箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

料理のススメ その85(プルコギ)

2024年03月22日 | おすすめレシピ

「プルコギ」は、伝統的な韓国(かんこく)料理のひとつです。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味し、日本のすき焼きと焼き肉の間のような料理です。
真ん中が盛り上がった独特な形のプルコギなべを使い、真ん中で焼きながら、周りのへこんだところにたまったタレでにるようにして作るそうです。
牛肉をつけこむあまからいしょうゆベースのタレが味のポイントで、あまめに仕上げるために、りんごやなしのすりおろしを混ぜることもあります。

プルコギは給食でも人気のあるメニューで、プルコギといっしょにご飯もよく食べてくれます。
韓国(かんこく)のりや、手巻きのりで、ご飯とプルコギを巻いて食べてもおいしいですよ。
肉も野菜もたくさん食べられる、栄養満点の一品です。
給食では切り干し大根も入れて、より栄養たっぷりに仕上げていますよ。


【プルコギ】

〈材料〉2人分
牛肉(こま切れ)・・・130g(こま切れまたはうす切り)
にんにく・・・・・・・1かけ(チューブのおろしにんにく少々を使うと便利です)
たまねぎ・・・・・・・1/4個
にんじん・・・・・・・1/3本
もやし・・・・・・・・40g
にら・・・・・・・・・20g
切り干し大根・・・・・7g
ごま油・・・・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・小さじ1と1/2
りんごピューレ・・・・小さじ1(りんご少々をすりおろしてもいいです)
砂糖・・・・・・・・・小さじ1
コチュジャン・・・・・小さじ1/2
白ごま・・・・・・・・小さじ1

〈作り方〉
1 たまねぎは、皮をむいて、半分に切ってうす切りにする。

2 にんじんは、皮をむいて、3cmはばくらいの短冊切りにする。

3 もやしは、さっと水で洗っておく。

4 にらは、3cmくらいの長さに切る。

5 にんにくは、すりおろしておく。

6 切り干し大根を小さいボウルに入れて、多めの水に15分くらいつけておく。
  ぎゅっとしぼって水気をよく切って、2~3cmの長さに切る。

7 しょうゆ、酒、りんごピューレ、砂糖、コチュジャンを、小さい器に入れて、よく混
  ぜ合わせておく。

8 フライパンにごま油、にんにくを入れて、弱火にかける。
  にんにくのいい香りがしてきたら、牛肉を入れてから中火にして、色が変わるまでよ
  くいためる。

9 たまねぎ、にんじんを入れて、しんなりするまでいためる。

10 もやし、切り干し大根を入れて、さっといためる。

11 7の調味料を加えて、全体が混ざるようによくいためる。

12 にらを加えてさっといためる。

13 白ごまを加えて、全体を混ぜ合わせたら、火を止める。

14 器に盛り付けて、できあがり!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(木)の給食

2024年03月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
カクテルゼリー
ハヤシライス
★ドレッシングサラダ(★は中学生の追加1品)
ヨーグルトドリンク

〈小学生〉

〈中学生〉

今年度最後の給食は、大人気メニュー「ハヤシライス」でした。
角切りのみかんゼリーにりんごのかんづめを混ぜた「カクテルゼリー」は初登場です。
おいしかったですか?

来年度に向けて、給食の時間を少しふり返ってみてください。
1 エプロン・マスク・ぼうしをつけて、給食当番ができましたか?
2 給食当番の仕事は、最後までていねいに、きちんとできましたか?
3 好ききらいせず、自分に必要な量を考えて食べることができましたか?
4 感謝の気持ちを持って、「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつができまし
 たか?
5 食器を持ち、正しいしせいで給食を食べることができましたか?

