箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

5月31日(月)の給食

2021年05月31日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鶏肉の照り焼き
つみれ汁
ひじきつくだ煮
★豚肉と野菜のみそいため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「つみれ汁(じる)」に使った「あじのつみれ団子」は、魚の「あじ」の身をたたいて団子にしたものです。
「あじ」という名前は、おいしい=味がいいことからこの名前が付いたと言われています。
年中スーパーなどで売られていますが、春から夏が旬(しゅん)の魚で、フライにしたり、さし身にしたり、かば焼きにしたりしてもおいしく食べることができます。
ちょうど今の季節が一番おいしい時期なので、いろいろなあじの料理を楽しんでみてもいいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ その47(肉団子の甘酢あん)

2021年05月29日 | おすすめレシピ

肉団子を手作りする場合、牛肉やぶた肉、とり肉などのひき肉に、みじん切りにしたたまねぎやしょうが、かたくり粉や塩、こしょうなどの調味料を加えて、よく混ぜて作ります。
もちろん手作りの肉団子はとてもおいしいのですが、みじん切りにするのもなかなか大変ですし、材料を混ぜてしっかりねるのも一仕事。
ですので、今回は冷とうの肉団子と、冷蔵庫に残っている野菜だけで、とても簡単に作ることができる「肉団子の甘酢(あまず)あん」の作り方をしょうかいします。
とろみのついた甘酢(あまず)あんは、手間がかかるように思えますが、案外簡単にできるのでぜひ作ってみてください。


【肉団子の甘酢(あまず)あん】

〈材料〉2人分
肉団子・・・・・・・10個
たまねぎ・・・・・・1/2個
にんじん・・・・・・1/3本
ピーマン・・・・・・1個
きのこ・・・・・・・1/2パック(しめじ、まいたけなど、お好みで)
砂糖・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・大さじ1
酢(す)・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・1/4カップ(50ml)
かたくり粉・・・・・大さじ1/2
油・・・・・・・・・大さじ1

〈作り方〉
1 たまねぎは、皮をむいて、くし形に切る。
  にんじんは、皮をむいて、縦にうす切りにしてから、1cmはばくらいの短冊切りに
  する。
  ピーマンは、縦に半分に切り、種とへたを取り除いて、1cmはばくらいの短冊切り
  にする。
  きのこは、石づきを取り除き、手で小さく分けておく。

2 肉団子は、たい熱の皿(電子レンジに使える皿)にできるだけ重ならないように入れ
  て、ラップをふんわりかけて、電子レンジであたためておく。
  (肉団子を電子レンジから取り出す時は、皿が熱くなっているので、やけどしないよ
   う注意しましょう。)

3 フライパンに油とたまねぎ、にんじんを入れて、火にかける。
  中火でこげないように混ぜながら、しんなりするまでいためる。

4 ピーマンときのこを加え、全体的にしんなりするまでいためる。

5 水と、砂糖、しょうゆ、酢(す)を入れ、味を調える。

6 ぷつぷつとあわが出てきてふっとうしたら、かたくり粉に同じ量~2倍の水を入れて
  といた「水ときかたくり粉」を、2回に分けて入れる。
  (入れたらすぐにおたまでよく混ぜる、をくり返します。)

7 2の電子レンジであたためた肉団子を加え、全体にあんがからまるように混ぜ合わせ
  る。

8 器に盛り付けて、できあがり!


スーパーなどで売っている「合わせ酢(ず)」に、少ししょうゆを加えて味付けすると、より簡単においしくできます。
今回は、たまねぎ、にんじん、ピーマン、まいたけを使いましたが、同じ野菜ではなくても、ご家庭にあるどんな野菜でもおいしくできますよ!
じゃがいもなどのいも類を使う場合は、うすめに切ってそのままいためてももちろんおいしいですが、少し大きめに切って素あげするか、多めの油であげ焼きしてからいためてもおいしいです。

水ときかたくり粉は、2020年5月7日「グリーンポタージュ」でも説明していますが、作ってからしばらく置いておくと、かたくり粉と水が分かれてしまう(「分離(ぶんり)」と言います。)ので、使う前にもう一度よく混ぜてください。
また、一度に入れてしまうと、きれいに混ざらず、一部分だけがかたまってしまうので、少しずつ混ぜながら入れましょう。
かたくり粉は熱を加えることで、色が白からとう明になり、とろみもついてきます。
ふっとうしていないスープなどに入れてもとろみはつかないので、「水ときかたくり粉」を入れる時は、しっかりふっとうさせてから入れてください。
このブログでは、グリーンポタージュ以外にも、いくつかかたくり粉を使ったメニューをしょうかいしています。
2020年5月14日「さといものカレーそぼろ煮(に)」2020年5月19日「マーボなす」2020年5月25日「ひじきとミンチのオーブン焼き」2020年6月12日「わらびもち」
こちらもぜひ、作ってみてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(金)の給食

2021年05月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
みかん缶
チキンカレー
福神漬
★牛肉と野菜のソテー(★は中学生の追加1品)
ヨーグルトドリンク

〈小学生〉

〈中学生〉

「チキンカレー」は、子どもたちに大人気のこん立です。
箕面市の給食では、上新粉となたね油、カレー粉をじっくりといためて、カレーのルウを手作りしています。
また、たまねぎやとり肉もしっかりといためて、具材のうま味を引き出していることもおいしさにつながっています。
「おいしかったです!」の声と共に、空っぽになった食かんがたくさん給食室に返ってきました。

米粉(上新粉)を使ったカレーのルウの作り方は、2020年12月19日のブログでしょうかいしています。
興味のあるかたは、ぜひ作ってみてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(木)の給食

2021年05月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
白身魚のフライ
五目汁
しば漬
味付けいりこ
★ベーコンとキャベツの煮浸し(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「五目汁(ごもくじる)」の「五目」には、「いろいろな種類のものが入りまじっている」という意味があります。
数字の「五」だからといって、「5種類」の具材が入っているという訳ではありません。
今日の「五目じる」には、とり肉・はくさい・だいこん・ごぼう・にんじん・こまつなの、6種類の具材が入った、具だくさんなしる物でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(水)の給食

2021年05月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
肉団子の甘酢あん
春雨スープ
さかなふりかけ
★塩こんぶサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

春にしとしとと静かに降る雨のことを「春雨(はるさめ)」と言います。
「春雨スープ」の「春雨」は、もちろん春の雨ではなく、緑豆(りょくとう)やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんで作られた細いめん状のかんそう食品です。
細くてとう明なめんの様子がしとしと降る春の雨を連想させることから、「春雨」と呼ばれるようになったと言われています。
サラダやいため物、に物など、様々な料理に使われますが、今日の給食では牛肉や野菜といっしょにスープにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(火)の給食

2021年05月25日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

コーンライス
さば缶トマトスパゲティ
たまねぎスープ
角チーズ
★鶏肉のアップルソース焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「さば缶(かん)トマトスパゲティ」は、さばの水にのかんづめを使って作っています。
さばが骨ごと入っているので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができるこん立です。
トマトと合わせることで、さばの生ぐさいにおいが気にならなくなり、子どもたちもたくさん食べてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(月)の給食

2021年05月24日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
マーボ丼
わかめスープ
★ちくわのしょうゆいため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「マーボ丼(どん)」は、給食の人気メニューの一つです。
トウバンジャンを使ってからみをつけるときに、小学生はからさをおさえて、中学生は少しからめに仕上げるよう、各校の給食室で工夫しています。
「マーボどん」をごはんにかけて食べるので、子どもたちはごはんもしっかり食べてくれました。
食かんを返しに給食室へ来る子どもたちからの「おいしかったです」の声が、いつもより多かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(金)の給食

2021年05月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
バンバンジー
豆腐スープ
大根漬
ゆずゼリー
★ツナとにらのソテー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「バンバンジー」は中国の料理で、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)と同じ四川省(しせんしょう)という地域の郷土料理です。
「バンバンジー」を漢字で書くと「棒棒鶏」。
蒸してかたくなったとり肉をやわらかくするために、棒(ぼう)でとり肉をたたいて作っていたことから、料理名に「棒」の漢字が使われるようになったといわれています。 
とり肉多めの「バンバンジー」はごまの香ばしい風味がとてもおいしくて、子どもたちもよく食べてくれていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(木)の給食

2021年05月20日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ひじきの煮物
すまし汁
納豆
★豚肉のしょうが焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

ひじきは、日本で昔から食べられてきた食品のひとつです。
かんそうしたひじきが年中スーパーなどで売られていますが、実はひじきの旬(しゅん)は3~5月ごろ。
この時期にはかんそうしていない、生のひじきも売られています。
ひじきには、カルシウムや鉄、食物せんいが多くふくまれていて、給食ではサラダにしたり、「つくだに」にしてごはんにそえたりもします。
今日の給食のひじきは和食の定番「ひじきの煮物(にもの)」です。
牛肉とにんじん、さやいんげん、糸こんにゃくといっしょに、砂糖としょうゆであまからく仕上げました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(水)の給食

2021年05月19日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鶏肉の南部揚げ
洋風スープ
高菜漬
★キャベツのサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「南部あげ」とは、ごまを使ったあげ物のことをいいます。
昔の南部藩(なんぶはん)の領地だった、現在の岩手県と青森県にまたがる地域がごまの産地であることから、ごまを使った料理に「南部」とつけられるようになりました。
南部あげのほかにも、ごまをまぶして焼いた「南部焼き」などがあります。
ちなみに、ごまを使った料理は「南部」だけではなく、「利休」とつけられることもあります。
これは、安土桃山(あづちももやま)時代の茶人である「千利休(せんのりきゅう)」が料理によくごまを使ったためと言われ、ごまあえのことを「利休あえ」とよんだりします。

「とり肉の南部あげ」は、ごまの入った衣をとり肉のささみにつけて、油であげました。
あげることでごまの香りがより強くなり、大好評でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする