おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

メサ

2018年02月26日 23時58分31秒 | 日記・雑談
 タモリのブラタモでもちょくちょく登場してる「メサ」という言葉は、差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のことで、「卓状台地」とも呼ばれています。香川県の屋島がその典型というか教科書のように見事なテーブル状の形をしています。


 約1400万年前の火山活動で噴出した溶岩が水平に流れ出して、周囲や上部に浸食が加わって形成されたのだそうです。屋島はどちらかと言うと、源平合戦の一場面という認識の方が強いのかもしれませんが、メサとしての貴重な地形であることが評価されて、国の天然記念物にも指定されています。
 善通寺市と琴平町にまたがる大麻山もメサの特徴をあらわした形状をしています。香川県ってなにやらメサの宝庫かもしれませんね。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