来年度は、4月10日(水曜日)から給食が始まります。
楽しみにしていてくださいね!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日(火)の給食

2024年03月19日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
かきあげ
豚汁
さかなふりかけ
★鶏肉ときのこのポン酢しょうゆ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「かきあげ」とは、1種類から数種類の材料を合わせて、うすい衣でまとめてあげたもののことを言います。
今日の「かきあげ」には、焼き竹輪、たまねぎ、にんじん、ごぼうの4種類の材料を使い、米粉(上新粉)とでんぷんを合わせた衣でまとめて、あげています。
しっかりと材料がまとまってカラッとあがるように、何度も研究して粉の割合を考えました。
野菜が苦手という人も、「かきあげ」にするとよく食べてくれますよ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(月)の給食

2024年03月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鶏肉とキャベツのいため物
ビーフンスープ
じゃことピーマンのつくだ煮
★生揚げのしょうがじょうゆ焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ビーフンスープ」に使用したビーフンは、米粉で作られためん類で、ゆでると白くなります。
はるさめとよく似ていますが、はるさめはさつまいもや緑豆のでんぷんから作られていて、ゆでるととうめいな、すきとおっためんになります。
ビーフンの原料に使われるのは、うるち米の中でも「インディカ米」という種類の米で、日本で主食として食べている「ジャポニカ米」よりねばり気が少ないのが特ちょうです。
インディカ米は主に東南アジアの国々でよく食べられています。
そのままたいて食べる他、料理に加えたり、米粉めんとしてスープに入れたり、焼きそばにしたりと、日本のお米やめん類と同じように、日常的に使われています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(金)の給食

2024年03月15日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ガーリックライス
ハッシュドスイートポテト
トマトシチュー
ヨーグルトデザート
牛乳

〈小学生・中学生〉

給食では、じゃがいもを使った「ハッシュドポテト」がよく登場していますが、「ハッシュドスイートポテト」はさつまいもを使って作りました。
作り方はとっても簡単!
さつまいもをせん切りにして、砂糖、でんぷん、油をまぶして形を整え、オーブンで焼きます。
2023年10月21日のブログで作り方をしょうかいしていますので、ぜひ、作ってみてください。
家庭ではフライパンでも作ることができますよ。
じゃがいもで作る「ハッシュドポテト」は塩とこしょうで味付けし、おかずとしていただきますが、さつまいもで作る「ハッシュドスイートポテト」はさつまいものあまみに砂糖を少し加えて、デザートとしていただきます。
オーブンを開けると、さつまいものあまくていい香りが給食室に広がりました。

小学校6年生にとっては、今日が最後の給食でした。
6年間で食べられるようになったものはありましたか?
お気に入りの給食メニューはみつかりましたか?
18日(月曜日)は、小学校の卒業式です。
6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(木)の給食

2024年03月14日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
さばのたつた揚げ
わかめうどん
うめじそふりかけ(袋)
牛乳

〈小学生〉

今日は中学校と小中一貫校の卒業式でした。
給食は小学校のみ提供しました。

「わかめうどん」に使用したわかめは、海そうのなかまです。
わかめの長さは、海の中では長いもので3mもあるそうですが、給食室には50cmから1mくらいの生わかめが届きます。
これを、みなさんが食べやすいように1cmから2cmくらいの長さに切って使います。
「三色栄養」を覚えていますか?
「赤」がおもに体をつくるもとになる食品、「黄」がおもにエネルギーのもとになる食品、「緑」がおもに体の調子を整える食品です。
わかめはその色から「緑」の仲間だと思っている人がいますが、わかめにはカルシウムや鉄分など体をつくる栄養素が多くふくまれているので「赤」のなかまなんですよ。
カルシウムや鉄分は、成長期にとても大切な栄養素なのでしっかり食べてくださいね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(水)の給食

2024年03月13日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
だいこんサラダ
ポークカレー
角チーズ
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

