行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2022年4月23日(土)の日記

2022年04月23日 | 日記

2月に冷蔵庫を買い替えたのに次いで、電子レンジも買い替えた。届いたのを前のと同じように冷蔵庫の上に設置する。

これまで使っていた電子レンジ。

かなり長く使っているが、保証書の日付を見ると2004年の8月。この日記が残っている範囲なので見てみると、2004年8月11日にその前の16年使った電子レンジのことを書いていた。ターンテーブルが回らなくなって約半年経ち、プラスチック製のタイマー兼スイッチのつまみが折れ、買い替えを決断していた。そして、同8月14日にヤマダ電機へ買いにいったことを書いている。まだテキストだけの日記の頃なので、画像はない。

これまでのは700Wの温めと解凍(200W)の切り替えだけの単純な機能のもの。時間あわせはダイヤル式で、細かい設定はできない。

これが、コロナ禍で在宅勤務中心の生活になってから使い勝手の悪さを強く感じるようになった。コンビニの弁当や惣菜を食べることがそれまでよりずっと多くなったからだ。コンビニものはほとんどが電子レンジ加熱だが、500Wか600Wの時間しか書いていない。なので、700Wで温めるときは、500Wの時間に対して、おおよそ7分の5の時間で温めるようにしていた。

ところが、細かく時間を設定できないので、例えば2分20秒だと2分半のところに合わせてスタートし、時計を見ながら20秒経ったときに手でダイヤルを2分のところに戻す。4分以上は0.5分の目盛りがないので、例えば4分30秒だと5分に合わせてスタートし、30秒経ったところで4分に戻す、とそういうことをしていた。

新しいほうは出力ワット数の切り替えもできるし、時間も10秒単位で設定できる。

これまでのは機能が単純なので、7,000円という安さだったが、新しいほうは細かい設定ができたり、オート機能があったりするので、販売店によって違うが20,000円前後の値段。買ったのは早く届きそうだったのでAmazon。

とはいえ、約18年使ったこれまでの電子レンジだが、買い替えの決断に決定的だったのは、実はコンビニのカレー。左がセブンイレブンので右がファミリーマートのもの。

どちらも電子レンジ調理だが、裏側の説明にこんなことが書いてある(赤の下線を引いたり、赤枠で囲んだ部分など)。まずはセブンイレブンのほう。

「上記以外のW数(700W以上、業務用レンジ)での調理はおやめください。」

セブンイレブンは「おやめください」とやんわりした表現だが、ファミリーマートのほうはもっと強い表現で「使用不可 出力700W以上」。

しばらく前にたしかセブンイレブンのを買ったのだが、この説明を見て、別の容器に移して加熱した。

いろいろなコンビニ食品の中には、700W以上の出力のときは「加熱時間を調節してください」と書かれているものもあったりするが、こうしたカレーは使うこと自体がダメということ。つまり、今や電子レンジの出力は500Wか600Wが前提で、700W以上は”お呼びでない”ということを実感した。おそらく、商品の開発段階から500W、600Wだけでやっているのだろうと思う。

かつて、新聞かネットのニュース記事で、700Wタイプの電子レンジは温めが早くすむから便利で人気がある、というようなことが書いてあったのを見た覚えがある。でも、今や使いづらい中途半端な存在になってしまっている。

自分としては、これまでのものに使い勝手の悪さは感じていたが、まだ動くし、壊れるまでは使おうかという気持ちもあった。だが、コンビニという身近な店で売っているカレーというポピュラーな商品で、こうあからさまに”使うな”と書かれていると、そんな気持ちは萎えてしまった。

 

新しい電子レンジも来たことだし、昼飯は700W以上がダメというのをより強い表現で言っている、ファミリーマートのほうのビーフカレーを食べることにした。

600Wだと1分ちょうどだが、10秒単位で設定できるのを確かめたいので500Wの1分10秒でいく。

そのカレーと冷蔵庫にある塩茹でキャベツとミニトマトでサラダ。

ごはんも電子レンジで温めるパックごはんで、500Wで2分のもの。これまでの700Wでは、2分でスタートし、10秒か15秒経ったところで1分半にダイヤルを戻していた。そういう手間がかかることをしなくてよくなったわけで、それを考えると、やはり買い替えてよかった。

 

昼飯のあと行徳駅前へ買い物に行くが、季節の風景を写そうと押切の稲荷神社へ足を伸ばす。イチョウが新緑に覆われている時期だ。

拝殿脇の大イチョウ。

境内にもう1本あるイチョウだが、こちらはぱっと見た感じ裸の状態。でも、よく見ると枝のところ芽吹き始めている。木によって芽吹き(や晩秋の落葉)に差があるのだろうと思う。

その隣にある藤棚。角度によって違うが、境内側から見ると紫の花が見頃になりつつあった。

稲荷神社を出て歩いて行くと前方に、やはり押切にある光林寺。参道の新緑が鮮やかだった。

 

夜は家飲みしながら映画を見る。今日はワイン。スペインのスパークリング白でアマヤ カヴァ ブリュット レゼルバ

つまみはホタテのカルパッチョ風サラダ。

冷蔵庫にあるチーズでオードブルにした。それと柿ピー。

締めは冷凍のえびドリア。

これも新しい電子レンジで、パッケージに書かれている電子レンジの加熱時間どおり温めた。やはり、余計な手間がかからないのはいい。

この記事についてブログを書く
« 2022年4月20日(水)... | トップ | 2022年4月24日(日)... »