箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

今日の給食(中学校) 12月25日(水)

2013年12月25日 | 今日の給食(中学校版)2015.7月まで

今日の給食

米飯
牛乳
ひじきのミートローフ
野菜ソテー
カレースープ
フルーツカクテル(甘夏みかん缶)

今日はクリスマスメニューにミートローフが登場しました!
ひじき・玉ねぎ・人参をたっぷり混ぜ込んでヘルシーなミートローフに
仕上げました。これならひじきが苦手な生徒にも喜んで食べてもらえたようです。
そして予想以上の大反響!おいしかった~~!の声が続発でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食 (中学校) 12月24日(火)

2013年12月24日 | 今日の給食(中学校版)2015.7月まで

今日の給食

米飯
牛乳
れんこんのきんぴら
かにの甘酢煮
にゅうめん汁 
つぼ漬

れんこんのきんぴらは、拍子切りにされた厚みのある豚肉をたっぷり
使っていたのでボリューム感のある献立に仕上がりました。
かにの甘酢煮は、すっぱすぎず、甘すぎずの甘酢のバランスが
好評だったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(中学校) 12月20日(金)

2013年12月20日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

『今年最後の給食』です。

献立は、
ピラフ ・ ミルク ・ スパイシーチキンとフライドポテト ・ チャウダー でした。

スパイシーチキンはカレー風味で、食欲をそそるにおいがしていました。

チャウダーはかぶやブロッコリー等の旬の野菜がたくさん入り、体を温める料理でした。

どの学年も今日の給食を心待ちにしていたようで、
早くから「楽しみ!」という声が聞こえていました。

 

それでは、皆さんよい年末・年始を過ごしてくださいね。
3学期の給食は1月9日(木)に始まります。お楽しみに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(小学校) 12月19日(木)

2013年12月19日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

今日の給食は、
ご飯 ・ ミルク ・ 五目汁 ・ キャベツのゆず風味漬け ・ じゃこの佃煮 ・ みかん です。

キャベツのゆず風味漬けは、止々呂美のゆずの皮・果汁を贅沢に使い、

風味豊かな仕上がりになりました。

五目汁は、具だくさんで煮干しのだしがきいたうまみたっぷりのおかずでした。

寒い冬を元気に過ごすのにぴったりの給食でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(中学校) 12月19日(木)

2013年12月19日 | 今日の給食(中学校版)2015.7月まで

今日の給食

ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
牛肉と大根の煮物
香りすまし汁
梅干し

もうすぐ冬至ということで、ゆずを使ったすまし汁でした。
止々呂美産の立派なゆずは、給食室中に良い香りがしました。
ゆずの風味豊かなすまし汁は、とてもおいしかったです。
寒い日にはぴったりの献立でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(小学校)  12月18日(水)

2013年12月18日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

今日の献立は、
朝焼きこっぺパン ・ ミルク ・ ビーフシチュー ・ 冬野菜のサラダ ・ いちごジャム です。

給食のビーフシチューは人気メニューの一つです。

ブラウンルゥは給食室の手作りで、時間をかけてじっくり作っています。

シチューの中には、角切りの牛肉がゴロゴロと入っていて、大変食べ応えがありました。

冬野菜のサラダは、大根・人参・白菜・チンゲンサイが入ったさっぱりとした味のサラダで、

ビーフシチューとの相性が抜群でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(中学校) 12月18日(水)

2013年12月18日 | 今日の給食(中学校版)2015.7月まで

今日の給食

キャロットライス
ガーリックチキンとフライドポテト
野菜ソテー
トマトスープ

今日は少し早いですが、クリスマス献立でした。
じゃがいもを切って作ったフライドポテトと、にんにくなどの下味に漬けこみ、
カリッと揚げたガーリックチキンは大人気でした。

大きなフライヤーで中まで火が通るよう、じっくり時間をかけて揚げました。
とってもジューシーに仕上がっていました。
1枚では足りないよ!という声も聞こえてきました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(小学校)  12月17日(水)

2013年12月18日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

今日の給食は、

ごはん ・ ミルク ・ 昆布のきんぴら ・ しろなとさつまいものだんご汁 ・ つぼ漬 です。

昆布のきんぴらはには、細切りの昆布にごぼう、にんじん、こんにゃくが入っていています。

甘辛い味付けと昆布のうま味で野菜が苦手な子も食べやすかったようです。また、食物

繊維たっぷりで、噛みごたえがあり、シャキシャキした食感もおいしかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(中学校) 12月17日(火)

2013年12月17日 | 今日の給食(中学校版)2015.7月まで

今日の給食

ごはん
チヂミ
糸こんにゃくのチャプチェ
キムチスープ
韓国のり

チヂミのもちもちとした食感は上新粉という粉を混ぜているからです。
上新粉はうるち米を洗って乾燥させ、粉状にしたものです。
給食では、できるだけシンプルな味付けを心がけています。
キムチスープのキムチもあっさりとした浅漬けのものを選んでいます。
もっと辛くても大丈夫!という声も聞こえてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食(小学校)  12月16日(月)

2013年12月17日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

今日の給食は、

ごはん ・ ミルク ・ 白身魚の野菜あんかけ ・ 豆腐スープ ・ ふりかけ ・ カスタードプリン です。

白身魚の野菜あんかけの「あん」には、今が旬の野菜のにんじん、れんこん、しゅんぎくが

入っています。素焼きした白身魚と野菜のあまみがよく合っていました。

また、今年度初めてのカスタードプリンが登場しました。子どもたちは、朝から心待ちにして

いたようで、「今日、プリンがでるんでしょ!?」、「給食、楽しみー!」との声がたくさん聞こ

えてきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする