電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

地元紙コラムの町田灯子「山形語」がおもしろい

2016年02月26日 06時04分32秒 | Weblog
地元紙「山形新聞」のコラムに「気炎」というのがあります。先日の町田灯子さんの「山形語」はおもしろかった。佐藤誠二さんがタウン誌「やまがた街角」に連載した〈私的「山形語」考〉をまとめた本によりながら、方言のユーモラスな温かさについて紹介したものです。「つれんぽ(杖)」については、例えばこんなふうに:

「なんだ、お前、つれんぽなの使わんなぐなたのがはぁ」
(なんだ、お前、杖なんか使わなきゃいけなくなったのかい)
「こだな使わねくてもええんだげんとよ。んでも使てみっど、あんばぇええぞ」
(こんなの使わなくてもいいんだけれど、それでも使って見ると、塩梅がいいんだぞ」
「ほだえ やじゃがねぐ(役に立たなく)なったら、あらます(おおよそ)終わりっだなは」
(そんなに役に立たなくなったら、おおよそ終わりなんじゃないのかい)
……だが実際に使って見ると
「ほう、あんがえ ちょうすええな、こえづ」
(ほう、案外調子がいいなあ、これは)

という具合。

当ブログでも一度紹介(*1)しておりますが、町田さんのコラムは、いつもおもしろい。他県出身の人が山形をおもしろがっているのがよくわかります。最後の、「実家の両親よりも夫の親と話していた時間の方が長かったということなのだなあ。」というあたりに、「嫁の感慨」を感じます。

(*1):人の輪の中の弦楽四重奏~「電網郊外散歩道」2013年12月


コメント    この記事についてブログを書く
« コピー資料の束の表紙代わりに | トップ | ガランとした台所で食事をと... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事