行徳生活日記

「行徳雑学館」作者の日記。

2015年9月20日(日)の日記

2015年09月20日 | 日記

今日は行徳雑学館のトップページにこの秋の地域イベントのリストを作る。神社の祭礼で今年が例大祭なのは下妙典(妙典三丁目)の春日神社だけだが、他に急にやることになった地域などがないかを確かめに行く。

自転車で新井から旧道地域を上妙典まで走り、街頭の自治会掲示板をチェックする。陰祭りの行事をやるところはあるようだが、例大祭はやはり下妙典だけ。

一方、地域イベントの行徳まつりは複数の自治会で街頭掲示板にポスターが貼ってあった。

見ると、「行徳まつり&行徳ハロウィン」と書いてある。それに南行ホコ天の名前も出ている。

南行ホコ天のポスターにもハロウィンイベントとして行うという文言があったが、行徳ハロウィンの公式サイトが最近開設されていた。→http://www.gyotokuhalloween.com/

行徳まつりのサイトも別にある(http://www.jichikai.ne.jp/g_fes/entrance.html)から、イベントとしては行徳ハロウィンと行徳まつりと南行ホコ天が密にタイアップして行われることになるようだ。

 

妙典駅前の妙典センタービルには妙典まつりのポスターが貼ってあった。11月1日(日)の予定。

他に見つけたのは11月23日(月・祝)の行徳マラソン2015。

 

下妙典春日神社の例大祭は街頭掲示板には新しい情報はなかった。8月にポスターを見たときと同じ。10月10日(土)が宵宮、11日(日)の午後1時からが本祭り。午後1時からというのはこれまでと同じ開始時刻。

春日神社へ行ってみると、神社の入口に祭礼の幟が2本立てられていた。街路にはまだ見当たらない。

鳥居をくぐって拝殿へ。

拝殿前には祭礼の準備がもう行われている。

お参りし、「今回も祭りを撮影させていただきますのでよろしく。」とお祈りしてくる。

こちらが3年前に撮影してYouTubeへUPした春日神社例大祭の動画(5分1秒)
 

3年前というと祭礼、その他の行事の日を狙ったように雨になるのが続き、やたらといらついた年だった。特に春日神社の祭礼のときは、宵宮の土曜日と本祭り翌日の月曜が気持ちいいぐらいの晴天だったのに、本祭りの日曜に雨。しかも午前中はずっと曇っていて、午後の渡御開始を狙ったように降り出す。

天気に腹を立ててもしょうがないと分かっていても、翌月曜の朝に快晴になっていたときは怒り心頭だった。

 

 

昼飯は途中で常夜灯公園へ寄り、売店で売っている食事メニューを食べる。8月に来たときは他の店に行く予定だったのでパスしていた。

売店の壁に貼ってあるお品書き。

この中から常夜灯カレー(300円)。

それと行徳コロッケ(1個90円)を食べる。

コロッケは1個だけ。それをカレーにトッピングしてコロッケカレーにする。

カレーの具は肉、ジャガイモ、にんじんで、家庭のカレーふうの味。

コロッケは肉のアヅマのコロッケということだが、調べると肉のアヅマは塩焼二丁目にある店だった。

売店の窓口に置いてあるケースには、この肉屋の製品でコロッケ以外にもロースかつやハムカツ、あじフライなどがある。

ということは、そういうのも買ってカレーにトッピングしてもいいわけだ。

 

妙典まで行って戻ってきて、行徳駅前で駅のほうを何枚か写す。行徳雑学館のトップページレポートは今回は季節もののショートレポートで、ようやく秋らしい空になったという内容にしようと考えた。ここしばらくのレポートを見ると、行徳駅近辺を写していないので、今回はずばり行徳駅前にした。

これは、トップページに使わなかった分の1枚。

帰りに通った行徳駅前公園。

今年の行徳まつりの会場は市立第七中学校から行徳駅前公園に変わった。10年ちょっと前まで市川市民まつりは市北部の会場と行徳会場の2箇所でやっていたが、大洲防災公園1箇所になってしまった。そのかわりに始まったのが行徳まつりだったわけだが。

行徳駅前公園でも子供向けイベントのミニいちかわが行われていたりするが、かつての市民まつりの行徳会場を思わせるようなイベント会場になるのは久しぶりということになる。

家に帰って行徳雑学館の更新作業に入る。行徳駅前で写した画像で季節ものショートレポートを作るのはすぐだが、地域イベントリストを作るのに時間がかかる。特に、参考として、これまでのレポート、アルバム、4年前から撮影し始めた動画(YouTubeへのUPしたもの)などへリンクを貼って、それを確認していくのに時間を要する。長いことやっていると、過去分が増えてきて、こういう作業も手間が増えてきた。

夕方の6時前には作業が終わってようやくUP。

 

晩飯は南行徳メトロセンターの一心亭

函館焼塩ラーメンを食べる。

昼間、日が差しているときはまだ暑く感じるが、日が落ちたら特に冷やしでなく、熱いスープのラーメンをふつうに食べることができる。