人と・・・etc.etc.だけど、ここに登場するおばあたちは元気だ!!サトウキビ畑で働く姿、歌について語る彼女、彼らの顔に刻まれた深いしわ、全てが心に残る。
会場中が一体となって歌と踊りとで満たされるラストシーンに爽やかな風が吹き抜けるのを感じて胸が一杯になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の季節!

2012-10-14 22:03:06 | 食・その周辺
栗の季節となりました
栗そのものも美味しいけれど、形を変えたお菓子やら栗ご飯やらも美味しい~

この秋は既に岐阜県中津川の『すや』の栗きんとんを楽しんだのですが(これをいただくと、ああ秋がきた!と思わされます)、先日『東京カンパネラ』というこちらは洋菓子店の「マロンタルト」というお菓子を頂きました。
          
どんな風だろうと、わくわくしながら出してみました~。
中に小さな説明書が入っていてそこには「パイでできたタルトカップにクリームとパイと粉糖を盛りつけたものです・・・」と書かれていました。
クリームは勿論マロンクリームで、そのクリームの中に粒々の栗が入ってます。上にかけられたパイと粉糖のサクサク感がクリームと溶けあって、味は甘過ぎず、でも栗の感じは損なわず・・・美味しい~
           
11月末までの季節限定だそうです。
ご馳走さまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお出かけ。

2012-10-09 00:30:26 | 旅気分
東京駅を起点にちょっとお出かけ。
動輪広場には完成した東京駅の模型が陳列されてました。先を急いでいたので模型のみ、ぱちり
     
浜松駅前にあった不思議な木。常緑樹にデコレーションを施したというものでしたが、まるで極楽鳥花ならぬ極楽鳥樹!
そして今年が3年に1度の開催年にあたる『浜松国際ピアノコンクール』の準備も万端のようです。楽器の町、浜松の面目躍如といった感じ。
 
コンクールを応援しています!のメッセージの掲げられている地下道。浜松出身の仲道郁代さんのポスターもあります。(浜松での同門です
     
この『浜松国際ピアノコンクール』を含めた「はままつ音楽の秋6週間」と題した催しが開催されるようでそのお知らせが出ていました。
小学校の社会科の授業で使った「のびゆく浜松」という副読本で浜松は楽器の町、オートバイの町、織物の町と学習したことを懐かしく思い出します。  
               
通りかかった時、「高校生吹奏楽フェスティバル」とかで演奏会が催されていました。丁度、浜松工業高校の演奏中でした。
私が高校生の頃、浜工は吹奏楽の全国大会の常連でよく定演も聴きに行ったものです。あの頃は浜工以外に浜松北、浜商など浜松の高校の吹奏楽のレヴェルは高く、定演でチャイコフスキーやR.シュトラウスの交響楽とかホルストの「惑星」など(定番でした)よく聴いたものです。今日の演奏もなかなかでした。
   
こちらは愛知高速交通東部丘陵線、リニモ。つい珍しがってパチパチ撮ってしまいましたが静かできれいな鉄道です。長久手市にある『長久手文化の家』で声楽家の友人が57回目のソロ・コンサートを開催したのでそれを聴きに行ったのでした。
         
短い旅の終わりは東京駅。
復元工事が終わった駅舎を眺めてきました。
     
ドームを内側から眺めたところ。
           
多くの人々が駅舎を眺めていました。
この日は東京駅の入口で
「号外で~す!」
の声に毎日新聞の号外を受け取ったのですが、そこには「山中伸弥氏ノーベル賞」の文字が躍っておりました~
                



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋

2012-10-06 20:35:18 | 自然
今日も昼間は暑くて、歩いていると汗びっしょりになっていたのですが、でも見回すとそこかしこに小さい秋が顔を出しているのでした。
こっそり緑の葉の陰で実っていたカラスウリ。左奥にもう一つ見えてます。
この朱色はいつ見ても素敵だなあ~!
      
入間川の水面に映る空と雲と街灯と橋の上で日傘をさす女。
こんなにくっきり映るようになってました。
土手に咲いていた白い花。シオンの仲間のような気がするのですけれど、お名前は?とこの花に尋ねてみたい。
 
今はコスモスの季節でもあります。
ピンクの縁取りがいかにも可愛らしいコスモスと黄色のコスモス。
       
土手で盛りを過ぎてそっくり返って咲いていた吾亦紅。香りが高いわけでもなく、華やかでもない地味な花だけれど、好きな花です。
      
そして秋と言えば実りの秋、田んぼで稲穂が黄金に輝いてました。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラフ・ドゥ・ハイドゥークス@武蔵野公会堂

2012-10-03 22:43:08 | 音楽

一度はライブで聴きたい!!と切望していた『タラフ・ドゥ・ハイドゥークス』が武蔵野公会堂にやってくる~!!というので勇んで聴きに行った。
PCで座席を取っていたのに、頭の中では前の方だけれども上手の端だと思い込んでいたので、実際の座席は中央寄りだったことにすっかり嬉しくなって開演を今や遅しと待ち構えた。
舞台を見ると奥のホリゾントには能舞台のような枝ぶりのよい松の木が描かれ何か不思議というか「ん?!何故、松の木?」と言う感じ。その手前に何脚かの椅子、中央にはツィンバロン、その脇にはアコーディオンなどが既に並べられていた。
開演時間になってタラフの面々が舞台に登場した途端に会場内、もうやんやの歓声が上がる!!
高調した気分の中、ヴァイオリンが鳴り、ツィンバロン、ベースそして縦笛そしてアコーディオンが・・・!!一気にタラフの世界が繰り広げられていく。器楽の巧みさ、歌の上手さ、みんながそれぞれ音楽という言葉で語りかけてくる。賑やかで陽気で、中には哀愁漂わせる音楽ありととにかく多彩にその音楽世界が展開する。ルーマニア民俗舞曲も彼らの手にかかると全く別の作品となっている面白さ!
2部では二人羽織ならぬ二人ヴァイオリンという曲芸弾き、そして笛と言えば鼻吹きでしょう!など次々披露され、いやあ楽しかった。しかし何と言ってもずっと弾き続けていたツィンバロンとベース、特にツィンバロンには目と耳が釘付け!!忘れられない興奮の一夜となった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花咲く・・・

2012-10-02 00:12:02 | 自然
台風一過の晴天の日。
花火のようにぱあっと咲いていた曼珠沙華の一群れ。
でも、今年は咲き始めるのが遅いです。最近になってようやく花を見かけるようになりました。

酔芙蓉の陰で華やかに咲いてました。

昨日の台風でちょっとよろりとなっているものもありますが、元気に咲いていたコスモスたち。

色んな色があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪音楽会のお知らせ♪

2012-10-01 22:28:29 | 音楽会
10月とは名ばかりの昼間の暑さですが、さすがに夜は涼しくなり、虫の音すだき秋を感じます。
そんな秋はまた芸術の秋でもあり、合唱祭・文化祭の季節でもあります。ご興味、お時間ございましたらお出かけ下さいませ。

★2012年所沢市合唱祭★
日時:2012年10月13日(土)
   10:20開演
場所:所沢市民文化センター ミューズ・アークホール(大ホール)
所沢市合唱連盟に加盟する39団体が参加しての合唱祭です。
私が伴奏しております所沢「ねむの会」は7番目の登場です。
合唱:所沢「ねむの会」
曲目:「ほしとたんぽぽ」より、き、さびしいとき、みんなをすきに、わらい
指揮:奥村さゆり
ピアノ:守谷としえ

★富士見集会所文化祭★
日時:2011年10月28日(日)
   13:30開演
場所:狭山市立富士見集会所
出演:女声コーラスふじみ
指揮:三村卓也
曲目:帰れソレントへ、嘆きのセレナード、風の子守歌etc.

★第35回 狭山市合唱祭★
日時:2012年11月25日(日)
   11:30開演
場所:狭山市市民会館大ホール   
私が伴奏しております「女声コーラスふじみ」出演順は午後のno.1。
合唱:女声コーラスふじみ
曲目:風の子守歌、春に、夜の歌
指揮:三村卓也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする