goo blog サービス終了のお知らせ 

おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

日本全国旬の酒めぐり in オークラホテル丸亀

2011年11月15日 23時46分40秒 | グルメ&お酒
昨日のモブログでも書いたのですが、オークラホテル丸亀にて開催された『日本全国旬の酒めぐり』に参加してきました。

参加者も100人を越える人数で凄い熱気の中で進行していました。

多くのお酒があって、すべての銘柄を飲むことは出来ませんでしたが、どれも美味しくて大満足の時間を過ごさせていただきました。

出展してた蔵元のお酒たちです。すべて写真を撮ったわけじゃないのでもれてるものもあると思います。

    

    

    

    

    

    

    

    

    

料理は、オークラホテルのものです。コンパクトにまとめられてて、お酒のお供には良かったのではないでしょうか。

    

最後に、この会を主催されてた、香川県の酒店の方たちです。ほんとうにありがとうございました。

    

また、来年楽しみにしております(^^)v





◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


日本酒の会

2011年11月14日 23時16分01秒 | モブログ
オークラホテル丸亀で開催されてた日本酒の会に参加してきました。全国から10藏が出展していました。どこの藏も美味しい。新政が特に美味!



◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


B-1グランプリ

2011年11月13日 21時27分00秒 | グルメ&お酒
昨日と今日の二日間、姫路にてB-1グランプリが開催されてました。

とても大盛況だったようで、50万人を超える来場者だったようです。

気になる結果はというと。。。

1位:ひるぜん焼そば(岡山県真庭市)

    

2位:津山ホルモンうどん(岡山県津山市)

    

3位:八戸せんべい汁(青森県八戸市)

    

となったようです。このなかでは「津山ホルモンうどん」は現地で食べたことがあります。

岡山県が、1・2フィニッシュですね。9位にも 日生カキオコ(備前市) がランクインしてるから、トップ10に3つです。。。ちょっと凄いな~

残念なことに、おさかなの生息地 香川県 からの出展はなかったようです~。

日本全国B級グルメブームですから、ここで上位の成績を残すと、観光に多大な影響力があるようです。

なので、どの団体もプレゼンには力が入ってるようです。いうなれば街の命運を握る代表みたいなものですから。様々な人間ドラマが繰り広げられてたみたいです。

さて、来年はどこで開催されるのでしょう?



◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


クアッドコアのスマートフォン

2011年11月12日 23時21分00秒 | デザイン・グッズ
スマートフォンの心臓部が、デュアルコアプロセッサーならハイエンドな機種になるのですが。。。Android端末のHTC EdgeがTegra 3を搭載し、スマートフォンとしてはおそらく世界初のクアッドコアプロセッサー搭載機となるようです。

      

ソフト的にクアッドコアに対応できるのか、詳しくはわかりませんが、とにかく近い将来発売されるようです。。。どんどん進化していってますね~。もはやパソコンっていってもいいかもしれない。。。



◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


うり

2011年11月11日 23時48分14秒 | モブログ
今日は、久し振りに「うり」に行って来ました。

日本酒の「八仙」をいただきました。隣は友人が飲んでた焼酎です。

           

料理の方も沢山いただいたのですが、話に夢中になってて。。。

カツオの塩タタキ

    

豚肉の料理

    

だけしか、写真撮れなかったです(笑)

でもでも、お酒と料理に大満足の時間を過ごさせていただきました(^^)v





◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


Photoshop凄いかも。。。 その2

2011年11月10日 22時13分56秒 | PC関連
ちょっと凄すぎ!  まあ、見てください(^^)v





こんなん、出来るんですね~。ほんまビックリ! 凄すぎ~



◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


山崎50年

2011年11月10日 09時19分05秒 | グルメ&お酒
サントリ-が、保有するウイスキー原酒の中から酒齢50年を超える超長期熟成原酒を厳選したシングルモルトウイスキー「山崎50年」が、150本限定で新発売されるそうです。

    

過去には2005年と2007年にも限定50本で発売されたのですが、もちろんその時のものとは同じ味ではなく、熟成された果実のような甘い香り中にミズナラ特有の木の香りも楽しめ、力強く深いテイストと余韻がとても長く続くのが特徴のようです。

とても気になるし飲みたい!   でも、100万か~。。。

ちょっと無理っすわ。だれか飲ませてほしいものです(^^)v




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


Adam RaffertyのGuitar

2011年11月09日 23時13分24秒 | 音楽
久し振りの音楽紹介です。お気に入りのギタリスト Adam Rafferty の、Michael Jacksonシリーズです。

Billy Jean




Black or White




Thriller




Man in the Mirror




Human Nature







◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


今井町の街並み(奈良県橿原市) その2

2011年11月08日 23時23分56秒 | 旅先にて
その2は、民家以外の今井町の文化財を紹介します。

その1に今井町の成り立ちを書いたように、一向宗の寺院である稱念寺を中心として町が形成されていったと説明したのですが、その稱念寺です。

本堂は、重要文化財に指定されています。17世紀初期の建築です。

    

太鼓楼は、市指定文化財となっています。弘化年間(1844~1847)の建築です。


    

太鼓楼は、通りからのアイポイントにもなっています。

    

稱念寺の西には、旧常福寺関連の建物が残っています。現在は春日神社の境内地のようです。

表門です。市指定文化財です。17世紀の建築です。

    

観音堂も市指定文化財です。慶長18(1613)年の建築です。

    

今井町街並み形成地区の北側に位置するのが、順明寺で、表門は市指定文化財です。寛永15(1638)年の建築です。


    

市営駐車場横にある今井まちなみ交流センター華甍(旧高市郡教育博物館)です。県指定文化財となっています。1903(明治36)年に建築です。

    

その3に続く。。。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


今井町の街並み(奈良県橿原市) その1

2011年11月07日 21時28分21秒 | 旅先にて
先日ダイジェストで記事に書いたのですが、奈良県橿原市の今井町(伝建地区)に出かけてきました。

今井町は、戦国の頃(1532~55)、一向宗本願寺坊主の今井兵部卿豊寿によって建設されたのが始まりだと伝えられています。一向宗の御坊(稱念寺)を開き、周囲に濠を巡らした集落として都市計画されていました。その後、一向宗と織田信長の講和後、商業都市へと変貌し、江戸期には自治権を持った南大和最大の都市として栄えていたそうです。

街並全体の模型です。

    

数多くの建物が文化財に指定されています。今日は、指定されてる建物を中心に紹介します。

■河合家(重要文化財)
 建物は18世紀後半(江戸後期)に建てられたものです。家号を「上品寺屋」という、古くから酒造業を営む町家です。角地にあり、主屋は建ちの高い本瓦葺の二階建の建物は、存在感のあるものになっています。

    

■旧米谷家(重要文化財)
 建物も18世紀中頃(江戸中期)の建物です。今井町の上層町屋としては比較的質素な造りの建物です。

    

■音村家(重要文化財)
 17世紀後半(江戸中期)の建物。江戸時代には金物問屋を営んでいた家です。今井町の中では比較的古い建物になり、今井町が発展していく時期に建てられた建物でもあります。

    

■山尾家(県指定文化財)
 18世紀後半の建物。

    

■吉村家(県指定文化財)
 1805年建築の建物。

    

■上田家(重要文化財)
 延享元(1744)年の建築。上田家は今井町を治めた総年寄の一でもあります。角地に立つ建物は、他の建物とは少し雰囲気の違う印象を受けます。

    

■中橋家(重要文化財)
 18世紀後半(江戸後期)の建物。幕末に米屋として栄えた家です。今井町の要でもある稱念寺の斜め前の角地に位置します。切妻造妻面の漆喰壁が印象的な建物です。

    

■豊田家(重要文化財)
 寛文2(1662)年の建築。江戸時代には牧村家が住み同家の屋号「西木屋」の木の字が二階の壁面に浮き出しています。今井町の現存する町屋の中では古い建物です。格子の木割は太く入母屋造のどっしりした建物です。

    

■今西家(重要文化財)
 慶安3(1650)年の建築。今西家は今井町の総年寄を勤めていた家です。広い土間で、裁きを行っていたそうです。建築当初より、大きな改変も行われてなく、当時の遺構を残す貴重な建物でもあります。

    

    

           

    

■高木家(重要文化財)
 19世紀前半(江戸末期)の建物。

    

その2へ続く。。。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


イタリア新酒ワイン

2011年11月06日 22時50分35秒 | グルメ&お酒
新酒ワインといえば「ボジョレー・ヌーヴォー」をイメージされると思うのですが、イタリアにも新酒ワイン「Novello(ノヴェッロ)」があるのです。今日はそのNovelloの解禁日。これは飲まなきゃって!ってことで、早速飲んできました。

お気に入りのバールである「バール・モトーレ」(善通寺市)に行って来ました。

    

左から
1.ファルネーゼ・イル・ノヴェッロ
 イタリア・アブルッツォ産の赤ワインで、サンジョベーゼを主体とし、少量のモンテブルチアーノによって構成されています。
2.コンティ・ゼッカ・ノヴェッロ・サレント
 イタリア・ブーリア産の赤ワインで、ネグロアマーロを主体にマルヴァジーア・ネーロにて構成されています。
3.カステッリ・デル・グレヴェペーザ・ノヴェッロ・トスカーナ
 イタリア・トスカーナ産の赤ワインで、サンジョヴェーゼで構成されています。

飲み比べてみました。

    

1・3は、少し酸味のある、フルーティなタイプでした。個人的には、2番のコンティ・ゼッカ・ノヴェッロ・サレントが好きなタイプでした。

ここ、モトーレは食事も美味しいから大好きなお店のひとつでもあります。
今回いただいた料理の一部を紹介します。

アンティパスト(期間限定)

    

ピザもいってます。

    

ムール貝です。

    

パスタもいっておかないとね。

    

最後に締めに、エスプレッソとティラミス。。。これは、はずせません(^^)v

    

久し振りにワインを楽しませていただきました。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


GADO GADO(高松市多肥下町)にて

2011年11月05日 23時28分41秒 | グルメ&お酒
今日の午後は高松市のサンメッセにて「木造塾」が開かれる日。

高松でランチをする機会が少ないから、ランチも楽しみの一つです。

久し振りに『Kitchen GADO GADO』に行って見ました。

ここ GADO GADO は、インドネシア料理、タイ料理など、エスニック料理がメインのお店です。

ランチも沢山種類があるのですが、今日は「超やわらか鶏もも肉唐揚げ定食」をチョイス。

    

自家製ラー油が唐揚げにかかっているのですが、これが唐揚げと絶妙にマッチ!

これ、ほんと美味しかったな~。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


廃校キャラバン

2011年11月04日 22時17分20秒 | 日記・雑談
香川県建築士会中讃支部青年部会が開催してる『廃校キャラバン』。。。

今年で4回目となります。

今年は「みんなのナヤ」というテーマで、被災時に地域(自治会単位)で生き延びていくために必要なことを提言しています。

    

おさかなは、青年部は卒業していますが、今日は平日ということもあり、店番を担当しておりました。

とても、興味深い内容なので、明日・明後日も開催してますので、是非足を運んでくださいませ。

場所は、宇多津町の中心部で、宇多津町役場の駐車場に車をとめることが出来ます(無料)。駐車場には案内看板がおかれてますのですぐわかると思います。空き家になった民家をギャラリーとしております。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


今井町の街並みと興福寺

2011年11月03日 21時58分30秒 | 旅先にて
今日は日帰り弾丸で奈良へ行ってきました。

目的は、伝建地区の橿原市今井町の街並み散策と興福寺の北円堂・三重塔の特別公開の拝観です。

さすがに疲れたので、詳しくは明日以降ということで、ハイライトの写真です。

    

    

    

    

    

    

今日のところはこのあたりで。。。




◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ


超タフなパソコン

2011年11月02日 21時17分44秒 | PC関連
『Getac Technology』というメーカーから発売されるWindows7搭載のノートパソコン『X500』が超タフなパソコンのようです。

              

MIL-STD-810Gの衝撃テストや振動テストをクリアーし、IP65準拠の防塵・防滴性能を備えるほか、多少の爆発物にさらされてもビクともしないUL1604レベルの堅牢仕様や、どんどんと高度を上げて大気圏外でだって使えそうなMIL-STD-2169B基準まで満たしているようです。

ゆうなれば、ミリタリー仕様を一般に販売するってことなんだと思う。

こういった仕様のパソコンは、スペック的には1世代前くらいの仕様なのが常なのですが、2.66GHzのCore i7プロセッサーやNVIDIAのGeForce GT330M MXM GPU、2GBから最大8GBのRAMなど、なかなか強力なスペックとなっていますね~。

どんな人が使うのだろ。。。?





◆ブログランキングに参加しています。<目指せランキング上位!>
ポチっとクリックしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
    人気ブログランキングへ      にほんブログ村 旅行ブログへ