老人党リアルグループ「護憲+」ブログ

現憲法の基本理念(国民主権、平和、人権)の視点で「世直し」を志す「護憲+」メンバーのメッセージ

豊かさって何だろう?

2011-08-03 09:46:09 | 東北地震
豊かさって何だろう?例えば飯舘村の美しい自然を思う度に、そう問わずにはいられません。

「子供たちの未来が心配になります。」これは「やらせメール」で有名になった?九電の説明会で読まれたメールの1つ。てっきり放射能汚染のことかと思ったら、電気代が高くなり、企業が海外に出て行ったら雇用が減るから・・・というのを聞いてびっくり。

そういえば与謝野さんも報道ステーションの「原発わたしはこう思う」というコーナーで、ご自分を今でも「原発推進論者です」とおっしゃって、その理由として「子供たちに貧しい未来を手渡したくない」、というようなことを理由に挙げていました。

いのちも脅かされる放射能汚染の中の豊かさって何でしょう。原発って、エネルギーや経済の問題というより、子供や孫・・・これから先、何世代にもわたって脅かされる「いのちの問題」なのだと思います。


ところで原発を推進する経済産業省の電気って東電ではなく丸紅から買っていた、ってご存知でしたか?

大口消費者は電力自由化になっていて、霞が関の省庁はほとんど東電以外の会社から買っているのだそうです。「丸紅」とか「エネット」から。その理由は安いから(!)だそうです。一般市民は東電から買うしかないのに。

「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
コナシ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「戦争と憲法」序説 | トップ | 「護憲+」第九期スタート  »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こっちから逮捕も可。時効はもう無い。 (通りがけ)
2011-08-03 18:37:05
「民意偽装は公文書偽造であり天下り官業癒着談合汚職犯罪そのものである。」

>「官僚にとり、国民をだまして誘導しようとするのは、ある種の職業病」(東京新聞)日々坦々さま
>>http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1116.html
>「民意偽装」の罠をどう脱する?(東京新聞「こちら特報部」)
>玄海原発をめぐる「やらせメール」問題は(中略)原発の怪しさを浮き彫りにした。民意の偽装は自民党政権末期に教育基本法改正や裁判員制度導入をめぐっても暴露(中略)。株主総会への社員やイベントへの「さくら」の動員は古くからある(中略)。国主催のシンポジウムが今回の「やらせ」の舞台になったが、「民意をくむ」という手段の代表格は「パブリックコメント(パブコメ)」だ。<


巨額の官製談合電力関連業界天下り癒着汚職であり、建設推進を自ら偽造した偽装民意パブコメで決定すれば違法な偽装行為の見返りが巨額であるがゆえに、重大な刑事犯罪である。
原発建設前から歴々と行われている重大犯罪だけど、この間の刑訴法改正で重大犯罪についての時効は無くなったので、今から数十年前の談合であっても証拠があれば(いっぱいあるけどw)こっちからも告発して汚職有罪にできるね。
保安院や経産省勤務経歴ある霞ヶ関官僚現役およびOBで身に覚えありの諸君は、全員クビを洗って時効がない痛~いお縄を待っていなされよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東北地震」カテゴリの最新記事