電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

雑誌「GoodsPress」付録の万年筆で標準インクカートリッジが使えるか

2011年12月21日 06時01分19秒 | 手帳文具書斎
先日、購入した雑誌「Goods Press」に付録として付いていたオレンジ色の万年筆には、ショートタイプのインクが二本付いていました。
さて、ではロングタイプの標準インクカートリッジは使えるのか?

試しに、ウォーターマンのインクカートリッジを差し込むと、適合するようです。



そこで、おそるおそる胴軸をセットしてみると、こちらもなんとかネジ山の最後まで回ります。しめた!と喜んで、キャップをしてしばらく使っておりました。

どれどれ、インクの残量を見てみようと、胴軸を外してみたら、なんとカートリッジまで首から外れて胴の中にすっぽり残ってしまいました(^o^)/

これは大変と、先細ピンセットで引っ張り出しましたが、ネジ山の最後のところで、しっぽの太さと胴の内部のサイズが合わないようなのです。やっぱりこれは実用的とは言いかねますね~。ショートタイプのインクカートリッジの使用にとどめておくほうが無難なようです。ショートタイプのインクが二本付いてきたのには、ちゃんとわけがありました。おそらく、二本目のカートリッジを予備に入れておくためのスペースとして想定された胴軸の長さなのでしょう。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 四谷写真塾『はじめてのデジ... | トップ | 松井洋子『ケンペルとシーボ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インク (cooljazz)
2012-01-08 15:04:35
ウォーターマン ミニカートリッジインク (6本入)(楽天450円) サイズもぴったりで予備にもう一本入ります。
返信する
cooljazz さん、 (narkejp)
2012-01-08 19:59:16
なるほど、ウォーターマンのミニカートリッジだと、ちょうど二本入るのですね。情報ありがとうございます。この失敗記は、雑誌付録だったためか、ずいぶん来訪者も多いようでしたが、はじめてコメントをいただきました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

手帳文具書斎」カテゴリの最新記事