カレーは給食のメニューの中でも大人気のこん立で、箕面市の給食では「チキンカレー」「ポークカレー」「ビーフカレー」「夏野菜カレー」「キーマカレー」「骨太カレー」「チキントマトカレー」など、さまざまなカレーが登場しています。
おいしさのひみつは調理員さんの手作りカレールウです。
菜種油と米粉をじっくりといためたところにカレー粉を加えて、カレールウを作ります。
カレーには、調理員さんの愛情がたっぷりつまっています。

明日、3月14日は市内の中学校・小中一貫校の卒業式です。
小学校から中学校までの9年間で、どのカレーが一番お気に入りでしたか?
中学校3年生のみなさん、小中一貫校9年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日(火)の給食

2024年03月12日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

コーンとツナの炊き込みごはん
はくさいと豚肉のトマト煮こみ
春野菜たっぷりスープ
味付けいりこ
★さつまいもとれんこんの甘辛焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

毎年12月から翌年4月までの給食に、箕面市内の小学校6年生が、家庭科の学習を活かして給食のこん立を考える「こん立づくりにチャレンジ」という取り組みからの採用こん立が登場します。
「コーンとツナの炊き込み(たきこみ)ごはん」「はくさいと豚肉(ぶたにく)のトマト煮こみ(にこみ)」「春野菜たっぷりスープ」は、南小学校の6年生が考えてくれました。
小学校低学年の子も好きなコーンを入れたり、春がしゅんの新キャベツやたまねぎを使うこん立になるよう工夫したそうです。

「春野菜たっぷりスープ」に使われているキャベツは1年中スーパーなどで売られていますが、主なしゅんは冬から春のころ。
1月から3月に収かくされるのが「冬キャベツ」、3月から5月ごろに収かくされるのが「春キャベツ」です。
その他、初夏から秋に収かくされる「夏キャベツ」と呼ばれる、夏がしゅんのキャベツもあります。
今の時期はだんだんと「春キャベツ」が出回る時期で、葉の巻きかたがゆるく、やわらかく、みずみずしく、あまみがあります。
春キャベツはスープなどに入れてさっと加熱してもいいですが、生でサラダにしてもおいしいですよ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(月)の給食

2024年03月11日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
中華サラダ
変わりマーボ豆腐
★じゃがいもの塩こうじいため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

マーボ豆ふは、中国の四川(しせん)料理のひとつで、豆ふとひき肉、みそ、とうがらしなどで作ります。
「変わりマーボ豆腐(どうふ)」は、豆ふの代わりに生あげを使いました。
厚めに切った豆ふをあげて作った生あげは、豆ふより少しかたくて、混ぜても形がくずれにくいため、ひき肉などといっしょによくいためても、きれいにできあがります。
仕上げにトウバンジャンを加えますが、からいのが苦手な人もおいしく食べられるように、入れるのは少しだけです。
入れすぎないように気を付けて、少しずつ味を確認しながら仕上げました。

「中華(ちゅうか)サラダ」は、とり肉ともやし、にんじん、きゅうりを、酢(す)や砂糖、しょうゆなどで作ったドレッシングで混ぜ合わせています。
白ごまとねりごまが入っているので、コクのある味に仕上がりました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(金)の給食

2024年03月08日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

キャロットライス
揚げパン
ポトフ
★白身魚のバジル焼き(★は中学生の追加1品)
ヨーグルトドリンク

〈小学生〉

〈中学生〉

大人気メニュー「揚げ(あげ)パン」の登場です。
米粉で作られたパンを、たっぷりの油でカラッとあげました。
砂糖と、ほんの少しかくし味に塩を入れて味付けしたきなこを、教室でそえていただきました。
外はカリッと、中はもっちりしたあげパンに、ほんのりあまくて香ばしいきなこがからんで、とてもおいしかったです。

「ポトフ」はフランスの家庭料理です。
フランス語で「火にかけたなべ」という意味のポトフは、肉や野菜を長い時間にこんで作ります。
いろいろな食材が入っているので、一品で栄養バランスのいい料理になります。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする