goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

美鈴【三重県伊勢市】

2015年11月15日 20時22分06秒 | グルメ
三重県尾鷲市の速水林業にて林業に対する取り組みなどを視察&勉強でした。その様子はまた後日ということで。。。今日のブログの本題です。昨日は伊勢市に宿泊していたのですが、餃子のお店「美鈴」で美味しい餃子をいただくチャンスにめぐり合うことが出来なかったのです。速水林業の視察が終わった後、熊野古道の馬越峠を登ってきました。かなりハードでそれなりに手強かったのですが、登り終えた後、帰路につくべく、車を走らせたのですが、どうも餃子が心残りになって、伊勢に寄り道しちゃいました。



焼き餃子に水餃子、おにぎりにおでん、いや~、満腹満腹(^^)
いや~、やっぱ美味しい~。これで気持ちよく讃岐の国に帰れます~(^^)

二見温泉

2015年11月14日 21時29分22秒 | 日記・雑談
明日は尾鷲の速水林業の視察に行くのですが、今日の夜は二見温泉の旅館に宿泊しています。懇親会等で盛り上がり中なので、今日のブログは、サザエの刺身ということで、

明日の速水林業はとても楽しみです~(^^)

Kamitachiにてハンバーグをいただく

2015年11月13日 20時53分22秒 | グルメ
伊賀上野のまち歩きをしてた時、伊賀牛と三重豚を使ったハンバーグという文字が目に入り、思わず飛び込んだ「Kamitachi」。多分イタリアンのお店なんだと思うのだけど、内装もシックにオシャレでした。なんのリサーチもなくて少し不安な部分もあったのですが、出てきたハンバーグにビックリしました。


めちゃくちゃ美味しい。硬さ、湿潤具合(すいません表現する言葉が浮かばなくて)など絶妙でした。自分の中では、今まで食べたハンバーグの中でも最上位クラスに入ると思います。あさちゃんやないけど、ビックリポンだす~(^^)

ちょっと贅沢に

2015年11月12日 20時20分21秒 | グルメ
 寒くなってくると、熱いかけうどんが恋しくなってきます。ちょっと贅沢に、いいだこ天と竹輪天の二つ乗せ(^^)v お腹もいっぱいになり、しっかりとあったまりましたよ(^^)v


【こだわり麺や田村店 かけうどん|2015年11月5日|Lumix DMC-GX1】

 うどん、ほんと美味しいよね~

ヒヤヒヤ

2015年11月11日 23時15分59秒 | 日記・雑談
 いや~、ヒヤヒヤでしたね。メキシコ強いです。


 中田さまさまでした。ほんとは筒香のサヨナラヒットが見たかったのですが、敬遠されちゃいました~
 なにはともあれ、これで勢いに乗れるのでは(^^)v

オハラうどん【香川県善通寺市】

2015年11月10日 21時56分52秒 | グルメ
 日曜日から大相撲九州場所が始まりましたが、関取のサインが店内の壁にズラーット貼られているうどん屋さんが善通寺市善通寺町の『オハラうどん』になります。しっかりとしたパンチのあるうどんをいただくことが出来ます。普段は食べないのだけど「釜揚げうどん」にしてみました。


【オハラうどん 釜揚げうどん|2015年11月2日|Lumix DMC-GX1】

 増築でもするのかな~?


【オハラうどん|2015年11月2日|Lumix DMC-GX1】


◆オハラうどん◆
住所:香川県善通寺市善通寺町砂古裏919-2
電話:0877-63-2981
営業時間:10時~15時
定休日:木曜日

JR金沢駅東口【石川県金沢市】

2015年11月09日 22時40分43秒 | 建物
 金沢へは車で行ってるから、なかなかJR金沢駅に行くことなかったのですが、先日の建築士会全国大会が駅横の音楽堂が会場となっていたことから、2回目の金沢駅前となりました。金沢自体は6回目だったのですけども。。。


【JR金沢駅 鼓門|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

 JR金沢駅は東口が正面玄関になります。その最前面には、鼓門(もてなしドーム)が、強烈な存在感を醸し出しています。


【JR金沢駅 鼓門|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【JR金沢駅 鼓門|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【JR金沢駅 鼓門|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【JR金沢駅 鼓門|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

 新幹線が開通してから、観光客が劇的に増えたそうです。金沢の街歩きをしてても、観光客の多さを実感しました。特に海外の方の多さにびっくりしました。


【JR金沢駅|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【JR金沢駅|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

出石町の猫さん

2015年11月08日 22時02分22秒 | 猫・動物
 出石の街を散策中、家老屋敷の前にて竹あかり用の竹筒が飾られてたのですが、子猫さんがじゃれあって。。。


【出石の猫さん|2015年11月6日|Canon EOS 50D】


【出石の猫さん|2015年11月6日|Canon EOS 50D】

 このあと、何本か倒してしまってました。いやいやそんなところに隠れたって、みてましたよ(笑)


【出石の猫さん|2015年11月6日|Canon EOS 50D】

 しばらく粘ってたら、カメラの前までやってきてくれました(^^)v


【出石の猫さん|2015年11月6日|Lumix DMC-GX1】

近又【兵庫県豊岡市[旧出石町]】

2015年11月07日 23時45分03秒 | グルメ
 兵庫県豊岡市出石町に来れば、「出石蕎麦」を食べなきゃ意味がないということで、今年も出石蕎麦を堪能させていただきました。いつもは土曜日の出石町だったのですが、今回は金曜日。いつも行列が出来てて断念してた『近又』に行ってみました。平日だとすんなり入れるのですね。


【近又 皿そば|2015年11月6日|Lumix DMC-GX1】

 出石蕎麦は、小皿に盛られた状態でやってきます。一人前が五皿になります。


【近又 皿そば|2015年11月6日|Lumix DMC-GX1】

 ざるそばのようにつけ出汁につけて食べます。


【近又 出汁と薬味|2015年11月6日|Lumix DMC-GX1】

 ただ、他と違うのは、生卵と山芋もトッピングとして出汁に混ぜます。


【近又 出汁と薬味|2015年11月6日|Lumix DMC-GX1】

 それを蕎麦に絡めて食べると、つるっとお腹の中に収容されていきます(^^)v やっぱ、美味しいです。行列が出来る理由がわかったような気がします。


【近又 外観|2015年11月6日|Canon EOS 50D】


【近又 外観|2015年11月6日|Canon EOS 50D】


◆近又◆
住所:兵庫県豊岡市出石町本町99
電話:0796-52-2268
営業時間:10時~17時
定休日:火曜日(祝日の場合営業)

永楽館にて歌舞伎を観劇【兵庫県豊岡市】

2015年11月06日 22時00分42秒 | 日記・雑談
兵庫県豊岡市の出石に明治時代の芝居小屋がいまも残っています。香川県琴平町の金丸座をふたまわりほど小さくした可愛らしい芝居小屋なのですが、毎年この時期に片岡愛之助一座の歌舞伎公演が開催されています。今年で8回目になるのですが、この歌舞伎を観劇するのが恒例行事となっています。今回で4回目の観劇なので、半分参加してるってことになります。



出石にちなんだ創作劇と舞踏の二本立てなのですが、会場が小さいということもあって、臨場感が半端ないです。役者さんまでの距離が3mくらいですよ。ほんと視野角に収まらないほどの至近距離です(^^)



大満足の歌舞伎観劇でした。しかも、愛之助さんから手ぬぐいもいただきました(^^)



また来年も参加できるといいな~

何が起こったのか?

2015年11月05日 16時36分17秒 | 日記・雑談
 「おさかな'sぶろぐ」は、普段IP200~300、PV2000くらいのアクセス数で、ランキング2000位前後を行ったり来たりしてるのですが、昨日のランキングが、なんと128位というビックリするような結果となってました。いままでで、最高位は600位くらいだったのですがいきなり大幅な記録更新です。


 お越しいただきました方、ありがとうございます(^^)v
 継続してお越しいただけると嬉しいのですが。。。

金沢海みらい図書館【石川県金沢市】

2015年11月04日 23時30分53秒 | 建物
 石川県金沢市にて平成23(2011)年に開館した市立図書館『金沢海みらい図書館』に行ってみました。


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

 1辺約45mで高さ18mの直方体で、約6千個の丸窓を埋め込み白色一色で仕上げられたスタイリッシュな建物です。


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

 撮影許可を申請すれば許可証をいただくことが出来るのも、建築好きにとってはうれしいですね。設計はシーラカンスです。以下に当日撮影した写真を抜粋して掲載します。


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

 内部です。


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【金沢海みらい図書館|2015年10月30日|Canon EOS 50D】



丸亀製麺【香川県丸亀市】

2015年11月03日 22時58分16秒 | グルメ
 今日は、祖母と父親の法事でした。うどんの国讃岐では、法事でもうどんは重要なポジションを占めております。法事に参加する親戚が家にやってくると、まずは「うどん」をふるまいます。うどんはせいろで発注しておくのですが、おさかな家では昔から『丸亀製麺』のうどんを頼んでおきます。


【丸亀製麺|2015年11月3日|Lumix DMC-GX1】

 全国展開をしてる「丸亀製麺」ではなく、正真正銘の昔から丸亀市にて製麺所を営んでいる『丸亀製麺』です。


【丸亀製麺のうどん|2015年11月3日|Lumix DMC-GX1】

 うどんはふるまうだけでなく、お土産として持ち帰ってもらいます。


【丸亀製麺のうどん|2015年11月3日|Lumix DMC-GX1】

 ほんとうどんで始まり、うどんで終わるって感じですね~。

第58回建築士会全国大会石川大会

2015年11月02日 23時12分23秒 | 建築士会
 先週の金沢市への出張は、『第58回建築士会全国大会石川大会』に参加することが目的でした。JR金沢駅前の「石川県立音楽堂」が会場でした。約4000人の建築士が、ここ金沢市に集結したのでした。


【全国大会看板|2015年10月30日|Lumix DMC-GX1】


【全国大会受付風景|2015年10月30日|Lumix DMC-GX1】

 午後から大会式典が開催されるのですが、午前は二つのセッションが用意されていました。一つは「第3回全国ヘリテージマネージャー大会」でもう一つは「BIMフォーラム」です。多くの参加者で熱気がありましたし、とても勉強になりました。


【全国ヘリテージマネージャー大会|2015年10月30日|Canon EOS 50D】


【BIMフォーラム|2015年10月30日|Canon EOS 50D】

 大会前日には、金沢芸術村と金沢職人大学校にてヘリテージ関係の勉強会とヘリテージネットワーク協議会総会が開催されました。こちらも全国の事例を知ることが出来る貴重な時間を過ごすことが出来ました。


【金沢芸術村見学会|2015年10月29日|Canon EOS 50D】


【金沢芸術村見学会|2015年10月29日|Lumix DMC-GX1】


【金沢職人大学校見学会|2015年10月29日|Canon EOS 50D】


【ヘリテージネットワーク協議会総会|2015年10月29日|Canon EOS 50D】

 全国大会は、年一回の開催なのですが、毎年とても勉強になり刺激を受ける場です。毎年参加するのが楽しいです。来年は大分県別府市にて開催されます。